koubou花翁hanaokina

頭上構築的髪飾り つまみ細工髪飾り▶︎思考 製作▶︎ 髪飾りで、とうとうたらりたらりら…あ…

koubou花翁hanaokina

頭上構築的髪飾り つまみ細工髪飾り▶︎思考 製作▶︎ 髪飾りで、とうとうたらりたらりら…あなたの門出を祝います。

最近の記事

  • 固定された記事

へびのこえ

3才の男の子が、 乳白色の湯船に あさく唇をつけて しゅるしゅると息を吹いて 息継ぎに、にっこり 「へびの声だよ いっしょにしていいよ」 しゅるしゅると声が、 姿はみえないけれど わたしの可愛いへびの声 きこえてるよ みえない蛇 その尾を噛んでまわれまわれ … 今日は、 わたしの3歳の息子が、お風呂で へびの声を聴かせてくれました。 ふたりで、しゅるしゅると蛇の声で鳴きました。なので、今日から日記をつけようとおもいます。 ………………… チクタク チクタク

    • 神さまは、なぜ人のかたち?

      … "あの男と上手くいくはずなかった 最初からなんとなく分かってた" みたいな感覚は誰しもあると思います。 分かっていたのよ。 大袈裟に言えば、 虫のしらせ。 そんな感覚。 では、 あなたの中のその"虫"とはどんな顔をした虫か? … 虫の良心、 ディズニーのピノキオがすきなわたしは、ピノキオの肩に乗った緑色のコオロギ ジミニークリケットを思い浮かべます。 … 先日、国立民族博物館で開催中の 「交感する神と人」 ヒンドゥー神像の世界 を拝観して参りました。

      • かんざしの語源"かざし"

        日々、つまみ細工の髪飾りを製作しています。 花翁hanaokinaのマツナガです。 … かんざしの語源、 以下コトバンクより引用です。 かざし【挿頭】 〘名〙 (動詞「かざす(挿頭)」の連用形の名詞化) ① 髪や冠に、花や枝、造花などをさすこと。また、そのもの。もと、植物の生命力を身につけようとする感染呪術より生じ、のちに装飾となった。→髻華(うず)。 ………………… "かざし"をつくりたい。 の想いから、飛天のはごろもを意識した湾曲を多様した髪飾りを製作しまし

        • 天満山(太宰府)ヒキガエルと山伏のみた世界

          ダーウィンが来た! 宝満山 ヒキガエル特集 良かった…良かったよ〜🐸 太宰府、かつて山伏が駆けた宝満山… ひとつの池で産まれた何千、万匹もの カエルのはなし。 本家URL↓ 地面を埋め尽くす 小指に乗るサイズの子がエルたちは、 一月以上かけて山頂を目指します。 みんなが産まれた、ちっぽけな池では こんなにも群れ過ぎていては食べていけない、 種を守る為に個体数を減らす本能なのか… 池のまわりにはカエルの天敵となる蛇が多くて逃げるためなのか… 子がエルは産まれた池を

        • 固定された記事

          ダサいって言われた

          ラグジュアリーなブランド服 は広告費が大半、マウントよろし。 GU、しまむらで充分。 ではない派です。 今の気分にしっくりくる、 フォルムと触り心地のお洋服に お財布と相談しながら出会いたい派。 一枚、にいきゅっぱ、 しか触らず人生終わるなんて。 持って生まれた 触覚を存分に楽しめているか? 次生まれ変わったら、 キャベツの葉しか食べられないかもしれないのに。 寒い冬 ヒートテック、裏起毛優秀ですが… うちの子ども(4歳)に2、3日着せていると、 乾燥湿疹が出ます

          ダサいって言われた

          死後硬直の後の口"あ"

          お通夜。 LEDのロウソク絶やさず。 最近のロウソクは揺れるのも上手。 ご遺族が、お一人もお通夜に付き添えず お一人様お通夜のお爺ちゃま。 ご血縁の方が遠方なのか、 分からないけれど。 つまり故人おひとりで、真っ暗な中死装束。 真っ白なお姿で。 よくできたオレンジ色のLEDのロウソクに お顔だけ照らされてねむっている。 わたし、お葬儀屋さんで働いていました。 さて、このお爺ちゃま可哀想か? と言われれば… お布団でお通夜を過ごせる綺麗な状態で 葬儀屋に来られている

          死後硬直の後の口"あ"

          あの世までの道のりは何色

          2022年のお彼岸は9月20〜26日 お彼岸は、仏教的に あちらの世界が近くなる日だそうです。 この時期、 何とも言葉にしずらい寂しさを感じます。 湿度がなくなって爽やかな風が吹くのに。 夏の盛んに動き回っていた生き物たちが すっと息を潜めだしたからでしょうか。 お彼岸とは、 あの世が近くなる時期だそうです。 あの世とはつまり"悟り"の世界。 私は煩悩の塊なので、悟りの方からわざわざ近づいて来てくれるなんてありがたい事ですね。 ふらふら行った最寄りのお寺の 月間

          あの世までの道のりは何色

          ふくろうカフェ行ってきた

          ふくろうカフェへ行ってきました! ココッ🚃↓ 幸せのフクロウカフェ シュエットさん。 明るいウッド調でナチュラルなおしゃれ空間✨ 1番びっくりするのが フクロウさんの気配の無さ! まとう空気は、剥製の置物より静か。 動いていても静か! 額を手の甲でなでなでさせてもらえます。 ふんわり羽毛のエア感ある額。 動物園のおさわりコーナーにいるのは、 体温や質感、動きを楽しめる、食べられる側にいる動物たち。 フクロウは、 おさわり動物として楽しむと言うよりは… 食物連鎖

          ふくろうカフェ行ってきた

          ナオミちゃんの幕の内弁当7,000円

          昼キャバというのがあって、 昼間っからお酒飲めます。 蛇口ひねればビール。 そこにいた時のはなし。 30分5,000円 女の子三回転 指名2,000円 夜とは違う客層。 来るのは、 営業周りの人の休憩 ホストの朝帰り経由での営業 平日お休みの人 飲食店営業 おじいちゃん この、おじいちゃんのはなし。 男も女もそうですが、 年齢を重ねると性別から解放されますね。 ホルモンの数値からも、 50代あたりで男性の中の女性ホルモンの数値は女性より上がるし、女性もまたしかりだ

          ナオミちゃんの幕の内弁当7,000円

          6歳の男の子が、自転車のサドルに穴をあけていく。

          小学校二年生の娘は 公園でいろいろ情報を仕入れてきます。 今日も公園へ。 お友達の乗ってきた自転車のサドルに 穴が空いていたらしく、 どうしたの?と聞くと どうやら一年生の男の子がサドルに穴をあけていくらしい…。 「どうしてそんな事するんだろ?」 夕方家に帰ってきた娘は 不思議そうにポツっとわたしに。 「そうだね、 何もかも、つまらないのかもね…」 仏教では 悪い事をした人間は悪行別、 六つに分かれたそれぞれの地獄に落ちるそうです。 京都の大報恩寺にお参りに行った事

          6歳の男の子が、自転車のサドルに穴をあけていく。

          Twitterのプレゼント企画してきた

          Twitterプレゼント企画はじめました。 Twitter小売りやらハンドメイドのアカウント界隈ではリツイート+フォロー条件、抽選プレゼント企画が流行っているようです。 お祭りのように、コメント、リツイート、フォローワーが増えて、盛り上がっています。 そして… その後サーッと引いていく(フォロー外し)フォローワーに怒るアカウントさん…。 広告とチヤホヤの為にタダのモチまきして、 タダなら要らんもんでも貰とこう根性を巻きこんでしまい、 最悪、擬似アカウントの詐欺が発生。

          Twitterのプレゼント企画してきた

          蝶は口をあけてクリームになる

          先月のはなし アパートの皆が通るオートロックの玄関扉に アゲハ蝶の幼虫がいました。 近くの観葉植物の葉に移して。 その蝶の羽化 そのはなし…インスに↓✈️ ☝️の続き👇 玄関の扉に糸がこびりついていたかも… サナギになるための糸をはいている途中 だったのかもしれません。 サナギになる直前の幼虫の身体には、 どんな変化が起きているのでしょうか。 皮膚が硬くなってくのかな… もう硬くなり始めていて、 安定した場所に糸を吐きなおすほど 身動きがとれ無かったのかも。

          蝶は口をあけてクリームになる

          ひたすら泣く仕事

          近代より昔の日本の葬送儀礼では 「泣き女」というのを呼んだそうです。 善行をたたえて遺族の悲嘆を述べて泣きくどく。葬列、埋葬の際にもひたすら大声で泣く。 「泣き女」 激しい泣き声はあの世とこの世の間に道を開く… というのがお仕事。 なぜ、泣いたら開くのか? 鶏(庭)、雉(野)は鳴いて朝を告げる。 あれは、 夜の世界から朝の世界を開いている。 鳴く、泣く。 なきごえが、 夜明けに必要なら 死後の世界が開くのにも それ相応のなき声がある と感じたのが儀礼となったのでし

          ひたすら泣く仕事

          一対のカバのぬいぐるみ

          対。 目、手、足、 身体は大抵 "対"に仕上がっているんですね。 それに、思考のはじまりも。 "対"についての話し。 動物園のお土産コーナー。 3歳くらいの男の子が、カバのぬいぐるみを 二つ抱きしめて泣いていました。 二つ欲しい! お母さんは、 なんで同じのを、二つも買わんよ。 ひとつ返しておいでとさとしていました。 男の子は、 一匹では寂しかろうと思ったのか。 仲間がいるカバを連想したのか。 父に母を無意識に模しているのか。 オスにメスなのか。 二匹を離せない

          一対のカバのぬいぐるみ

          病いを愛でる

          母が胃腸内科に入院した時。 同室の仲間たちと、各々の内視鏡の写真を アルバムのように見せ合って 「あなたは まだまだよ」 なんていいあっていたそうです。 オマエはまだまだダ、 と優劣つけられたって その人は自分以上に痛いのだとおもえば 「へぇ、姐さんと比べれば わたしなんてマダマダでございます」 と、嬉しくまではならなくとも、 ヨイショしながらホッとできるようなやりとり。 この〇〇号室に来た人たちは、 言わずとも分かる同じ種類の胃腸の痛みを共有していて。改善か慢性か、分か

          病いを愛でる

          遠野物語とTwitter

          和装髪飾りを製作している、花翁の松永です。 日々の製作、感じた事を とうとうたらたり たらりらと… 今日は、読書感想文です。 ………………… 口語訳 遠野物語  柳田国男 訳 佐藤誠輔 注 小田富英 … 本文はもちろんのこと。 訳者あとがきに グッとくるものがありました。 …………………………………… 『遠野物語』(とおのものがたり)は、柳田国男が明治43年(1910年)に発表した、岩手県遠野地方に伝わる逸話、伝承などを記した説話集 …………………Wikipedi

          遠野物語とTwitter