見出し画像

イタリア人に焼きそばを作りまくって感じたこと#イタリア生活の日常

こんにちはよーへー です。

先日イタリア北部・ヴェネチアの隣町パドバで行われたアジアフェスタに参加しました。

画像1

このイベントは名前の通りアジアの文化を知ってもらうというイメージで会場には様々な国の催しものや屋台が設置され、なかなか盛り上がっていました。

僕自身はそこの日本食のブースで3日間働いていた(ひたすら焼きそば焼いていた)のですが、こうしたヨーロッパのイベントに来たのは初めてだったので、そこで感じたことを今回はパパッと書いていきます。

■人

画像2

1)出会い
アジアのイベントで、会場にいる方たちは何かしらの形でアジア、東洋の文化に興味がある方たちということで彼らとの交流は面白かった
屋台で焼きそばを作る様子を興味ありげにのぞいてくる人や、「何やこれ」と聞いてくる人。
すでに日本に行ったことがある・留学していたという人もちょこちょこ。
日本語で何人かに話しかけられて、インスタを交換したり。
こうした縁はいつか何かに繋がるだろうな。
中には「これ作ってるのどうせ中国人だろ」という人も。「本物の日本人だよ」と訂正しておいた。笑

2)多様性
イベントで仕事をした方たちは日本人が自分を含めて4人、イタリア人が6人。イタリア人だけどルーツはブラジルだったりポーランドだったり異なったバックボーンを持つ人が多くそういう人間との交流は楽しい。ヨーロッパに長くいれば人種や肌の色の壁は気にならないけど改めて一緒に働いてみると学びが。それにしてもヨーロッパの人はトリリンガル、マルチリンガルがゴロゴロいる。育った環境ほんと大事。

画像3

3)エモい
2の多様性に付随する話しだけど、全く違う場所で生まれ育った人間や今日会った人間同士が一緒にものを売るってなんかエモい。しかもそれが、ラーメンだったり、焼きそばだったり、寿司だったりするから尚更。おそらく今後、何度もイベントに参加していくほどこの感覚は「慣れ」に変わっちゃうからメモ程度に「エモい」と書き記しておこう。笑(表現が正しいかは不明だけど。笑)

■文化

画像4

1)芸術
休憩時間に会場で催されていたいくつかのショーを見た。その中で印象に残ったのは和太鼓と少林拳と変面。和太鼓は日本で見るのとこっちでみるのでだいぶん印象が変わる。変な言い方だけど自分の母国の文化に釘付けになるイタリア人を見ていたらいつもより日本を誇らしく思った。少林拳は改めて生でみると迫力がすごい。「なんなんだこの芸は?」と不思議そうにショーに集まるイタリア人を観察するのも面白かった。言葉を交わさなくとも、その表現力で人々を魅了していたけどこれを芸術と呼ぶのだろう。感嘆。

画像5


(↑これはお茶を入れる芸。新鮮だった。)

2)憧れ
ゴミを捨てに歩いていたらフィギュアを売っている場所があった。そこに1人の女の子が立っていた。中学生くらいかな。フィギュアを見つめるその目はすごくキラキラして「憧れ」や「好き」という感情が見えた。大事だよねそういう感情。

3)イメージ

画像8

1で和太鼓、少林拳と「変面」と書いたが、これは中国の伝統芸能の1つ「川劇」というお面が一瞬にして変わる芸(変臉)のこと。とにかく凄かった。その技術は国家秘密とか。でも、その容姿がいろいろな意味で「異質」すぎて、さらに「アジア」という場所が謎の場所になる人も多そうだな、などと思った。笑
いい意味でもその反対の意味でも。
少林拳も頭で石をかち割ったり、異文化の極地みたいなところがあって、日本人の僕でもわりと衝撃的だったので、イタリア人はもっと衝撃的だっただろうな。
ちなみに僕はこの「変面」にハマって、昨日歴史を調べたり、動画をひたすら漁っていました。笑
(オススメ紹介しときます)

4)お国柄

画像9


写真はタイのブースですが、ボス的な人は座っていた。他の国のブースでも座ってサーブしている人もちらほら。
比べて僕らのブースはみんな基本立って働いていた。どちらが良いとか悪いとそういうことではなく、なんとなくその国の色が見えるのは面白い。

■仕事

画像6

1)価値とは
今回はバイトとして初めてこうしたイベントに参加させてもらう中で、ただいるだけ・言われたことをやるだけの立場からもっと、自分の価値を提供できるようになりたいと強く感じた。というのも4日間ほど一緒にいた現場のリーダーの仕事の様子などを隣で見ていて、こうして組織の中で上に立つ人の様子を観察していて色々学びがあったので。日々勉強しよう。

画像7

2)言葉
正直、イタリア語の勉強は最低限しか現時点で勉強していなくて今回はコミニュケーションの面でなかなか難しいシーンも。なんとかはなる。ただ、もしここで何か爪痕を残したいなら勉強が必要。2月にまたあるのでもう少し頑張ろう。

★餃子にマヨネーズはない

こんな感じで6時間の車移動とか1日焼きそば焼いていたりとか「きつー」というシーンもあったけど楽しく、学びのある時間だった。

さっきも書いたけど、ただ言われたことをやるだけの人材から、違う形で価値提供できるように日々勉強しなきゃな。

最後に…
餃子のメニューがあったのだけれど、ソースのオプションにマヨネーズが。うーーーん。日本のキューピーマヨネーズは人気らしいけど、なしでしょ。笑

今回はここら辺で。ではまた!

★他のSNSを見てねー

ブログ

ライン@↓


YouTube↓


ヨーロッパでの活動資金にします。あとものすごく喜びます。笑