見出し画像

「今、求められている教育者」

教育する者、教育される者。

両者手をつないで、一緒に成長していく。


この感覚を持った人が、求められているなと感じる。

どちらかが、上とか下とかではなく。

両者立ち場は違えど、横で並ぶ。

縦の関係性ではなく、横の関係性。

縦の関係性、その前提で、誰かを教育すると。

「教育してあげている」「面倒を見てあげている」になり。

言葉や態度の節々で、高圧的になったり。

パワハラ的なものが起こったりする。

教育の前提を「横の関係性」で考えること。


自分も育ててもらっている。

Win-Winの関係性である。

その前提をもって教育に携わること。

だから、感謝が生まれるし、

教育する者、教育される者。

お互いの信頼関係が生まれる。

教育する者、教育される者。

この関係性が、逆転する時もあることを忘れないこと。


親子の関係もそう。

育ててあげている様で、育ててもらっている。


それを忘れないこと。

忘れてしまったら、思い出せばいい。

ぼくらの人間関係は、いつでも需要と共有でマッチしている。

だから、教育する者も、教育される者も同志なんだよ。

縦社会は、色濃く残っているけど、

時代の流れと共に崩れてきている様にも感じる。

教育する者、教育される者お互い手をつないで一緒に成長していける。

この上ない喜びだと思う。

今、求められている教育者は、そんな前提をもっている人だと思う。


読んでくれてありがとうございました。感想はコメントへお願いします。質問も募集中です。一緒に考える人「はるくん」


この記事が参加している募集

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?