幸せの青い小鳥

小さな幸せを見つけて生きたい。人の心に寄り添いたい。 大きな挫折を経験して、乗り越えよ…

幸せの青い小鳥

小さな幸せを見つけて生きたい。人の心に寄り添いたい。 大きな挫折を経験して、乗り越えようともがいている自分に。 ブログ初心者ですが、一人でも心に留めてくれたら嬉しいと思って書きます。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介~幸せを運びたい小鳥さんより~

「幸せの青い小鳥」です。よろしくお願いします。 🕊️名前の由来🕊️ 「周りを幸せにする言葉を選んで発信したい。」 ちなみに、「青い鳥」ではなく、「青い小鳥」であるのは、 幸せを運びたいけれど、ちょっと自信が持てないから。 🕊️発信したいこと🕊️ ①ポジティブな思考法、生き方を自分なりに考え、整理したい。 ②自分の好きなドラマ、本、映画、音楽、言葉について感想や意見をまとめたい。 ③英語を勉強してるから、私なりの勉強方法について発信したい。 ④愛犬について、ゆるーく発信

    • 【昔懐かし固めプリン】おすすめ市販3商品のご紹介

      プリンは固め派?とろとろ派?どっち派ですか? 私は、「昔懐かし固めプリン」派です。 断然、固め派の皆様。 もしくは、どっちも大好きな皆様。 「昔懐かし固めプリン」のおすすめをご紹介します。  ※コンビニスイーツ以外の市販商品です。 1. 「スーパーマーケット成城石井」の「特製焼きプリン」 しっかり固めの上品な味わいのプリン。 カラメルソースの苦みがとても大人な味です。 コスパ最高です。 2. 「モロゾフ」の「カスタードプリン」 約60年間モロゾフの看板商品である

      • ポテトサラダを美味しく作り隊!!

        私の大好物「ポテトサラダ」について語りたい! まず、私がなぜポテトサラダを好きか? ずばり、言おう。 ジャガイモ大好きすぎる! そして、ジャガイモとマヨネーズの相性最高すぎる!! というわけで、ポテトサラダを美味しく食べる方法について、熱く語りたい!! ポテトサラダの具材ランキング では、まず、「ジャガイモ」&「マヨネーズ」を引き立てる他の具材について語りたい。 では、ここから私が「ジャガイモ」以外で、ポテトサラダに入れたい具材を勝手にランキングします!! 1

        • 【英語の勉強法】言語交換SNS「ハロートーク」を使ってみた

          ハロートークとは 最近、「ハロートーク」というSNSアプリを使っています。 言語交換学習とは、例えば「英語を勉強したい私」と「日本語を勉強したい相手」が、お互いに宿題や話題を出して、チャットしながら、お互いに教え合う学習方法です。 無料でできます。 ハローワークのプロフィール設定のポイント 「No romance.」という文言を入れた方がいいです。 恋愛目的ではなく、純粋に学習したいことを示すためです。 また、学習目的、ハロートークでやりたいこと、自分の趣味などを書く

        • 固定された記事

        自己紹介~幸せを運びたい小鳥さんより~

          中国が興味深いと思ったきっかけ

          優しくて面白い中国人の友達 大学生の仲の良い友達の一人が、中国人だ。 アニメと和食とAKBが大好きな日本オタクな女の子。 周りの日本人からも男女問わず人気があった。 彼女は思った事をはっきり言うけど、人の事は傷つけない。 会話の切り返し方が絶妙に面白い時があり、 日本人より日本語が堪能なのでは?と思うことも。 彼女は知的で、話していて楽しい。 中国人に対して悪いイメージを持っている方もいるかもしれないが、 私はこの友達に会って、中国人に良いイメージを持った。 中国人

          中国が興味深いと思ったきっかけ

          【コーヒーが冷めないうちに】~今を生きることが大切~

          大切な人が自分を忘れてしまったら この小説は、 「コーヒーが冷めるまで、過去に戻れる喫茶店」 が舞台になっています。 でも、「現実を変えることはできない」というルールも存在します。 私は、第2章の「夫婦」というお話がお気に入りです。 これは、認知症のご主人が妻のことを忘れるお話でした。 「過去に戻れる」方法が本当に存在したら 「私がもし、妻の立場だったら、どうするだろう」と考えました。 たぶん、何度も何度も、過去に戻ってしまう気がします。 大切な人に、「他人」と

          【コーヒーが冷めないうちに】~今を生きることが大切~

          「同級生のあの子はすごい」と後で気づいた

          排水溝掃除が嫌いな話 私は、お風呂の「排水溝掃除」が嫌いだ。 大人になってやり始めてから気づいた。 母親はこれを何年もやっていたのかと思うと有難く思う。 小学校のお掃除の時間 そういえば、小学生の時に、「お掃除の時間」というものがあった。 義務的に、同級生と一緒に学校内を掃除をする時間。 トイレ掃除もあったけれど、義務的のものだったし、友達と一緒にやるから、できたと思う。 帰りの会で褒められたA君 ある時、担任の先生が帰りの会で、 同級生の男の子の行動にすごく感心し

          「同級生のあの子はすごい」と後で気づいた

          「ホットドッグ」は、「ホットダックスフント」と呼ばれるはずだった話が好き

          昔のこと。 ドイツ発祥の長いソーセージ。 アメリカでは、 この長くて熱いソーセージを手で持てるように、 パンで挟んで販売された。 見た目が茶色くて細長いところが、 犬のダックスフントに似ているとのことで、 「ダックスフントソーセージ」とも呼ばれていた。 野球場でそのパンが売られているのを、 アメリカ人の漫画家が目撃。 イラストを描いてこのパンを紹介しようとした。 だが、漫画家はダックスフント(Dachshund)のつづりが分からず、 「ホットダックスフント」と書けなかっ

          「ホットドッグ」は、「ホットダックスフント」と呼ばれるはずだった話が好き

          ペン習字を始める~歯科検診のハガキで向上心に燃える話~

          「私は字が下手」を見て見ぬふり 私は、スマホ・パソコン世代だから、 高校を卒業してからは、手書きの文字をあまり書かなくなった。 しかし、会社で書類に手書きしなければならない場面が時々あった。 自分なりに渾身の美しい文字を書いても、上司や先輩にはこう言われた。 「字にすごい癖があるね」 「なんだか大胆な字だな」 いつもの事だと、見て見ぬふりをしていた。 歯科検診のハガキが届いた日 歯科検診のハガキが届いた。 母が郵便受けから取ってきた。 その歯科検診のハガキに書か

          ペン習字を始める~歯科検診のハガキで向上心に燃える話~

          愛犬がシャンプーの時オムツさせられるゆる~い理由

          今日、愛犬はいつものトリマーさん(犬の美容師さん)にシャンプーしてもらった。 この子がこのトリマーさんに初めて会ったときのことを覚えている。 とても緊張していた。というより、怖がっていた。 私から見れば、ほわーっとした、優しそうなおじさんにしか見えない。 だが、この子は、最初の3ヵ月は、 このトリマーさんに慣れなくて、震えていた。 ところが、4ヵ月目、このトリマーさんの声を聞くと、 「くぅーん、ひぃーん」と鼻を鳴らして甘えた声を出すようになった。 きっとこのトリマー

          愛犬がシャンプーの時オムツさせられるゆる~い理由

          「英会話がカタコト」なTOEIC750点の私の学び直し

          英語力を鍛え直す 6年前は、TOEIC750点だった私。 忙しさを理由に、仕事であまり使わない事を理由に、英語の勉強を怠っていた。 多分、今TOEICを受けたら、550点くらいかもしれない。 休養中の身で、時間がある今、英語力を鍛え直したい。 私の英会話力 昔から、リーディング、リスニングはある程度できたけれど、英会話の時、カタコト英語だった。 英語の文章がとっさに出てこなかった。 でも、人と会話する事が好きで、英会話教室では全く恥ずかしがらなかった。 「出川イングリ

          「英会話がカタコト」なTOEIC750点の私の学び直し

          ずーっとずーっと一緒にいようね!

          運命の子に会った日 私はわんこを飼いたいと真剣に考えた 「ブラックタンの女の子のダックスフンドを飼う!」 と言ってた私 それが突然、運命の子を見つけてしまった。 運命の子は、シェーデット・イエローの男の子のダックスフンド 一目ぼれだった。 とっても優しそうなたれ目 ぷっくりした鼻 甘えん坊そうな表情 なんて可愛いの!! ショーケースの中では、クルクルしながらチワワと遊んでいたその子 初めて抱っこした時、その子はプルプル震えていた この子を全力で守りた

          ずーっとずーっと一緒にいようね!

          「分かります」はダメですか。想像力で共感するということ。

          「分かります。」は気に障りますか。  人の話を聞いて、自分が経験していないことについて、「お気持ち分かります。」と言ってはいけないということを本で読んだことがあります。私の知人にも「分かります。」と安易に言われると気に障るという人がいました。私はそのことを深く考えたことがありませんでしたので、もしかしたら、私も気に障るかもしれないとその時はふと思いました。  しかし、人の辛い経験を聞いたときに、ただ「そうなんですね。お辛いんですね。」と返答するのも、なんとなく冷たい印象に思

          「分かります」はダメですか。想像力で共感するということ。