見出し画像

睡眠時間を確保する4つのステップ

こんにちは😃 悠(はるか)です!

前回の記事で、【寝る時間を決める】ことをオススメしました。

寝る時間を決める大きなメリットは2つ

・睡眠時間の確保
・家事やTODOの時短

睡眠時間を確保することで、しっかりと身体を回復させて元気になる

元気になるからテキパキ動けて、時短につながる。

家事やTODOが時短できれば、自分の時間が作れる!
ということをお伝えしました。

寝る時間を決めると言っても、守れなかったら意味がないですよね?
今日は、睡眠時間を確保する4つのステップをご紹介します!


1.寝る時間を決める

起きる時間は決まっている人が多いですよね。
そこから逆算して、寝る時間を決めてしまいます。

理想の睡眠時間は、平均6~7時間程度と言われています。
まずは、7時間睡眠を目指してみましょう!

朝6時に起きるなら、23時が寝る時間です。
その時間に寝れなくても、布団に入ることができたらOKです!
ですが、布団に入ってスマホを触るのはNGですよ!


2.寝るまでのタスクを書き出す

夜帰宅してから寝るまでにしていることがありますよね。

・洗濯物を取り込む
・お風呂を洗う
・お風呂に入る
・夕食準備
・夕食
・夕食の後片付け など
これらを全て書き出してみましょう。
書いてみると、意外とやっていることが多いことに気づくかも。


3.寝る時間から逆算してみる

書き出したタスクは、寝る時間までに終わりそうですか?
それぞれのタスクにかかる時間を考えて当てはめてみてください。

私の場合は、子どもと一緒に21時には布団に入るので、
余裕をもって家事の終了時間は20時と決めています。

17:00 保育園から帰宅
    お風呂の準備
    保育園の連絡ノートを確認

17:20 お風呂
    (私と子ども3人)
18:00 お風呂からあがる
    子ども達の着替え&ドライヤー
18:20 夕食準備
18:30 夕食
    洗濯機を回す
19:10 夕食の後片付け
19:40 子ども達の歯磨き
    洗濯を干す
20:00 家事終了
    子どものオムツ替え

終わりの時間を決めたら、その時間までに終えるためには…を考えます。
私の場合は、帰宅後に夕食を作る元気がない&子どもが待てないので、
朝のうちに夕食をほとんど作り終えています。
朝の短い時間で作るために、メニューは前日までに決めています。

4.やらなくていいことを決める

寝る時間が早くなった場合、今まで通りのタスクをするのは難しくなりますよね。

書き出したタスクの中で、やらなくていいことはないですか?
・毎日やらなくてもいいこと
・自分がやらなくてもいいこと
・他の時間で出来そうなこと

を探してみてください。

例えば
・毎日買い物に行っているなら、週末にまとめ買いをする
・洗濯物を全て畳んでいたものを、ハンガー収納に変える
・子どもにお手伝いしてもらう
・時短家電を導入する  など
色々なアイデアが出てくると思います。
お金がかかることは、すぐには難しいかもしれませんが
検討してみる価値はあると思います。

日々のタスクの中で「やらないこと」を決めるのも大事ですが
”時間が足りない時”に「やらないこと」も決めておくのがポイントです!

特に子育て中は
・子どもの食事がいつまでも終わらない
・「ママー」と呼ばれて家事が進まない
・お風呂に入るのを嫌がる  などなど
理想通りに進まないことは”あるある”ですよね。

子育て中は、”イレギュラーがレギュラー”
思い通りにならないことを前提にしておくと
イライラが少なくてすみます。

・30分くらいは余裕のあるタスク量にしておくこと
・いつもより時間が遅くなったときに「やらないこと」を決めておくこと


この2つがポイントです!!

まとめ

”寝る時間を決めて、それを守る”
=睡眠時間を確保するために私がやっていることをご紹介しました。

”寝る時間を決める”
このたった1つのことを守るために
1日のスケジュールを見直すことになったかと思います。
毎日は全て繋がっているんですよね。

うまくいかないこともあると思いますが、
ぜひ色々なやり方を試してみてください!
そして、しっかりと睡眠をとった後の身体を体感してみてくださいね。


スキ♡やコメントをもらえると、とっても喜びます😍
記事が良かったなと思ってもらえたらフォローしてもらえると嬉しいです♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?