おいしい観察。

おいしい観察。

マガジン

  • おいしい観察。

    • 17本

    ヒトと街の観察集団「おいしい観察。」の、フィールドワーク日記のマガジンです。月イチで実施している定例フィールドワークを軸に、メンバー個々人のふとした日常の気づきや違和感も書いていけたらと思います。メンバー以外の人も #おいしい観察 で是非、ゆる参加してもらえるとうれしいです。

記事一覧

夏休みのショッピングモールに渦巻く「欲」とは!?~第4回おいしい観察。座談会~

さあ、今月のおいしい観察は、「夏休みのショッピングモール」。 イオンモール多摩平の森を、メンバー5人で観察してまいりました! 観察のあとの座談会の様子を、私、こや…

【ハッシュタグ企画】8月のテーマ『夏休みのショッピングモールを観察する』 #おいしい観察

夏本番の八月!死ぬほどアツい日々が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。。。「おいしい観察。」の我々はそんな時でも「人はどんなところで何をして涼むのか?」…

観察の基礎知識「まとめ」

まとめておきます!さかのぼりやすいかなあと思い。 ~~~ ①「言っていること」「行うこと」「行っていると言うこと」 ②「溶け込み」 ③「4W1H」 ④「シャドー…

観察の基礎知識⑥「装備とマナー」

「共通言語」っていうよりは、最低限の「共通認識」のために! === 装備について: フィールドワークっていっても、野山にいく系のフィールドワークではなく、都市型…

観察の基礎知識⑤「フォーカスポイント」

フィールドワークでの観察にルールとかセオリーって、基本はそんなにないです。学問っぽい領域までいけばいろいろとあると思うんですが、大前提大事なのは、その人個々人…

観察の基礎知識④「シャドーイング」

人間観察/フィールドワークの手法の一つに「シャドーイング」というものがあります。観察対象の「影」となって、その人の行動をトレースして行っていく、というもので、一…

観察の基礎知識③「4W1H」

フィールドワークをするうえで、対象の「何を見たらいいのか」。特に決まりはないし、観察者個々人の眼を通じて感じたことを記録するのが一番ではありますが、一つ、特徴的…

観察の基礎知識②「溶け込み」

フィールドワークをするときの重要な論点に、「観察者自身の存在をどうするか?」があります。フィールドワークの最大の目的は、観察対象のありのままを事実として(まず解…

観察の基礎知識①「言ってること」「行うこと」「行っていると言うこと」

「おいしい観察。」における、人間観察とそれにまつわるコミュニケーションが、いい感じで盛り上がったり発展したりすることを願って、ちょっとずつ僕の知っている「観察」…

後編「おいしい観察。」座談会 巣鴨とげぬき地蔵篇

7/2の日曜に、 第3回目の「おいしい観察。定例フィールドワーク」を、 巣鴨とげぬき地蔵にて行いました。 朝10時に高岩寺に集合して、 各自2時間のフィールドワークを行い…

前編「おいしい観察。」座談会 巣鴨とげぬき地蔵篇

7/2の日曜に、 第3回目の「おいしい観察。定例フィールドワーク」を、 巣鴨とげぬき地蔵にて行いました。 朝10時に高岩寺に集合して、 各自2時間のフィールドワークを行い…

夏休みのショッピングモールに渦巻く「欲」とは!?~第4回おいしい観察。座談会~

さあ、今月のおいしい観察は、「夏休みのショッピングモール」。
イオンモール多摩平の森を、メンバー5人で観察してまいりました!
観察のあとの座談会の様子を、私、こやまがちょこっとだけご紹介。
夏休みのショッピングモールには、どんな「欲」があるのでしょうか?

【メンバー紹介】

ころさん:某マンガアプリの編集長。関西弁がキラリと光るさわやかお兄さん。

マチネ林さん:フィールドワーク初参加。平野啓一

もっとみる
【ハッシュタグ企画】8月のテーマ『夏休みのショッピングモールを観察する』 #おいしい観察

【ハッシュタグ企画】8月のテーマ『夏休みのショッピングモールを観察する』 #おいしい観察

夏本番の八月!死ぬほどアツい日々が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。。。「おいしい観察。」の我々はそんな時でも「人はどんなところで何をして涼むのか?」について観察しがちな日々を過ごしてますw そんな中で今月から新しい試みとして、ハッシュタグ企画を始めたいと思います!

【おいしい観察。について】
メンバーが気になる場所に赴き、そこに集まる人やモノ、空気感をいろいろな角度から観察し、その場

もっとみる
観察の基礎知識「まとめ」

観察の基礎知識「まとめ」

まとめておきます!さかのぼりやすいかなあと思い。

~~~

①「言っていること」「行うこと」「行っていると言うこと」

②「溶け込み」

③「4W1H」

④「シャドーイング」

⑤「フォーカスポイント」

⑥「装備と最低限のマナーについて」

~~~

観察の基礎知識⑥「装備とマナー」

観察の基礎知識⑥「装備とマナー」

「共通言語」っていうよりは、最低限の「共通認識」のために!

===

装備について:
フィールドワークっていっても、野山にいく系のフィールドワークではなく、都市型人文系なフィールドワークなので、カンタンではありますが。

1.メモ帳+筆記具
なるべく小さいものがいいです。大きいと「記録をとる」という行為がめっちゃ目立って、「溶け込み」が解けてしまうので、なるべくさりげなく記録できる小さなメモが理

もっとみる
観察の基礎知識⑤「フォーカスポイント」

観察の基礎知識⑤「フォーカスポイント」

フィールドワークでの観察にルールとかセオリーって、基本はそんなにないです。学問っぽい領域までいけばいろいろとあると思うんですが、大前提大事なのは、その人個々人の着眼や違和感を大事にするってことだと思います。とはいえ、「自由でいいって、一番どうしたらいいのか困る」という人もいると思うので、ヒントがてら、どこを見たらいいのか、「フォーカスポイント」の例を書いてみます。

===
☆例えば、ある駅での

もっとみる
観察の基礎知識④「シャドーイング」

観察の基礎知識④「シャドーイング」

人間観察/フィールドワークの手法の一つに「シャドーイング」というものがあります。観察対象の「影」となって、その人の行動をトレースして行っていく、というもので、一種の尾行ですw

観るともなく全体をみる、という観察アプローチももちろん面白いのですが、このシャドーイングのように「ひとつの観察対象をずーっと寄りで見ていく」というアプローチも結構面白い。特に観察者である自分とかけ離れていそうな相手ほど、自

もっとみる
観察の基礎知識③「4W1H」

観察の基礎知識③「4W1H」

フィールドワークをするうえで、対象の「何を見たらいいのか」。特に決まりはないし、観察者個々人の眼を通じて感じたことを記録するのが一番ではありますが、一つ、特徴的な考え方を紹介します。

4W1Hというやつです。

え、5W1Hじゃないの?一つ足りなくない?って思った方がほとんどかもしれませんが、フィールドワークではまず「4W1H」がいい部分も少なくありません。

~~~
Where: どこで?

もっとみる
観察の基礎知識②「溶け込み」

観察の基礎知識②「溶け込み」

フィールドワークをするときの重要な論点に、「観察者自身の存在をどうするか?」があります。フィールドワークの最大の目的は、観察対象のありのままを事実として(まず解釈を差し挟まずに)観るというところがあり、そう考えると「観察者自身の存在」は、ありのままの状態を変えてしまうわけです。インタビューの限界はそこにあって、「インタビュアーという存在が、そもそもありのままの状態じゃないじゃん」というわけです。た

もっとみる
観察の基礎知識①「言ってること」「行うこと」「行っていると言うこと」

観察の基礎知識①「言ってること」「行うこと」「行っていると言うこと」

「おいしい観察。」における、人間観察とそれにまつわるコミュニケーションが、いい感じで盛り上がったり発展したりすることを願って、ちょっとずつ僕の知っている「観察」にまつわる言葉や考え方をこれから連載して書いてみたいと思います。「Paro Alto Research Center」通称PARCのビジネスエスノグラフィ&フィールドワーカーの資格をなんだか持っておりまして、そこで知ったことをちょろちょろ書

もっとみる
後編「おいしい観察。」座談会 巣鴨とげぬき地蔵篇

後編「おいしい観察。」座談会 巣鴨とげぬき地蔵篇

7/2の日曜に、
第3回目の「おいしい観察。定例フィールドワーク」を、
巣鴨とげぬき地蔵にて行いました。
朝10時に高岩寺に集合して、
各自2時間のフィールドワークを行いました。
その後、喫茶店に入り、今日1日の行動を話し、

その時気づいたことや、
感想などを共有して議論しました。

その時の議論の様子を、
前編と後編、2回に分けてお届けします。

▶︎(前編はこちら)

【メンバー紹介】
はら

もっとみる
前編「おいしい観察。」座談会 巣鴨とげぬき地蔵篇

前編「おいしい観察。」座談会 巣鴨とげぬき地蔵篇

7/2の日曜に、
第3回目の「おいしい観察。定例フィールドワーク」を、
巣鴨とげぬき地蔵にて行いました。
朝10時に高岩寺に集合して、
各自2時間のフィールドワークを行いました。

その後、喫茶店に入り、今日1日の行動を話し、
その時気づいたことや、
感想などを共有して議論しました。

その時の議論の様子を、
前編と後編、2回に分けてお届けします。

▶︎(後編はこちら)

【メンバー紹介】
はら

もっとみる