見出し画像

Book Cafe☆Makana 2つのコラボ と 絵にしてほしいな企画

追記 期限は8月末までOKです♪

私の夢のひとつは、Book Cafeのオーナーになること。

私設図書室のようなものをオープンし、
大人も子どもも自由に豊かに過ごしてほしい

それが私の夢だった。

でも、お金がないからできない。と思っていた。

noteを始めて3ヶ月。

閃いた!


”いま、ここ”に創れる! 創ろう♪

私がどのような場所を作りたいかは、上の記事を読んでください♪

本のストックはとってもゆっくりだけど、

茉叶☆Makanaさんのnoteは、訪れるだけで癒される、優しい気持ちになると言っていただける場所になり、とても嬉しくありがたいです。

私が私で、続けてきてよかった。


そして、私の夢は、コラボしながら作り上げていくこと✨

「私の夢は、コラボしながら作り上げていくこと」を、時折noteで言っていたら、

コラボのお申し出を複数の方からいただきました!

嬉しい!!

そしてそして、さらにみなさんと楽しんで作っていきたいので、最後までお読みいただけると嬉しいです。


パーリーメイさんのカリグラフィー

パーリーメイさん、ロンドン郊外在住のウェブライターでイギリスや英語のことをnoteでもおしゃれに書いてくださっています。

そしてカリグラファーとしても活動していらっしゃるパーリーメイさんが、コラボをお申し出くだり、書いてくださいました。


画像3


嬉しいな〜♪

看板ができたよ!!!

見出し画像は、パーリーメイさんのカリグラフィーを使わせていただいてわたしが作りました。

パーリーメイさん、ありがとうございます。

つい最近、パーリーメイさん、あたためていたカリグラフィーのアイデアを形にされました!ぜひ、詳細、パーリーメイさんの記事をお読みください。


ももりゅうさんのカフェメニュー

お料理が上手なももりゅうさん♪

私の初コメントは、「ももりゅうさん家の朝ごはん、食べたいです😊」です。

朝ごはんだけでなく、夜ごはんも、そしてみなさんご存知お弁当も彩りがきれいで愛情たっぷり。


ももりゅうさんのこちらの記事も、ぜひ読んでいただきたいひとつです。


ももりゅうさんからも、コラボのお申し出をいただきました。
多彩なももりゅうさんと何でコラボしようかな♪

お互い、いろいろ思いを巡らし、
「Book Cafe☆Makanaのカフェメニューは?」とご提案いただき、同じタイミングでパーリーメイさんに「Book Cafe☆Makanaの看板」をカリグラフィーでお願いしようと思っていたところだったので「Book Cafe☆Makanaコラボ」となりました。


画像2

画像も、ももりゅうさんが作ってくださいました。(下の3枚も)
ありがとうございます。

ももりゅうさんとコラボのやりとりをさせていただくなかで、
私の「こんなBook Cafeにしたい」がたくさん出てきました。

☆いつ来ても食べることができる一皿

ランチより早い時間に来ても
ランチを食べそこなっても
夕方前のお腹が空いてる時でも
軽い夕食代わりでもどの時間でも食べられる一皿

毎週でも食べたい
久しぶりに来ても食べたい

調理や片付けに時間がかからないものを考えています。

一皿で、スプーンひとつ。(お箸やフォークでも)

白いお皿で重ねられるものをとも考えたのですが、お皿についてはいろいろなところの焼き物、作り手の温かさが伝わってくるものを利用するのもいいな〜。

☆だれでも

子どもから年配の方まで

小盛、中盛、大盛を用意してもいいかな

誰が食べてもほっとする、元気が出る一皿を♪

☆デザートは別注文で♪

お好きなものをお好きな時に

☆ お弁当も♪

カフェスペースで召し上がっていただいてもいいし
Book Cafeのお庭でいただいてもいいし
家に持って帰っていただいてもいい

栄養バランス、彩り、そして胃腸に負担のかからないお弁当

☆お弁当箱

プラスチックは使いたくないな

でも衛生面と利便性を考えて、お店が用意したもので作る

峠の釜めしの益子焼みたいなぬくもりのあるものもいいな〜

でもお荷物たくさんだと思うし、
片手に持ってても食べられるものを考えると軽いものを

将来、いろいろ素材も出てくると思います

とりあえずのお弁当箱は、四角よりも丸みを帯びたものがいいかな

お弁当は日替わりで

☆農家さんとも助け合いたい

地元の旬の食材使いたいです
たくさん採れたときにコンポートやジャムにしといたら日持ちするね


まだまだ、わたしの願いと夢は広がります

☆オプションで、本日のスープまたはお味噌汁もいいな

カフェで召し上がる方も
お弁当の方にも
別注文できる心も体も温まるスープorお味噌汁

発酵食品、とって欲しい
日本のものを食べて欲しいのでお味噌汁がいいかなと思うけど
スープもやっぱりおいしい


ももりゅうさん、全部希望叶えてくれました!

画像3

ももりゅうさん、さすがです!
私のリクエストに答えて、お腹も目も栄養も満たす一皿ワンスプーンメニューを作ってくださいました。

子どもも(私も)大好き、オムライスもあります♪

麻婆茄子もご飯にのせたい派だし、タイ料理屋さんではガパオライス頼む私の好みもなんで知ってるんだろう?のラインナップです。



画像4


ももりゅうさんのお弁当、あたたかいな〜。

ご家族が忙しくて、ごはんを用意できない時でも、このお弁当なら愛情が伝わりますね。

主婦主夫でも、一人暮らしの方でも、
誰かに作ってもらったごはん食べたくなる時ありますよね。

ぜひ召し上がっていただきたいです。

お弁当箱も、わたしの希望を取り入れていただきありがとうございます。


デザートのヨーグルトは、自家製です♪
ソースやジャムを複数用意したら、
それぞれのお好みで、その日の気分で選べるね。


画像5


豚汁は、キャベツと玉ねぎが入っているそうです。
消化も助けてくれそう。

ABCスープ、子どもたちも喜びそう!
娘の学校の給食でも出るそうです。

ミネストローネもお野菜、具たくさんですね。

お野菜が苦手な子も、まずはお野菜の栄養満点のスープの部分だけでも飲んでほしいな。
優しい自然の味を知ってほしい。

ももりゅうさん、私の望みをすべて叶えた素敵なお料理の数々ありがとうございました!

子どもたちに生きる力を

Book Cafe ☆ Makanaで、お料理教室もしたいなー

親子クッキングもいいし、
子どもたちにも一人でご飯が作れるようになって欲しいんですよね^^

食べることは自分を大事にすること
食材をいただくのは地球とともに生きること

そんな説明必要なく、楽しく食事をしてほしい。


すべてがここにある

わたしの大事にしたいことが、Book Cafe ☆ Makanaにはすべてあります。

自然とともに暮らしたい

人とのつながり・あたたかさ(話さなくても。一人で過ごしたい時でも。)

Book Cafe ☆ Makanaは、本もカフェもイベントもなんだけれども、

1番のコンセプトは、あたたかな居心地のよい場所


どんな時でもほっとできる

知らないうちに交流が生まれ、素敵なエネルギーが循環する場所


自分のいのちも、他のいのちも大切にする場所


絵にしてくれませんか?

そんな場所であるBook Cafe ☆ Makanaを絵にしてくれませんか?

楽しんで描いていただけたら、嬉しくありがたいです。

(サポート、返礼などございません。
ただ私の夢・遊びを一緒に楽しんでくださる方がいらっしゃったらの企画です。
企画というか、ただのお願いです。)


そして、わたしが見てみたいのです✨

Book Cafe ☆ Makanaを✨

①ハッシュタグ #BookCafeMakanaイラスト  と
この記事(「Book Cafe☆Makana 2つのコラボ と 絵にしてほしいな企画)を
貼ってください♪

②期限は8月28日(土)(次の日、日が昇るまで)
Book Cafe ☆ Makana1周年が9月1日なので、期間短くなってしまいました。
夏休みの宿題で忙しいかな^^;

③こちらのふたつの記事も、ご参考にしていただけると嬉しいです。

コンセプトからイメージする、みなさまそれぞれのBook Cafe ☆ Makanaのイラストお待ちしています。


パーリーメイさん・ももりゅうさん、ありがとうございました。




この記事が参加している募集

noteでよかったこと

サポート嬉しいです!ありがとうございます♪ ・大人も子どももくつろげる未来のブックカフェの本購入 ・娘の創作活動費 ・親子にケアの方法を伝えることでサポートしている団体への協力など お金と愛が循環することに使わせていただきます💕