見出し画像

子どもは何人が理想?

我が家は、

結果的には男の子3人兄弟ですが、

正直、考えて悩んで人数を
決めたわけではありません。

ただ、年の近い兄弟はいたほうが良い。

これだけの理由です。

私は10歳離れた弟。

嫁さんは一人っ子。

だから子どもは
年の近い兄弟が欲しい。

しかし、
色々な資料を見てみると、

理想は

2人 4割

3人 4割

ひとり 0.5割

と、ほとんどの方が
2~3人を求めておられます。

が、、、
現実は、このご時世もあり、

「出生率」2020年は1.34

画像1

やはり理想と現実は違うようです。

現実問題「年収」が
そこそこなければ、

子どもを作るにも不安ですよね。

ましてや2人、3人と
望んでいるのなら、

それなりに収入はと
先のことを考えてしまいますよね。


ただ、ぶっちゃけ

我が家も決して収入が、
多いわけではなかったのですが、

何とかなるもんです。

嫁さんや子どもたちを見ていても、

一人目より二人目

二人目より三人目の方が、

子育てはしやすいし、

何より大きくなった時の
楽しみがあります。

画像2

画像4

どうしても現実を
見てしまいがちですが、

私の場合、
男の子3人と言うこともあり、

3人が成人したら
一緒に酒を飲むのが夢でした。

なんとなく、

あっという間に実現してしまいましたが🤣

画像3

子育ても、

大変でないといえば嘘になりますが、

大変より楽しいことが多いので、

さほど大変という感覚は
結果的にはありませんでした。

画像5

何より、

子どもたち同士が、

考え、行動し、

小さい時から親を助けてくれます。

一人っ子だと、

親が子供の面倒を見て当然ですが、

3人兄弟だと、

そこまで面倒見なくても、

子どもたちが、

それぞれの役割をこなしてくれるので、

極端な言い方をすれば、

親は稼いできて、

飯を食わせる。

これだけです。

しっかりと、
子育てをすればいいのは、
三歳までです。

3人いてても、9年間。

人生の十分の一です。


3歳までにシッカリと脳の容量を作る。

【賢い子に育って欲しい】

勉強もそれなりにでき、
人とのコミュニケーションもとれ、
人間的に豊かに成長できる子ども。


三つ子の魂百まで

子供を他人と比べてはいけない

親の背を見て子は育つ&子は親を映す鏡

賢い子だと教育費は節約できる?!/その1

賢い子だと教育費は節約できる?!/その2



この記事が参加している募集

#スキしてみて

522,734件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?