マガジンのカバー画像

ツボシリーズ

32
ツボの場所や効果、治療で使う時にどうしているか? また、やっていけないことなどを書いてます。 参考にしてみてください。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

【ツボシリーズ No.3】申脈(しんみゃく)

こんばんは。とある鍼灸師です。 今回のツボシリーズは、申脈(しんみゃく)というツボです。 ではいきましょう! 場所:足の外くるぶしのすぐ下にあります。 効果:腰痛やめまい、不眠に効果があります。 膀胱と関係のあるツボで、腰の他に目の症状とも関係しています。 腰痛がある人は、ここを押すとものすごい痛いことも… また、腰痛を右と左どちらがいたいか確認してください。 痛い側と同じ側のツボにアルミニウムを仁丹(じんたん)くらいの大きさに丸めたものを申脈にテープで固定し

【ツボ シリーズ No.4】失眠(しつみん)

おはようございます。 とある鍼灸師です。 ツボシリーズの4回目です! 今回は、失眠(しつみん)というツボについてです。 場所:足の裏にあり、かかとの中心にあります。 効果:不眠、足の冷え、膝関節痛など 失眠は、眠りに関係するツボです。 ちょっと眠れないなというときにオススメです。 失眠は、お灸が理想的ですが、押すだけでも効果があります。 温かさを感じるまで何回も据えてみましょう。

【ツボシリーズ No.5】内関(ないかん)

こんにちは。とある鍼灸師です。 今回は、内関(ないかん)というツボのおはなしです。 場所:図のように手のひら側の手首から自分の指3本分離れたところにとります。 効果:ここのツボは心臓と関係があるので、動悸や胸の痛みと関係します。 また、乗り物酔いしやすい方にも効果があります。 ここに円皮鍼(えんぴしん)といって、まるいバンソウコウのような鍼があります。これをはっておくとよいです。 図が円皮鍼です。 ここは、皮膚も薄い場所なので、鍼をはる場合の長さには注意してくださ

【ツボシリーズ No.6】委中(いちゅう)

こんにちは。とある鍼灸師です。 今回は、委中(いちゅう)というツボのおはなしです。 場所:膝の後ろの曲げたところにできるシワの中央にとります。 効果:腰や足の痛み、おしっこがでにくい、首の後ろの痛みなどに効果あります。 膀胱とつながっているツボなので膀胱の症状に効き目があります。 委中を触ると、コリがあることがあります。 ここを痛気持ちいくらいの強さでマッサージするとふくらはぎの張りや硬さがとれやすくなります。 是非とも試してみてください! ではまたー!