見出し画像

「…例えばさ、○○とか、□□とか、◎◎とか…あるでしょう?」「…あー、はいはい、つまり、△△ってことね^^」のやりとりについて

ExWのトラです。
こんにちは。なんだか夕方から急に寒くなってきました。
いやーつい1か月半くらいまで37度だったのに(笑)!
はやいですね。秋になってしまっています。
でも。この時期一番好きです^^
だんだん紅葉の季節へとうつりますね^^


さて、連日すみません(笑)
今日は、タイトルがへんだな、って。
ま、いつも変なタイトル、トラは多いんですが。
先日、こういうやりとりがラジオからきこえてきて。
なんだかとってもおもしろかったのと、ここちよかったのと。

ああ、これって
大学でもよく伝えていた
「抽象的な概念形成と具体的な事例」のおはなし、
っぽいな、っておもったんです。笑

なーんか心地よくて、
しかもぽんぽんぽんぽん「具体的な法」の「ああ、はいはい、◎◎とか、◆◆とか、□□とかね、はいはいはいはい」ってそのラジオのゲストさんがどんどんこたえている。
すんごい物知りだな、っと同時に、
この抽象と具体化のいったりきたりがめちゃくちゃ上手なひとだなーっておもったんです。
すごい😊



教育実習でここを伝えられたら、めちゃくちゃこどもたち、ついてくるよーというネタのひとつ


いわゆるこんなイメージです。
っていってもなんだかなーですかね。
ほいじゃ、トラの専門領域のこれ、



スポーツは抽象概念、バドミントンは具体化したスポーツの構成要素のひとつ


スポーツって目にみえません。
そして
触れないし、絵におこせないし、写真もとれません。

でも。
バドミントンは違う。
ラケットにさわれる、なんなら選手が知り合いなら握手できる、
絵に起こそうと思えばおこせるし、写真もばっちり。

そう、
スポーツ、自体はあくまで抽象であって、具体化されたなにか、ではないから、本来は形なきものなのです。
これが抽象的、といわれる概念形成。
つまり、
「バドミントンとか、ラグビーとか、サッカーとか、セパタクローとか、バレーボールとか、がスポーツなんだね~」
ってやつです。

で。
抽象を形作ってくれるのが、その、1つ1つの種目ちゃんです。

で、
これら、の行き来=往来、ってやつですが、
これを、いわゆる演たく的思考&帰納的思考、などと呼んでいます。



例えば…
教育実習の指導案作成などで、具現化した目標設定@単位時間あたりの指導計画、をたてないと!
なーーーんていうときは、
まさにこの抽象表現を多用しすぎずにいこうぜ~ってことになるんで
良く伝えてきました。

そうそう、
こういうやりとり、実は回転がよくないとできないっすよね、頭の…

なんともまあ、小気味よい感じでラジオから流れてきたもので。
なんだかうれしくなっちゃって( ´艸`)!


こういった切替え、言い換え、思考の巡り、が
常々行われている世界の中へ身を放り投げると、
あらま、不思議…わすれちゃうこととかが減ってくるらしいです。
まあ、
これはとある一部の研究者の実験データだから
汎用的ではないんですが💦

それでも、
いいかえてみるとおもしろいな、って。

スポーツ、
だけじゃなくていっぱいありますよね。

野菜@抽象→具現化すると?:とまと、レタス、じゃがいも、人参、大根、えりんぎ、ホウレンソウ、ピーマン、ナス、とうもろこし、モロヘイヤ、しょうが、キャベツ……

きりがないのでやめますが、
こんな感じで、いろーんな抽象を具体化してすぱっとたくさん
きりとってみたらどうでしょうか?


意外とね、このやりとりが、脳の活性化だけじゃなくって、
ひと(こどもたち)をよろこばせ、自分からまなびたいなーって感じさせてくれる内容だったりしちゃうからおもしろい

こっから
クイズに発展させることもできます^^


今日はこんな感じで。
ExWは教育のことにも触れていかないとなーなんて
ちょいと思い返し( ´艸`)

・・・本日もありがとうございました<m(__)m>!

BYトラ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?