見出し画像

今月は水引中心にトライします。第三弾:サンタの袋

水引で何かクリスマス関連の物を作れないか、と考えた末、今回は巾着を少し歪にして、サンタの袋にすることにしました。

巾着は初挑戦。
手元に何の手芸の本もないので、ネットの画像と動画を頼りに作り方を試行錯誤します。
実はアイルランドは未だに日本からの郵便局の航空便が復活していないのです。イギリスやヨーロッパ 大陸側の国は、数ヶ月前から復活しているのに。。。なので、ちょっと実家から書籍を送ってもらうというワザが使えず、ひたすらネット検索です。

閑話休題。
何の定義をもって水引細工の巾着と呼ぶのか知りませんが、今回は底のタイプの違う二種類の作り方でそれぞれ作ってみました。

なんとなく袋に見えるでしょうか(汗)。
上部の袋の閉じ口は、良いアイディアがなく、かつ、水引の長さも足りなくなったので、力技で適当に纏めました。

巾着を作っていく途中の過程までは、それなりに綺麗な球体に組めていたのですが、途中でサンタの袋に見えるように少し崩したところ、歪む歪む。
こっちを直せばあっちが立たず、といった具合で♾修正のループに突入。とはいえ今回の目的はぼてっとした形の袋なので適当に切り上げましたが。

3Dの難しさを体験できたことは、次のステップに向かうにあたり覚悟を決める事ができたので良かったと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?