見出し画像

一瞬で人の心が変わる伝え方の技術

読了。2021年21冊目。
#一瞬で人の心が変わる伝え方の技術
#ジョーナバーガー

人の心を動かす、カタリスト(触媒)とは。大事なのは心の障害物を取り除き、ハードルを下げることで人々の行動を促す。

変化を妨げる「慣性の五騎士」
・心理的リアクタンス
・保有効果
・心理的距離
・不確実性
・補強証拠の不足

例えば心理的リアクタンスは、命令ではなく質問する、説得をしてはいけない、相手が自分で自分を説得しなければならない。

心理学や行動経済学の理論が出てくるが、豊富な事例をあげて、相手の気持ちを理解することが大事。どんなに大きな岩も一瞬で変わるのではなくて少しずつ変わっていくことが、パレスチナとイスラエルの学生のキャンプの話からもわかる。

理解してもらうために相手が理解できるところから話していく、同じ経験を重ねる。
お酒を飲んでこのコメントを書いてるので、また見直そう。でもおすすめの一冊。

#読書 #読書記録 #読書好きな人と繋か ゙りたい #harumo_book
#心理学 #人の心を動かす #社会を変える #組織を変える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?