見出し画像

自分なりの「クリエイティブ」とコンテスト入賞 #noteでよかったこと

まえがき ~noteの印象~

noteならではの特徴って何だろう、と考えてみた時に、否定的かつ一方的なコメントが付いている記事を見たことがないな、と思った。私の見ている範囲ではほとんどないと思うのだけど、どうだろうか。

他人の投稿のコメント欄に、思いの詰まった素敵な感想を残してくれる人はいても、本文と関係ない独り言みたいな個人の見解をダラダラと述べるような人は圧倒的に少ない気がする。それだけで、noteはほかの場とは一線を画しているように思う。

noteにこれだけクリエイターがたくさん集まってくるのは、ここが個人の言葉と表現が尊重される場だからだと思っている。だから「他人の言葉と表現」に対しても適切な距離感で当たり前に尊重できる人が多くて、他人の投稿に本筋からずれた指摘や幼稚な罵詈雑言などを書き込む人がいないのかもしれない。

もし何か1つのトピックに対して強く述べたいことがあれば、他人の記事のコメント欄で主張するのではなく、自分で1つの記事を書いて、その中でしっかり意見を述べる、という選択をする人が多いのだろう。

あと、匿名であってもnoteでは各自の表現からどうしても人間らしさがにじみ出るから、「顔の見えない相手に失礼なことを言ってやろう」とする人たちには逆に居心地が悪いのかもしれないなと思った。

この「ギスギスしていなくて開放的」な感じは本当に素晴らしいことだなと改めて思ったので、まえがきが長くなるけれど書いておきたくなった。

そういうnoteの文化を、すごくいいなと思っている。インターネットの希望のような場所だ。

noteと私

そんなnoteだから、私も好きなように書けるのだ。

私がnoteにどんなスタンスで向き合っているか、その基本的な部分は約2年前にいちばん最初の投稿に書いたとおりだ。

仕事に追われていると、たとえ頭の片隅にあっても、焦点をあてることなくどこかへ流れていってしまう混沌とした思考たちがある。
 そんな自分の思考を日々つなぎとめておくために、noteを始めることにしました。

そして、この投稿の最後に、こんなことも書いていた。

心に浮かんだささいなことを書きだすと、思考がびゅんびゅんと自由に巡って、おもしろい「旅」になる。 
自分でも思ってもみなかった場所へ着地できたらしめたもの。 
そんな「旅」が、平凡な私にできる唯一の「クリエイティブ」にもなるかもしれない。そうなったら、とてもうれしい。

この気持ちは今も変わっていない。

私は何かの役に立つようなことは書けないけれど、今の私にしか書けない私だけの気持ちを言葉にしたいと思っている。その「私だけの気持ち」が特別なことだと思うから書きたいわけではなくて、時間がたつと数年前の自分がどんなことを日々考えていたか、本当にすっかり忘れてしまうから書き残しておきたいのだ。それは下記の投稿を書いた時にも強く思った。

それにしても、つい昔が懐かしくなって、当時書いていた日記をパラパラと読み返したところ、すっかり忘れていた人や出来事や感情のあれこれが一気によみがえって、ちょっと脳がオーバーヒートしている感じになってしまった。
(中略)
日記に書いてあっても全然記憶がよみがえってこないことも中にはあったりするから、それは日記を書き残しておいてくれた過去の自分に感謝しよう。素敵なこと、大切なこと、結構いろいろ忘れてしまってた。

だから私が書いたものをいちばん楽しめる読者は、未来の自分だと思う。

それでも、「私だけの気持ち」は個人的なものだけど、もしその一部にでも共感してくれたり面白がってくれたりする人が1人でもいればうれしいな、という淡い期待も抱きつつ、思考の断片をnoteで公開している。

◇◇◇

私はnoteを書いている時、広大で静かな海の中に深く潜っているような気分になる。周りに誰もいなくて、雑音がなくて、静かに思考できて、ほっとする。
でも書いた記事を公開すれば、遠くから手を振ってくれる人が現れたりするのだ。それがうれしい。だからnoteが好きだ。

(ちなみにTwitterは、人が多いにぎやかな浅瀬でちゃぷちゃぷと浮いて書いている感じ。それはそれで楽しいけど、そんな人混みに疲れると、noteに籠もりたくなったりする。)

noteでは書くだけじゃなく、誰かの作品に共鳴して、フォローして、日常の空いた時間の息抜きに読んだり、本当にいいなと思った記事にスキを残したり、いち読者としても楽しませてもらっている。

今のところ、コメントを残したり他のクリエイターさんと積極的に絡んだりということは私はしていないけれど、小島のようなコミュニティーもあちこちで生まれているみたいだし、私みたいに一人で気が向いた時に泳ぎにくるような感覚の人もいるだろうし、本当にものすごく自然で自由な場だと思う。

人と密接につながってもいいし、そこまでつながらなくてもいい。何をもって「居心地がいい」と感じるかは人によって違うはずだけど、私を含めnoteにいる誰もが「ここは私にとって居心地がいい場所だ」と言えるようなグラデーションがnoteにはある気がする。

noteでよかったこと

本題の『noteでよかったこと』として、昨年noteの投稿コンテストでグランプリを受賞したことを挙げたい。

受賞した時の気持ちは以下のnoteにしっかり書き残してある。

お題企画『noteでよかったこと』で改めてこの話をしようと思った理由は、noteの投稿コンテストは本当に誰にでもグランプリ獲得のチャンスがあるということを身をもって体験した者として、こんな受賞例もあるということを改めて伝えたいと思ったからだ。

上の記事から一部を抜粋する。

「美しい髪」というテーマを見て、今お世話になっている美容師さんと出会えた喜びについて書きたいと思い、自分なりに気持ちを込めて「魔法の手」というタイトルのエッセイを書き上げた。

期間中、PICK UP作品の1つとして取り上げてもらえてはいたものの、特にスキの数が爆発的に増えるようなこともなかった。締め切り直後のスキの数は20数件。それでも私にとってはかなり多いほうで、読んでもらえて、スキまでもらえて、それだけでも本当に嬉しかった。

グランプリ受賞時の私のフォロワー数は50人前後だった。フォロワーが多いわけでも、投稿がバズったわけでもない。「それでもグランプリを取れたりするものなんだ」と私自身がいちばん驚いた。

そんな私の投稿でも、ちゃんと選考対象に入って、審査員の方々に読んでもらえた。自分なりに作品を書き上げて参加すれば、誰にでも平等にチャンスがあるということだ。

noteのコンテストはすごい。テーマはもちろん、審査員の方々の顔ぶれもコンテストによって変わるし、自分の作品が誰かの好みからは外れたとしても、別の誰かの好みには偶然合致するかもしれない。だからこそ可能性があって、夢がある。

グランプリ受賞で、賞金の10万円と素敵な賞品を頂いた。とてもうれしいし、ありがたい。テーマに沿って自分の書きたいことを自由に書いて、選んでもらえたことは本当に飛び上がるほどうれしかった。この喜びを何かに例えたいけど、ちょっと例えが思いつかない。それくらい、今まで経験したことのない喜びだった。

いちばん最初に投稿したnoteの一節をもう一度かみしめる。

心に浮かんだささいなことを書きだすと、思考がびゅんびゅんと自由に巡って、おもしろい「旅」になる。 
自分でも思ってもみなかった場所へ着地できたらしめたもの。 
そんな「旅」が、平凡な私にできる唯一の「クリエイティブ」にもなるかもしれない。そうなったら、とてもうれしい。

2年前の自分が何となく思い描いていた「noteでやりたかったこと」が、「noteでよかったこと」になったんだなと、今改めて思った。

noteをやる趣旨も、作品の雰囲気も、人によって本当にさまざまだ。クリエイターの数だけ多種多様な作品が生まれるnoteという場で、私なりの「クリエイティブ」をこれからも残していきたい。

自分が書きたいものをマイペースに書いて、参加したいコンテストがあれば今後もどんどん参加していこう。

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?