岩崎春夫

HOP株式会社代表取締役。総合商社で香港、イタリアに駐在し、組織経営や事業投資に当たる…

岩崎春夫

HOP株式会社代表取締役。総合商社で香港、イタリアに駐在し、組織経営や事業投資に当たる。ベンチャー企業や第二創業期の企業を対象に「強く美しい会社」創りに取り組む。人と組織の学校「人事の寺子屋」を主宰。訳書に「人間主義的経営」(ブルネロ・クチネリ著、クロスメディア・パブリッシング)

最近の記事

『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑭ 第三章 働く 第十一節 自由の本能を解き放つ

<第三章構成> 第九節 中世のレンガ積み職人とメキシコの漁師 1.生産の三要素:土地、労働、資本 2.人間が働く理由とハンナ・アーレントの「労働(Labor)、仕事(Work)、活動(Action)」 3.働くを支えるもの:他者、未来、場所 第十節 受け取ったものと受け渡すもの ~バランスシートで考える働く意味 1.貸方(Credit):働くために受け取ったもの 2.借方(Debit):未来の誰かに受け渡すもの 3.働く意欲とエネルギー:貸方と借方の循環と均衡 第十一節

    • 『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑬ 第三章 働く 第十節 受け取ったものと受け渡すもの

      <第三章構成> 第九節 中世のレンガ積み職人とメキシコの漁師 1.生産の三要素:土地、労働、資本 2.人間が働く理由とハンナ・アーレントの「労働(Labor)」、「仕事(Work)」、「活動(Action)」 3.働くを支えるもの:他者、未来、場所 第十節 受け取ったものと受け渡すもの ~バランスシートで考える働く意味 1.貸方(Credit):働くために受け取ったもの 2.借方(Debit):未来の誰かに受け渡すもの 3.働く意欲とエネルギー:貸方と借方の循環と均衡

      • 『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑫ 第三章 働く 第九節 中世のレンガ職人とメキシコの漁師

        <第三章構成> 第九節 中世のレンガ職人とメキシコの漁師 1.生産の三要素:土地、労働、資本 2.人間が働く理由:ハンナ・アーレントの「労働(Labor)、仕事(Work)、「活動(Action)」 3.働くを支えるもの:他者、未来、場所 第十節 受け取ったものと受け渡すもの ~バランスシートで考える働く意味 1.貸方(Credit):働くために受け取ったもの 2.借方(Debit):未来の誰かに受け渡すもの 3.働く意欲とエネルギー:貸方と借方の循環と均衡 第十一節 

        • 『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑪ 第二章 会社 第八節 会社の機能 

          第二章 会社 ~企業活動の全体像 <第二章構成> 第四節 企業活動の入口と出口 1.What for(何のために) ~旗を立てる 2.How(どのように) ~資源・資産・資本 3.For what(何に) ~利潤の使い道 第五節 事業と経営 ~時を告げるのではなく、時計を作る 1.事業家と経営者の違い 2.事業経営(Business management)、会社経営(Company management)、企業経営(Enterprise management) 3.時間

        『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑭ 第三章 働く 第十一節 自由の本能を解き放つ

        • 『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑬ 第三章 働く 第十節 受け取ったものと受け渡すもの

        • 『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑫ 第三章 働く 第九節 中世のレンガ職人とメキシコの漁師

        • 『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑪ 第二章 会社 第八節 会社の機能 

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑩ 第二章 会社 第七節 会社の本質を考える 

          第二章 会社 ~企業活動の全体像 <第二章構成> 第四節 企業活動の入口と出口 1.What for(何のために) ~旗を立てる 2.How(どのように) ~資源・資産・資本 3.For what(何に) ~利潤の使い道 第五節 事業と経営 ~時を刻むのではなく、時計を作る 1.事業家と経営者の違い 2.事業経営(Business management)、会社経営(Company management)、企業経営(Enterprise management) 3.時間が

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑩ 第二章 会社 第七節 会社の本質を考える 

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑨ 第二章 会社 第六節 会社の基本構造 

          第二章 会社 ~企業活動の全体像 <第二章構成> 第四節 企業活動の入口と出口 1.What for(何のために) ~旗を立てる 2.How(どのように) ~資源・資産・資本 3.For what(何に) ~利潤の使い道 第五節 事業と経営 ~時を刻むのではなく、時計を作る 1.事業家と経営者の違い 2.事業経営(Business management)、会社経営(Company management)、企業経営(Enterprise management) 3.時間が

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑨ 第二章 会社 第六節 会社の基本構造 

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑧ 第二章 会社 第五節 事業と経営 

          第二章 会社 ~企業活動の全体像 <第二章構成> 第四節 企業活動の入口と出口 1.What for(何のために) ~旗を立てる 2.How(どのように) ~資源・資産・資本 3.For what(何に) ~利潤の使い道 第五節 事業と経営 ~時を告げるのではなく、時計を作る 1.事業家と経営者の違い 2.経営の3つのスコープ ~事業経営(Business management)、会社経営(Company management)、企業経営(Enterprise mana

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑧ 第二章 会社 第五節 事業と経営 

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑦ 第二章 会社 第四節 企業活動の入口と出口

          第二章 会社 ~企業活動の全体像 <第二章構成> 第四節 企業活動の入口と出口 1.What for(何のために) ~旗を立てる 2.How(どのように) ~資源・資産・資本 3.For what(何に) ~利潤の使い道 第五節 事業と経営 ~時を刻むのではなく、時計を作る 1.事業家と経営者の違い 2.事業経営(Business management)、会社経営(Company management)、企業経営(Enterprise management) 3.時間が

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑦ 第二章 会社 第四節 企業活動の入口と出口

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑥ 第一章 見ることと考えること 第三節 最良の奴隷にならないために

          第一章 見ることと考えること <第一章構成> 第一節 世界の解像度を上げる ~見ることからすべてが始まる 1.80億個の世界像 2.3次元の視点、4次元の視点 3.見えないものに思いを馳せる 第二節 人間の2つの本能 ~私益の追求と他者との適合性 1.アダム・スミスが見ていた世界 2.発展のエネルギーと秩序のエネルギー 3.小さな自由と大きな自由 第三節 最良の奴隷にならないために ~考えて自由になる 1.自由の前提その1:考える 2.自由の前提その2:他者の存在 3

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑥ 第一章 見ることと考えること 第三節 最良の奴隷にならないために

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑤ 第一章 見ることと考えること 第二節 人間の2つの本能

          第一章 見ることと考えること <第一章構成> 第一節 世界の解像度を上げる ~見ることからすべてが始まる 1.80億個の世界像 2.3次元の視点、4次元の視点 3.見えないものに思いを馳せる 第二節 人間の2つの本能 ~私益の追求と他者との適合性 1.アダム・スミスが見ていた世界 2.発展のエネルギーと秩序のエネルギー 3.小さな自由と大きな自由 第三節 最良の奴隷にならないために ~考えて自由になる 1.自由の前提その1:考える 2.自由の前提その2:他者の存在 3

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント⑤ 第一章 見ることと考えること 第二節 人間の2つの本能

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント④ 第一章 見ることと考えること 第一節 世界の解像度を上げる

          第一章 見ることと考えること <第一章構成> 第一節 世界の解像度を上げる ~見ることからすべてが始まる 1.80億個の世界像 2.3次元の視点、4次元の視点 3.見えないものに思いを馳せる 第二節 人間の2つの本能 ~私益の追求と他者との適合性 1.アダム・スミスが見ていた世界 2.発展のエネルギーと秩序のエネルギー 3.小さな自由と大きな自由 第三節 最良の奴隷にならないために ~考えて自由になる 1.自由の前提その1:考える 2.自由の前提その2:他者の存在 3

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント④ 第一章 見ることと考えること 第一節 世界の解像度を上げる

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント③ 序章 市場の時代を生きる私たち 

          序章 市場の時代を生きる私たち 1.市場の時代とは何か 市場の語源はラテン語のフォルム(Forum)で、元々は「公共の広場」を意味する言葉でした。フォルムは、人々が集まり、物資や情報を交換し、経済と政治の両面で社会の目的を追求する場所でした。そこでは物資の交換に貨幣が使われ、知識や意見や情報の交換に言語が使われました。市場・貨幣・言語は、人々の交流を促進し、人間に高度な文明をもたらしました。 その後フォルムは、「公開討論場」を意味するフォーラム(Forum)と「商品取引

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント③ 序章 市場の時代を生きる私たち 

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント② 目次

          目次 ~希望のマネジメントの実現に向けて 序章 市場の時代を生きる私たち 市場の時代とは何か 市場の時代が加速した背景 商品にしてはならないもの 個人的な体験 事業と経営 第一章 見ることと考えること 第一節 世界の解像度を上げる ~見ることからすべてが始まる 1.80億個の世界像 2.3次元の視点、4次元の視点 3.見えないものに思いを馳せる 第二節 人間の2つの本能 ~私益の追求と他者との適合性 1.アダム・スミスが見ていた世界 2.発展のエネルギーと秩序

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント② 目次

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント① はじめに

          私たちは「市場の時代」を生きています。 市場の時代とは、人々が市場の仕組みに従って生きる時代を言います。それは、あらゆるものを商品にし、自由に取引し、個人の所有を拡大することで豊かさを実現しようとする時代です。市場の時代が形成された根幹には、自由を希求する人間の本能があります。 市場の活用は経済を飛躍的に拡大させましたが、同時に社会に大きな歪みをもたらしました。格差の拡大、極端な富の偏在、深刻な地球環境の悪化、所有を巡る国家の争い。憎悪と分断がテロやポピュリズムを生み、歪

          『資本主義の家の管理人』~市場の時代を乗り越える希望のマネジメント① はじめに

          "A WILD IDEA" by Jonathan Franklin

          まもなく邦訳も出版されるようだが、伝説の自然保護活動家ダグラス・トンプキンスの生涯を綴った"A WILD IDEA"の原書を読了した。著者は、ジャーナリストでドキュメンタリー作家のジョナサン・フランクリンである。 以下、本書の展開をなぞりながら、日本にはあまり知られていないダグラス・トンプキンスという人物とその生涯が私たちに伝えるメッセージの意味を探ってみる。 ●物語の概要 「私は間違った山に登っていたことに気が付いた」。 人生の前半にザ・ノース・フェイスとエスプリ・

          "A WILD IDEA" by Jonathan Franklin

          HOP Library 「それをお金で買いますか – 市場主義の限界」(マイケル・サンデル著、鬼澤忍訳、早川書房、2012年)

          「それをお金で買いますか – 市場主義の限界」 (マイケル・サンデル著、鬼澤忍訳、早川書房、2012年) 「世の中にはお金で買えないものがある。だが、最近ではあまり多くはない。今や、ほとんどあらゆるものが売りに出されているのだ」。そんな書き出しで始まるこの本は、以下のような具体例を次々挙げながら「市場勝利主義」の価値観が人間と社会の隅々に行き渡った現代社会の世相を興味深く、分かりやすく描き出している。 ・刑務所の独房の格上げ:一晩82ドル ・インドの代理母による妊娠代行サ

          HOP Library 「それをお金で買いますか – 市場主義の限界」(マイケル・サンデル著、鬼澤忍訳、早川書房、2012年)