人気の記事一覧

最後に「目次」なんですけどね……。 必要ですかねえ?

昨日の記事で使わせてもらった「モノより思い出。」 https://note.com/threeplussix/n/n451130916382 コピーを開発したクリエティブディレクターの小西利行さん、たくさんの名著があります。ぜひご一読を。 https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E5%B0%8F%E8%A5%BF%E5%88%A9%E8%A1%8C/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%B0%8F%E8%A5%BF%E5%8

インターナルブランディングという概念はもはや古いのではないかと考えています。インターナルマーケティングにおけるプロモーション活動の一環で捉え直すべきだと広告系の立場から主張します。「ブランド」という響きに騙されないようにと思います。今原稿をまとめていますので、近々アップします。

1974年にJWTロンドンがまとめたPlanning Guide...そこからBrandに関するページを抜粋。広告系としてブランディングを考える上で重要な資料。1970年前後から広告の役割の体系化を進めて、アカウントプラニングを生み出したロンドンの先輩たちには尊敬しかない。

広告系はもっとintelligenceを。 intelligence/インテリジェンス :https://eow.alc.co.jp/search?q=intelligence information/インフォーメーション:https://eow.alc.co.jp/search?q=information CIAのIはintelligenceです。

“Marketing is about values"とSteve Jobsさん。 "We can drive sales, but we must earn loyalty"とSimon Sinekさん。 このvalueとloyaltyに今広告系が応える必要があると思います。

中国長沙市で流行っている中国茶ラテ。美味しいです。お店はチェーン展開中。記事#5日系企業の中国でのマーケティングについて、で書きましたが「食」に変化があります。コーヒーを飲む習慣はまだまだ限定的。スタバチェーンは全国に普及してません。一方で伝統的なモノがモダンになっています。

「モノより思い出。」体験価値を考えたときに気になる資料。 https://limo.media/articles/-/44547 家庭の収入による子供の「体験格差」 買うことがゴールではない=売ることが目的ではない…。 売買が成立してからははじまる「体験価値」提供に何かビジネスのチャンスがあるのでは?

読者視点がなかったことを反省して今朝投稿した記事のタイトルを変えました。みなさんに記事が読まれることを、改めて期待しています!広告系としてあるまじき失敗を活かすためにつぶやき投稿します!