人気の記事一覧

忠恕一貫...まごころ(忠)からなるおもいやり(恕)

令和6年比叡山から発信する言葉

心照古教〜『大学』を考える〜【二六】

4か月前

子曰く、弟子入りては則ち孝、出でては則ち弟、慎みて信あり、汎く衆を愛して仁に親しみ、行って余力あれば則ち以て文を学べ。

9か月前

もしも平和を願うなら🙏

5か月前

まごころと思いやりで生きたい

8か月前

子夏曰く、賢を賢として色に易えよ。父母に事えて能く其の力をつくし、君に事えて能く其の身を致し、朋友と交わるに言ては信あらば、未だ学ばずと曰うとも雖も、吾は必ず之を学びたりと謂わん。

9か月前

順境も逆境も、どっしりと構えて自分の道を進む

8か月前

子曰く、詩は三百、一言にして以て之を蔽えば、曰く、思い邪無し。

9か月前

人間としてのまごころがない者は見ることができない

8か月前

世の中の役に立つかどうかを重視すべき

8か月前

人に信と誠がないと、何もできない

9か月前

子曰く、君子、重からざれば則ち威あらず。学べば則ち固ならず。忠信を主とし、己に如かざる者を友とする無かれ。過ちては則ち改むるに憚ること勿かれ。

9か月前

大事にしている信念

1年前

忠恕

1年前

志は「徳」のある人物を育成すること

公共施設に翻るウクライナの国旗〜渋沢栄一翁の志を受け継ぐ深谷市〜

忠恕とは

2年前

7回目の月命日には、「論語」(齋藤孝さん訳)の感想を書こうと思います。短めの予定。

齋藤孝さん訳の論語を読了しました。分かりやすい訳と併記されていて、お勧めです。定期的に読み直せるように、手元に置いておきます。