人気の記事一覧

刹那の情報に埋ずもれて

3か月前

確かに、均等な教育機会を得た現代人は識字率が高い。 だが一方で、ケーススタディとしての「問題(problem)」と社会的な「問題(issue)」をごっちゃにする「リテラシー(読解力)の低い人間」も増えてしまった。 https://togetter.com/li/1252932

かつて学校教師は、子どもたちを教導する立場故に「聖職者」扱いされた。 昨今その威厳を失ったのは、彼らの多くが社会経験に乏しく、知識や感性が外界と隔絶・乖離しているからに他ならない。 https://note.com/bokunokappasan/n/nce849a82a254

今般の災禍以降、人口に膾炙した「エビデンス(根拠)」なる言葉だが、本来は有無で判断せず、臨床に基づく信頼性の強度で分類される。 一般人の誤用は、専門家に対する不信感の表れ=反知性的態度の発露だ。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91226

一見煽り感強めのタイトルだが、実際は「いかにエビデンス(論拠)が大事か」を説いている記事。むしろ反知性の方々にこそ読んでいただきたい。 エビデンスを重視する奴って、マジつまんないですよね。|高橋凌雅 Ryoga Takahashi https://note.com/ryo_t5585/n/nd7a788afe4b1

馬鹿とは頭が悪いことではなく「学習と理解を拒む」ことである。 己の知的関心や学習姿勢の欠如を他者の発信力不足や情報量過多のせいにして、その本質や真実を知ろうとせず、未知の存在や叡智を「謎」のまま意識の埒外に封じ込める態度だ。 https://note.com/ochyai/n/n1fb202249b60

比喩や遠回し、あるいは省略された文言の意図や心情を推察することを「行間を読む」や「眼光紙背に徹する」という。 だが万事に答えを欲す現代人の洞察力は著しく低い。 言葉の裏を読み取る力が、どんどん失われている。|川中紀行/コピーライター https://note.com/noriyukikawanaka/n/nb3626659e0ce