人気の記事一覧

脳の傾向診断やコーチングのセッションで「すっきり!ストレス指数ダウン」できるワケ

さくらコーチの脳傾向診断。 今回は新たに2つを知ることができた! ✨グループや組織に属したときの思考傾向 ✨どこから入ってきた情報を処理するのが得意なのか 私は聴覚優位でした。 これって子供の頃に知っているともっとよかったと思う。 https://note.com/sunny_signs/n/nf224cf963375

本日は、脳診断セッションをさせていただきました(^^) 定期的に診断を受けてくださっているので、結果の推移を見ると、前回のセッションのあと、ググーっとストレス度が下がってて。 やっぱり対話って整うんだ!定期的に診断を受けると、深い自己理解に繋がるんだ!を改めて気づかされました

私の思う“強み”とその“強み”を知るための方法2つ。

漠然と感じてた“閉塞感”。それをぶち破るのに必要だったのは「納得感」から出てきた「行動」でした

本日は“個を活かす”脳診断の解説セッション。コーチングも取り入れつつ、その人の“らしさ”を活かした得意パターンを見つけて、仕事や人間関係のお悩み事を一緒に考える濃い時間です。クライアントさんと深く話せて充実感✨️

アサーティブであること

9か月前

ネガティブな感情に向き合う

9か月前

主体性を育む

9か月前

問題は問題ではない

9か月前

笑顔でいること

9か月前

脳傾向性診断解説セッションのご案内

9か月前

弱音を吐いてみる

9か月前

不安の解消のために

9か月前

持っているものに注目する

9か月前

脳傾向性診断

9か月前

私が中学受験に活用した脳傾向性診断。

楽しい発見が有りました

お役立ち処佳稟が提供できるメニュー

身近なHappy Women♪