見出し画像

初心者さんのためのUVレジンを楽しむ本〜基礎編〜出版裏話

電子書籍出版いたしましたー!

KindleUnlimited対象商品です。読み放題に登録して他の書籍読んでもいいね!

\初心者さんのためのUVレジンを楽しむ本〜基礎編〜/

なんでレジンの本?

私、UVレジン作家&講師としては7年
活動しています。

その中でいつもいつも思っていたことがありました。

100円ショップとかでもレジン売られるようになったけど
まだまだ初めて知った、
やったことないという方も多いし
「あれ…うまくいかない…」
と言っている原因を聞くと
「あぁ。それはね…」って言うこと多いなぁ。

初めてUVレジンも扱った方もいらっしゃったお客様のワークショップ作品

そんな風に感じていました。

UVレジンは7年ですが私はその前に
ジェルネイルを3年、プロネイリストとして扱っていました。

それ以前に美容の専門学校に通い
美容理論、物理化学、衛生、保健など
国家資格である美容師の免許も学び、取得しています。

ジェルネイルとUVレジンは
紫外線で硬化する樹脂、という意味では
性質がとても似ていて(爪にレジンはNGですよ〜)
レジンが収縮するよ。
硬化熱があるよと言われて
「あぁ〜あんまり一度に多く塗ったりすると
硬化熱が凄かったもんなぁ。
でも1回ライトから出して
硬化熱が起きておさまれば
再度ライトに入れても熱くないし
表示時間トータルで入れられれば大丈夫だもんね」

「ジェルネイルをずっとやってると
爪もきゅーっと徐々にカーブがついてくるもんねぇ。
収縮してるからよねぇ」

この方は全部自爪です

と納得もしていました。

UVライトの性質もそれが美容にどう影響するのかも
勉強してきたし、
ジェルネイルは人に直接施術するものだからこそ
安全には人一倍気をつけてきたと思っています。

中学生から20年以上続けているボランティアも
小学生以下の子供たちにワークショップを提供することも多く
「その行動は想定外でした…」
みたいなことはたくさん経験してきました(笑)

それを踏まえた上で
UVレジン初心者さんや気になってる方に
何を重点的に伝えたいのか
どうしてうまくいかないのか
ワークショップでは伝えきれない理由を
いつかまとめたいと思っていました。

2022年某日…ロックオン!?

昨年よりKindle初出版を目指す
Contigoみんなで出版会
というグループがあるのです。

私も所属しているContigo編集部

こちらの編集長のういこさんが主導して
現在8名が出版目指して毎月1回ほど
原稿の進捗や必要な知識を教えてくださる場があるのです。

上記は2022年2月の出版会の写真です………。
ワタクシ…耳だけ参加になっていますよね…?

いざ出版となったときに
校正や諸々サポートにということで参加していたのですが
この頃は私が出版とは考えていませんでした。

とある日に編集長が

「はつみんは出さないの?」

(*´ω`*)予定…ないですね…

「Kindleね〜、すごくビジネスにいいと思うのよ。
特にハンドメイド講師ね。
ビジネス系は今すごく参入してる人多いけど
ハンドメイドはまだまだブルーオーシャンなのよね。
実績を出す場でもいいし教本みたいにしても
すごくいいと思うのよ」

教本に関しては既にういこさんは出していて

もうこれがノウハウから全て詰め込んだ教本で
これ買っただけでも作れます。
材料から詳しい手順まで全部書いてあります。

でもうまくできない、という方や
これを教えたい人には認定試験の制度を設けて
1Day Lessonを受講する(ためのテキスト本でもある)
で既に実証済みでした。

あぁ、そうですねぇ。
私いつかはUVレジンの本は書こうかとは思ってますけどね〜。

って言ったが最後。
ういこさんの目が光ったのを私は見た…!!!

「うん、本を書いて、あぁしてこうして、ここにつなげて(戦略)
はつみんいいじゃん!やろうよ!」

あ。捕まった( ゚д゚)と思った瞬間でした(笑)←コラ

とはいえ、元々「やりたいな」と思ってたことでしたので
Noを言う必要はひとかけらもなかったのですけれど。

ういこさんの後押しを
ありがたく頂戴することにしました。

執筆開始!ところが…

今年の5月にふじのくに茶の都ミュージアム様よりご依頼の
UVレジンワークショップがありましたので
そこまでに出版を目指して執筆してきました。

4月中頃、UVレジンのレシピ3つを入れた原稿草案完成!

自分で読み返して……………

「あ。これ読まないわ」

私が伝えたい安全性のところを見ても
レジンがこういう性質があるんだよっていう
前提を説明するにしても
あー…これは読まないし
更にそこから3つもレシピあったら…
アクセサリー加工も入ったら…
最後まで読めないわ。

著者の私が読めないのだから
買ってくださる方は尚更読めるわけがないと
頭抱えていたのですが
そこに神現る…!

出版会にて視界がひらく

出版会に参加して
「なんか…違うんですよね…。
初心者向けに書いているけど
レシピを書いたけど
何かが違うんです」

ういこさんがさら〜っと流した私の原稿を見て

「じゃあこういう構成で書いたらどうだろう?
むしろワークショップや親子でやってもいいよって
視点で書くのは?」

あー!それだったら「これがポイント!」って部分も
詳しく書くのにも抵抗がないし
親が見て子供と一緒に楽しむには知っていてほしいこととか
書きやすそう!と視界がひらけました。

そこからはコツコツ書き進め7月半ばに
ようやく全体が書き上がったのです✨

ういこさんの多角的に見れる視点と知識と感性は
本当に凄いなぁ…と編集長の凄さを実感しております…。

この『よくある質問』も
私が講師として活動するのに
「こうなったらどうする?」や
実際お客様に聞かれたことが元になっています。

書けた!あとの問題は?

7月半ばに全体が書けたあとは
微調整や写真撮影や
動画などやることたくさんあるけれど
1つ大きな問題が残ってました。

書籍タイトルと表紙です。

自分で作ろうと思っていたのですが
全然イメージ沸かない。

他の書籍を参考にしようにもピンとこない。

じゃあ誰かにお願いする?

ういこさんもお願いできるけれど

私をイラストにしてもらったのも描いてもらってるし

可愛い!けどヘッドフォンはデフォルト!?(笑)ういこさんとはオンラインで出会ってますからこの印象だそうです

ういこさんにお願いするか…?

でも何かが違う気がするんだよなぁ…と後回しにすること数日。

ふと……
起業女性の会スピカル代表のあっか(鈴木秋香)さん。

年間750冊以上の本を読み
キャッチコピーを作る能力もずば抜けて上手くて
情報まとめる能力が高くて
イラストまで描けちゃう凄い方。

私の強みをイラストにしてくれました。やっぱりヘッドフォン!?

スピカ☆フェスでは目をひく
端的なキャッチコピー(有料)も多数提供、
この1枚に全ての情報をまとめた画像もあっかさん制作しました。

ただただ、凄すぎる…って見ていましたが
要は表紙ってそういうものですよね…?

表紙って中身を表して
興味を引いてもらうためのものですよね?

ということは、あっかさんできるのでは…。

お願いしてみたら
「わー!Kindleの本も色々見てて
やってみたいなって思ってたのでぜひー!」
と快諾✨✨✨

原稿送って10分ほどでラフ案がくるΣ(゚Д゚)!?早っ

私自身のことも知っているし
どんな活動しているかも
ブログサポートお願いしたことあるので
知ってるからこそ「パッ」と
こんなイメージ!ができたそうです。

無理言って特急でお願いしちゃったのですが
あっかさん優しい…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

丁寧に仕上げてくれまして
とりあえず1案と出してくださったのが
見てすぐ
「これいい!採用!」
と本気でお願いしてよかった…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
神現る…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ともう感謝感謝でした…!

しかも私考えてなかったサブタイトル。

え、帯にすごく端的にまとめたいい内容あるじゃない!?

ということでこちらも採用させて頂いちゃいました。←え

タイトルも適当に「まぁこういう本よね」ということで
(仮)で入れていた

『初心者のためのUVレジンを楽しむ本〜基礎編』

を、ほぼそのまま書いてくださり
「あっ!仮だった!」って
気付いたものの…

「いや?内容スッキリ分かりやすくて
中身と誤差ないし、いいのでは?」

と後押ししてもらって私も心強かったです!

バリバリの教本でもないけど
安全に楽しむため、
できた!と満足の行く仕上がりにするための
基本を書いた本なので…。

まぁ…その通りか。と納得しました。

頼りになる仲間…ありがたい!

中身も文字でギューギューだったのを
「余白欲しいよー」とか
「ここの表現こうしては?」など
出版会の皆さんがたくさん教えて下さいました。

出版会の皆さんも忙しい中でも見て教えてくださり
出版後のチェックも力になってもらって
仲間の存在がこんなにもありがたいものかと
すごく温かい気持ちでいっぱいです…!

さーて24日に無料キャンペーンをやるぞー!と思ったら

なんでそうなった…?

出すからには、キャンペーンするからには
やっぱり狙いたいランキング✨

反映されているのを確認してから
キャンペーンをと思ったら………

待って…どういうこと?(ΦωΦ)

私の本をAmazonさんは何の本だと思っているの?(ΦωΦ)

一番入っておきたい『趣味・実用』とか
『工芸・クラフト』とか
なぜ入ってないの…?(ΦωΦ)

この辺の理由はういこさんが即「こうだからかも…!」と
様々なコミュニティや調査をしたところから推測。

そして対処法を伝授頂き
無事昨日正しいジャンルに入ったことを確認しました(^_^;)

本誌のオススメポイント!

そんなこんな色々ありましたが
無事初出版になりましたー!

ぜひともたくさんの方に見てもらいたい!ということで
お値段は抑えめ300円です。

道具に関しては中にも記載はありますが
こちらのショッピングリストもご利用下さい。

さて、今回掲載のこちらの作品のレシピ

ショッピングリストを見ると分かるのですが
着色剤を使用していないのです。

この作品は
・空枠の使い方
・穴を開けなくてもアクセサリー加工が楽な方法
・材料さえそろえばあとはレジンを流すだけ
・レジンを盛る練習
・レジンの層を重ねる練習
ができる作品になっています。

初期の頃は
「レジン入れすぎてあふれちゃったー!」
は結構あるものです。

一度で盛ろうとすると溢れて失敗しやすいので
レジンがどれくらいまで入れたら
あふれるのかを知れる作品になっています。

封入素材も100円ショップや文具店で手に入るものです。
(フレームは手芸店などで購入ください)

ある意味小さく切る、も課題になりますが
多少ゆがみがあっても
フレームがピッと線を引いてくれるので
多少のゆがみは軽減されます。

今回は四角にしましたがランダムに入れたり
ホログラムを入れたりでも素敵かと思います。

レシピそのままでも
アレンジしてもOKです。

できがった作品は販売もしていただいて構いません。
(作品においてはつき工房は責任を負いかねます)

書籍内に動画のリンクも入れてありますので
実際の作業を見ながら制作もできます。

ぜひお楽しみ下さい。

無料キャンペーンは7月25日16時から!

出版を記念して
無料キャンペーンを行います✨

昨日こちらの告知をしたからなのか
なんと新着ランキングでは4部門
有料売れ筋ランキングでは3部門で
1位になりました…Σ(゚Д゚)

ありがとうございます…ありがとうございます…!

評価も頂いていて感想も…!!!

ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ありがとうございます!

既に高評価頂いているこちら!

ぜひともご覧ください✨

キャンペーンは
7月25日(火)16:00〜7月27日(水)15:59まで

1回無料購入されれば
キャンペーン終わっても無料で何度でも見れます

今回の書籍は初心者でもパッと見て分かりやすく
親しみやすいように
固定レイアウトという絵本のような形式で
作成しました。

できるだけデータを軽くする努力はしましたが
やはり小説などのものに比べてデータは重いです。

安定したWi-Fi環境やゆっくり読める時間を
持って頂けたら嬉しいです。

UVレジンは焦ってやろうとすると
気泡が入りやすかったり失敗することもありますから
ゆったりした気持ちも重要です♪

ということにして頂きたい(^_^;)←

ペーパーバック(紙の書籍化)は今の所できませんが
お求めのお声が集まってきたら検討したいと思っています。

読むのはあとでも構いません。

とりあえず無料キャンペーンで
ゲットしていただいて
いつでものんびり見てもらえたら嬉しいです。

ご感想もお待ちしております。

=================

はつき工房について

自己紹介記事はこちら

提供メニューについてはこちら

LINE公式の登録はこちら

今までのはつき工房のブログはこちら

はつき工房オンラインショップはこちら

委託販売:CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:毎週日・月曜
営業時間:火〜金 9:00〜15:00
ラストオーダー14:00
土曜日 8:00〜15:00
ラストオーダー14:00

日常や紹介したい人・場所を綴るブログはこちら

ご依頼のお問い合わせフォームはこちら

kindle出版

kindle 読み放題対象です。初回30日無料なのでぜひ!↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?