見出し画像

褒めキャブラリー

ご覧いただきありがとうございます♪

今日の内容はこちら!

褒めキャブラリー

子供を伸ばすには、些細なことを褒めることが大事です。

そうすることで自己肯定感が上がり、自信がついていきます。

ですが、褒め慣れていないと、なにを褒めたらいいのかわからない、という悩みが生まれてくると思います。

褒めるためのボキャブラリー(語彙)、
褒めキャブラリーが、少ないのです。

褒めキャブラリーを高めたい。
そんな時のヒントになれば幸いです。

褒め単語

いいね!
かっこいい!
すごい!
すてき!
素晴らしい!
最高!
大好き!
上手!
出来たね!
やったね!
etc...

これらの言葉は、すぐ出すのに役立ちます。
まずは、褒めることに慣れましょう!

実況褒め

先ほどの褒め単語でも十分効果はありますが、より効果的なのは、
何をどうしたことが良かったのか、具体的に褒めることです。

"大きな声で挨拶できたね。かっこいいよ!"

"はじめ!の合図で〇〇できたね!素晴らしい!"

"ゆっくり書けているから、枠からはみ出さずに書けているね、上手だよ"

"よく見て問題ができているね。いいよ。その調子!"

まるで自分が実況中継のアナウンサーになったかのように、見たこと、起きたことをそのまま口に出して褒める、実況褒め

何をしたから、良かった。
どんなふうにしたから、出来た。

というように、〇〇したからいい結果がある、という因果関係を伝えていくことで、その行動がより強化されていきます。

特に、よく見ているね!というのは私自身も多様しています。

遊びにしても学習にしても、スポーツにしても、苦手さや困難さを抱える子は、見ていないことが多いです。

見る場所やポイントを指導して、
"見たから出来たね"というふうに声をかけていくと、集中してできるようになってくることが多いと感じます。

プラス褒め

出来なかった、失敗した、負けてしまった、、、

マイナスな状況でも、必ず褒める、プラスポイントはあります。物事は、常に相反するものだからです。

たとえば、時間内に課題を終えることが出来なかった、というような場合。

"ここまで終わらせることが出来たね。次はもっと出来るよ!"

"ていねいに取り組んでいたから時間が足りなかったね。今度は速さも意識するともっと良くなるよ"

など、その時点でできていること、いいことをしていたからここまでだった、など、プラスな面をほめていく、プラス褒めを意識しましょう。

勝負に負けて、悔しがっている時なども、

"真剣に戦った証拠だね。かっこいいよ"

"〇〇相手にそれだけできたんだね!すごい!"

失敗した場合なども、

"よく自分できづいたね!直せてえらいよ!"

"直してすぐ次の行動ができているね!素晴らしい!"

といった感じです。

感覚褒め

最後に、褒めキャブラリーではないですが、強力な褒め行動をご紹介します。

それは、触れることです。

頭をわしゃわしゃ撫でる。
肩に触れる。
背中をさする。
手を握る。
抱きしめる。

体性感覚に訴える事で、安心感や幸福感を増強させることができます。

幼児さんには特に、抱きしめながら、"大好き!"という言葉をかけながら褒める、ということをすると、ニコニコ、ニマニマ、喜んでくれます。


今日の内容は以上です。
また次回、お楽しみに!

この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?