見出し画像

とあるパン屋の呟き〜神無月十日余一日から三日〜


娘とバターの作り方の話になって作る事に。
ミルクとの格闘に疲れた娘、ペンと鋏を取り、紙の帯にファイト!と書き込んだ自作ハチマキ&マイクで父を煽り始める。

お前の実力はそんなもんかー!
まだまだ出来るだろー!

父。。鬼軍曹、バター完成っす

娘はニコニコとパンを頬張りました
#自作バター

歳をとるほど、駒を一歩進める事に、自己への懐疑心が深くなり、躊躇が増す感覚が否めなくなる

若さゆえ、怖さを知らないが故に飛び越えられて、後にかえりみてゾッとする事も価値があるけれど

怖さを知りながら踏み出す一歩の価値もなかなか尊いぜぇと、いま、自分を鼓舞しています

#鼓舞する

自分が「何をわからないのか」がわからない時、人との会話が、先ず思考の糸の先端を見つけ出し、言葉を交わす事でもつれを取り、綺麗な一本の糸にして糸巻きに納めてくれる。

そんな感覚を、昨日改めて感じました。

お話聞いていただいてよかった。

#思考の糸

長い間得意な事ばかりしてきたら、その得意という名の野菜も自分という土壌も痩せてきた感があった。

苦手意識という名の畑違いの経験を肥やしに、自分の畑を耕す時期が来た。

また活き活きとした野菜、育てたいからね。

#苦手意識
#畑違い

社会って心の棲み分けが必要なんだなとよく思う

僕の考えは殆どリベラルな傾向が出発点にあるけど、そこに固執してしまうと、ごく一部の人だけの知識や知恵や思想の共有にしかならず、世が分断されてしまう事がやっぱりモヤモヤする

そこの器用な人と不器用な人が社会には共生する

ほんと難しい
#心の棲み分け
#リベラル

なんでも、続けていく事が大切だと、昔からよくいう。

続けていく事を大前提とするならば、両者の落とし所が増えるように思うんだけどー。

いわゆる建設的ってやつかな、感情的にならない話し合いの技術がこの世には凄く必要だとと、今更ながら思う。
#建設的
#話し合い方
#続ける事が大事

中道派が、はっきりとモノをいう事が肝なのかもーとか。

右と左の仕分け係的な。

中道の役割を、当面考えてみます。
#中道派
#役割

ラジオを聴きながら散歩するおじさんをよく見かけては、どういう事だろ?って思ってたけど、
あれってね、今、この時間を満喫してるって実感とか幸福感が凄いと、実際やってみて気づきました。

あ、AMラジオでないとダメですからね。
#朝散歩
#AMラジオ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?