見出し画像

kindle本第7弾出版 『実は知らないストレスの話』


先日出版しましたkindle本

『意外と知らないストレスの話』



『実は知らないストレスの話』ってどんな本?


わかりやすいようにストレスをカップやきそばで例えました。


『ストレス』

もちろんご存じですよね。知らない方はいないと思います。


現代はとにかく時間があればスマホやタブレットから情報を集め、ゆっくりした生活が送れていない。

その慌ただしい姿からストレス社会といわれています。


それだけストレスが蔓延して、だれもが悩まされています。

あなたも生活の中でストレスをたくさん感じていると思います。


2019年『ストレス』に関するあるインターネット調査の結果は

とてもストレスを感じている 21.7%
やや感じている 45.7%
あまり感じていない 24.2%
ほとんど感じない 8.4%

となっています。

そこまでストレスを感じていない方が過半数以上います。


そもそも学校ではストレスについて深く学びません。

職場でもここ数年でストレスチェックをはじめたばかりです。

ストレスを学ぶ機会は意外と少ないです。

・知らないこと
・気づいていないこと
・勘違いしていること

があるのではと思います。


ストレスの基礎を知るのが本書です。


基礎知識を身につけることで

ストレスが自然と溜まらない仕組みをつくります。


これだけは覚えてほしい内容を3つに絞りました

すごく初歩的な内容です。


基礎的な知識の内容なので、専門職の方には物足りないかもしれません。


それでも新しい発見があれば幸いです。

これまでのストレス知識をアップデートしていただければと思います。


目次
【はじめに】

【ストレスを溜めない3メソッド】

【①ストレスの怖さを知る】
①ストレスの怖さを知る まとめ

【②ストレスのメカニズムを知る】
<ストレスが起きるメカニズム>
・ストレスはカップやきそばで考える
<ストレッサーには種類がある>
<ストレス反応はSOSのサイン>
<ストレス反応の種類>
・ストレッサーもストレス反応は人によって違う
<スキ・キライと一緒>
<だれの基準?>
②ストレスのメカニズムを知る まとめ

【③ストレスの対処法を知る】
≪3分でお湯を捨てる考え方≫
<予防的考え>
<毎日できる発散法>
<4つのポイントを満たすもの>
<組み合わせる>
≪麺を変える方法≫
<言葉を変わる>
<内容を変える>

もっと少なく読む

その他わたくしのkindle本です

臨床医学一般 (5)



臨床医学一般



おっと、本をポチッとする前に。

Kindle Unlimitedをご存じですよね?

200万冊以上の有料本が読み放題のサブスクリプションです。

わたしのkindle本もKindle Unlimitedで無料読みできます。

初回30日間は無料で体験できます!

30日前に解約すればタダになるお得なサービスです!

名著も多数対象になっているので損は絶対にありません。

このチャンスをお見逃しなく!

クリックはこちらからどうぞ👇

画像1



■kindle出版サポート募集再開しました。

「わたしも出版してみたい」

アツい気持ちを後押させていただきます。

あなただけの素敵な本を一緒につくりましょう。



■Twitterもやってます。




この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

47,937件

#noteのつづけ方

38,154件

最後までお付き合いいただきありがとうございました(^^♪ このnoteが少しでも貴方の役に立てれば幸いです。