headslider

もともと、油絵描き。18歳からフランスでプロのストリートダンサーとして活動、25歳で帰…

headslider

もともと、油絵描き。18歳からフランスでプロのストリートダンサーとして活動、25歳で帰国後WEBデザインの会社を立ち上げ多くの大手企業(NISSAN/TOYOTA/LOTTE)のキャンペーンサイトのWEB制作に携わり最近はゲーム市場でアニメーション制作をしたりイラスト描いたり色々

マガジン

  • アートカルチャー

    ストリートダンスやイラスト、アニメーション、デザイン様々なアートの世界で起きていることを注目してコメントしていきます

  • 大事な事を考えてみる

    日常生活で大事な気付きを考察してみる

  • ゲームアニメーション/イラストに関するあれこれ

    携帯ゲームのアニメーションやイラスト等に関する技術等をクリエーターからの立場で考察

  • 歴史と政治

    自分なりの政治や歴史に関しての考察

  • デザインという世界

    WEBやGAME等のUI/UXやデザインに関わる事を考察

最近の記事

オリンピックにブレイクダンス

■ まえがき 自分は長年ストリートダンスの世界に身を置いてきだが、その前は野球である。小学校から中学まで野球漬けでかなりの時間を野球につぎ込んだが中学であまりのハードな練習に身体が悲鳴を上げて高校では別の道を選択した。 選択したのは昔から得意だった絵の世界で絵画を専門的に勉強出来る環境を選択した。同時に始めたのはストリートダンスできっかけは文化祭というありきたりの理由だったが自分が高校生の時にディスコからクラブというナイトカルチャーが普及し、ストリートダンスが世の中を席巻

    • 日本のアニメーション業界の問題(TV/ゲーム)

      日本のアニメーション業界の問題ってやはり収益構造ではないかと思う。 日本のゲーム、アニメ産業レポート http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/archive/kako/20170727_1.html 携帯ゲームは年間8000億以上の売上を叩きだし、ペースは鈍化しても年間200近いアプリがリリースされている。その変わりアニメは世界全体の1.2兆円規模で制作サイドに落ちている金額は1700億程度。 給与水準ですら圧倒的

      • キツイ時に初めて生きている事を実感できる

        (2014年8月17日 18時51分 ShortNoteからの転載記事) 高校生の時から感じている事がある。 キツイ時こそ自分が分かる。 出来ない自分がいる。 でも、それは何が出来ないかを理解できる事であり、それが出来れば少なからず何もしない事よりは未来が見える。 この年齢になっても変わらない事は人生は自分を知る事ではないかと思う事。 だから、自分が出来ない事を知るとその先に何が見えるのか知りたくなる。 アフリカで見た夜空は行って初めて理解できた。 自分が出来

        • 自衛権はマッカーサーが法律家と決めた重要な権利

          ※過去の記事転載内容です。ご注意ください。 (2014年6月3日 0時47分 ShortNoteからの転載記事) 集団的自衛権において大事なのは憲法で記載された自国の防衛時にのみ発動が許されるという規定を厳守することです。 第二次大戦後規定された憲法第9条。 「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」 この文章が成立するときに大事な検討事項とし

        オリンピックにブレイクダンス

        マガジン

        • アートカルチャー
          1本
        • 大事な事を考えてみる
          3本
        • ゲームアニメーション/イラストに関するあれこれ
          1本
        • 歴史と政治
          2本
        • デザインという世界
          2本

        記事

          死刑を肯定するくせに自衛権は放棄しようという矛盾大国

          ※過去の投稿転載内容です。ご注意ください  (2014年7月3日 0時46分 ShortNoteからの転載記事) 本当にただひたすら毎日イライラする集団的自衛権問題。 いろいろ問題があるのだが、問題が低レベルすぎて何から話せば良いのかわからなくなる。 まずだ。理解できない内容を一つ一つ上げていこう。 ①集団的自衛権=戦争反対!? ん? 集団的自衛権の問題ですよね?自衛権の問題と何故戦争がイコールになるの? そもそも、多くの勘違いした人たちがこれがきっかけで戦争する

          死刑を肯定するくせに自衛権は放棄しようという矛盾大国

          飽きによる変化と流れ

          (2014年6月3日 0時54分 ShortNoteからの転載記事) 様々なUIのデザインに関してこの10年で思うのは、金銭的に成功(?)するサービスのデザインはユーザーの動向をどれだけ把握しているかが最大のキーワードだと思う。 最近流行りのwindowsなどに採用されたフラットデザインにしても、ソーシャルゲームのシンプルなUIが評価されたパズドラの登場もユーザーを見てればその流れは必然的だったと確信する。 何故成功するサービスのデザインがシンプルなものに移行して来たか

          飽きによる変化と流れ

          若人たちからの相談

          (2014年6月3日 0時48分 ShortNoteからの転載記事) 若い子たちからよく相談受けるんだけど、自分が何したいかわからないという話は俺の時代にも既にあった。 自分は18歳までに良いことからとんでもなくここでは書けないような悪いことまで良くも悪くもすべてできることはやってみた口。そんな自分の人生も東京芸術大学の油絵の大学入試の試験を受けるまで戦争カメラマンになりたいとか色々曖昧だったものが、試験に落ちることによって明確にこの社会に対して見返すというベクトルに変化

          若人たちからの相談

          最近デザイナーについて思ったこと。

          (2014年6月3日 0時47分 ShortNoteからの転載記事) デザイナーって発想力や世界観をデザインで具現化できるクリエイティブデザイナー(グラフィックデザイナー含め)と緻密な作業によって依頼された感覚を仕様通りに具現化するオペレーションデザイナー(UIデザイナー等)と二手に大きく分かれるんだけどそれをまとめてデザイナーとして認識している人が多いような気がする。また、デザイナーとイラストレーターを混同する人もいるがこれもまた違う。 これは大いに間違っている。 ま

          最近デザイナーについて思ったこと。

          想像力は毒にも薬にもなる

          (2014年6月3日 0時35分 ShortNoteからの転載記事) 最近思うことは、想像力の大切さ。 どんな人間でも最初から物事を知ることはできない。何かしらのきっかけを持たない限り知ることはないわけだから、どんなに優れた情報サービスが目の前にあるとしてもその情報を必要とする目的がなければその情報を手に入れようとしない。 つまり、ほとんどの人々のが世界の大抵のことを知らないまま人生を終えていくのである。 故に、目の前の問題を解決するために多くの情報があれば正確な判断

          想像力は毒にも薬にもなる

          色々語りたいことが増えてきたため開設

          今までSNSでたまに投稿することはあっても、あまり公で関わってきた業界の話をしてこなかったのだけど、そろそろ役にたつ人がいればするべきかなと思ってnoteを開設。自分の体験や考察した世界観で世の中のあれこれを書いていこうかなと思います。 油絵画家として18歳からフランスに渡り途中からプロのストリートダンサーとして活動、様々な有名なアーティストたちと共にヨーロッパツアーなどを経験し、モデルもやり、俳優もやり、DJもしてトラックメーカーもし、舞台映像にかかわり、その後25歳で日

          色々語りたいことが増えてきたため開設