見出し画像

『7つの習慣』ミッションステートメントの簡単書き方ガイド

ハロー、マオです。

みなさん、ミッションステートメントって書きました?

ミッションステートメントとは
キングオブ自己啓発『7つの習慣』
に出てくる『自分憲法』のことです。

本書の中で、
ミッションステートメントの書き方は次のように記されています。

どのような人間になりたいか、何をしたいか、
そして土台となる価値観、原則を書く

『七つの習慣』P163

え!? これだけ!???!??

シンプルすぎて困るんですけど……!?!?!!!?!?

それもそのはず、
『7つの習慣』はとにもかくにも
まず自立を促すメソッドなので
「こうやれって言われたからやる」ことに
意味を見出していません。

他責から脱却し、自分の力で書き上げる
ミッションステートメントに意味があるのです。

とはいえ、コヴィー先生は親切に
本文の中で
ミッションステートメントの実例を
挙げてくださっていますが
お国柄の違いのせいか、
ぶっちゃけなんの参考にもなりませんよね。泣

そこで今回は、
ミッションステートメントを作成しやすい
ガイドとなるルールをご用意してみました。



座右の銘とミッションステートメントの違いは?


座右の銘とは
自分を励ましたり鼓舞したり戒めるため
日ごろから心に留めている言葉
を指します。
人生で迷いが生じた瞬間や決断が必要なとき、
自身が頼りにする信念の言葉です。(ネット調べ)

え、それもうミッションステートメントやん!
って思いますよね?

座右の銘は自分キャッチコピーだと思ってください。

ミッションステートメントを凝縮して
たったワンフレーズで要約
したものが
座右の銘です。

座右の銘を持つことも
もちろん素晴らしいです。
そのワンフレーズ(一言)に要約した時に
溢れてしまったニュアンスを
掬い取って文章化
し、『自分憲法』としたのが
ミッションステートメントなのです。


書くためのルールは3つ


・ルール1 あらゆることの行動指針になる抽象的で個人的な内容にする
・ルール2 一文を20字以内にする
・ルール3 10項目位内の箇条書きにする

順番にご説明します。

ルール1 あらゆることの行動指針になる抽象的で個人的な内容にする


ぶっちゃけルール1さえ厳守すれば
ルール2、3はひとによっては
融通をきかせて頂いて
好みの文体にして頂いて構わないと思っています。

それくらい大事なのはルール1
要点は三つです。

要点1 自分の意思決定の指針になる

せっかくミッションステートメントを作っても
使えなきゃ意味がないので
自分がアクションを起こす際に
コンパスとなる憲法を制作しましょう。

例えば
ご近所さんと親しくするのか、
防犯のため過度に関係を持たないのか、
なんとなく決めるんではなく
自分憲法にしたがって
意思決定・行動選択をできるようになる

「使える」ミッションステートメントとなります。

要点2 その指針に心から従いたいと思える

ポイントは
自分の憲法を本気で「愛せるか」
そのためには
借りてきた言葉ではなく
独自性があって
腹落ちしている
テキストを作成しましょう。


要点3 ざっくりどっしりしている

ミッションステートメントは
「株式会社わたし」の企業理念
だと思ってください。

あまりに具体的なミッションスタートだと
企業が業務や職種、商品をピボットして
新しい展開をする時に逆に足枷になります。

例えば、
富士フイルムグループのパーパス(企業の志)は

地球上の笑顔の回数を増やしていく。

とてもおおまかで広大な方向性って印象ですよね。
でも、光学・電子映像機器からスキンケア用品まで
独自の企業技術を多方面の事業領域で活かせるのは
全体を内包できる抽象的かつ普遍性のある
パーパスを持っているからだと思います。

ざっくりどっしりしたミッションステートメントが汎用性高いと思います。

繰り返しますが、要点は
・自分の意思決定の指針になる
・その指針に心から従いたいと思える
・ざっくりどっしりしている
以上の三点です。

ルール2 一文を20字以内にする


『7つの習慣』本文で紹介されている
ミッションステートメントの実例、
めっちゃ長くないですか?

ひとによっては
「長文のほうが憲法っぽくっていい!」
ってかたもいらっしゃるかもしれません。
小説みたいなミッションステートメントがあっても素敵だなと思います。

しかし私は実用性重視

コヴィー先生もミッションステートメントを
折に触れ何度も読み返すことを推奨していますが
長いと何度も読み返したくない、時間がない
のが人のさが。

20字以内というのは、
一文を一行におさめられるということです。
それはつまり
一文の内容の全体感が即頭に入ってきやすい文字数ということ。

なのでとてもオススメです。

ルール3 10項目位内の箇条書きにする


『7つの習慣』本文で紹介されている
ミッションステートメントの実例、
めっちゃ長くないですか?(二回目)

先に説明した座右の銘との役割分担のためのも
ある程度いろんな方位に向けての
行動指針にすべきではあります。

しかし、あんまり文章が長いと
自分で自分が何を大切にしているか
要点をつかめなくなってしまいます

ルール2と3を守って作ったら
20字以内の文が10項目
簡単に覚えられる文章量なので
一番使い勝手がいいなと思いますよ。

実例 私のミッションステートメント

そういったルールで作った私のテキストを実例としてご紹介します。

  • 自分の非はすなおに認める

  • 頭で考え心で決める

  • 死ぬまで学ぶ

  • ひとの期待を越えていく

  • 相手の椅子に座って世界を観る

  • 古くならない

  • 違いを歓迎し、失敗を祝福する

  • 具体的に感謝する

  • 笑顔でひとを幸せにする

  • 生きてりゃなんとかなる


これは毎年見直して書き換えが必要か検討しています。

始めてミッションステートメントを作成した時は
第1〜第3の習慣(私的成功)にフォーカスしていましたが
現在は第4〜第6の習慣(公的成功)に
範囲が少し広がった感じがします。

皆さんもミッションステートメントは
随時アップデートしてくださいね。

ミッションステートメントの使い方

ご自分の意思決定、行動選択の段階で
ミッションステートメントを使いましょう。

例として私の場合
ミッションステートメントの中に

・頭で考え心で決める

というテキストがあるので、
論理的に思考、検討したら
あとは感情、情熱に従うことにしています。
ここで頭でっかちに損得勘定だけで決定したり、
逆に感情に流されて打った一手は
自分の原理原則に背いたことになります。

ミッションステートメントは
自分を俯瞰してみる力を養うのに非常に便利です。

最初はミッションステートメントを忘れて
自分の原則に背きがちです。
(私は今でもしょっちゅうです。泣)
だけど、原則=理想の自分なので
順守できた時は
外部からの承認では絶対得られない
大きな自信
になります。

便利だから作って使ってみてね!

ちなみに私のミッションステートメントで
一番便利なのは

・生きてりゃなんとかなる

です。笑

これはジブリ映画で一番好きな『もののけ姫』の
トキという女性のセリフなんですが、
へこたれた時に、この原則に
何度励まされたか分かりません。

この記事が
『7つの習慣』の第二の習慣で
挫折しちゃった方の
ご参考になったら嬉しいです。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

またね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?