見出し画像

やりたいやりたい期

「イヤイヤ期」とは、成長の過程にある子ども達が 1 歳半から 3 歳頃までの時期を指します。

この時期の子どもは親の言うことに対しても「イヤ」と返事をするため、第一次反抗期、魔の 2 歳児と呼ばれることもあります😅

数年すれば終わりがくるものではありますが、乳幼児期のなかで「言うことを聞いてくれない…」という悩みが一番増える時期ですね。

自己主張や気持ちの抑制を学ぼうとした結果のイヤイヤ期ですが、日々向き合っていくのは正直大変なときもありますよね。

そんなとき「イヤイヤ期」を
「やりたいやりたい期」
と考えてみると、もっとポジティブに捉えることが出来るのではないかと思っています。

大人になったら「やりたくないこと」がどんどん増えるのに、この時期の子ども達はなんでも「自分でやりたい!」
「靴も自分で履きたい!」
「着替えも自分でしたい!」
「自分で食べたい!」
「自分で作りたい!」etc…
それってすごいことですよね!

「こんなこともやりたいんだね」
「あんなこともやりたいんだね」
という見方をしてみると、そのイヤイヤすら可愛く思えるのではないでしょうか😊

大変な時期ではありますが、子どもが感情をうまく表現できるように、自己肯定感を高めながら向き合っていける余裕を持っていきたいところですね。

その時にうまくいかなかったとしても
「あなたのことが大好き」
という事は必ず伝わるはずです😆

お悩みなどは抱え込まず、誰かに相談出来ると良いです!
私で良ければいつでもご相談に乗ります✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?