見出し画像

離れて暮らす家族にも確認を!

これは、
普段の美容業などとは別の話にはなりますが…


先日、父親が誕生日を迎えました。      75歳。後期高齢者の仲間入りです。

(団塊の世代である父親が後期高齢者に!日本の今を感じたりもします)

さすがにこの年齢になると、誕生日のお祝いとして何を贈ろうか?              欲しい物ってあるのだろうか?としばらくの間 考えてしまいました。

父親の健康を考えると、好物ばかりを送るのは 気が引けます。

悩んだ結果                 あった方が絶対良いけれど、つい後回しになりがちなもの!ということで 


画像1


↑ このセットを送り(贈り)ました。


突如、なんの知らせもなく          防災リュックセットが届いたら

 "???"   

となるはず。

届いた頃を見計らって電話をかけてみたのですが

「丁度、今開けたところ。あった方が良いと思っていたけど、用意していなかった。よかったよ。ありがと」

とのこと。(意外とあっさり笑)

ひとまず、よかったです。

これで万事解決!というわけではなく     必要な時は来てほしくはないですが、     いざという時に、少しは助けになったら良いなと思います。



父親は現在、1人で暮らしているので      時折、電話で話をし体調や日々の様子を聴いたりはしますが、やはり歳をとったなと感じます。

1時間強で、会いに行ける距離ではありますが  有事の際、すぐに駆けつけられるか、その状況にならなければわかりません。

通常、職場や学校、近隣の自治体などで、防災訓練があったりするでしょうし、注意喚起は耳に入るでしょうが、絶対安全!ではなく、また万事整っているわけでもありません。
災害国日本、ならではのことかもしれませんが 備えておくことは大事なのだと思っています。

重要ではあるけれど             ついつい先延ばしにしがちなことは、自分自身の身の回りにもあります。  
         
自身も日頃から意識を持つこと、
また離れて暮らす家族にも声を掛け合い、   意識の共有と心構えはした方が良いと改めて感じます。

ぜひ、みなさんも一度確認を。

#みんなの防災ガイド


Aya Horiguchi


この記事が参加している募集

#みんなの防災ガイド

2,750件

よろしければ、サポートお願い致します!美容教育施設や団体の取り組みを応援すべく、寄付させていただきます!