見出し画像

とりあえず、起きてみよう

2023年、年末。
まだ、仕事あります!と言う方も
いらっしゃれば、
すでに仕事納め、
おやすみに入られた方も多いかと思います。 

長期のお休みに入る時に
いつも思い出し、気をつけることがあります。

"休みの日でも、いつもと同じ時間に起きなさい。
眠くても同じ時間に起きること。朝ごはんを食べ
それでも眠かったら、また寝れば良い。
必ず、いつもと同じ時間に起きなさい。"

こう教えてくれたのは、中学時代の部活の顧問の先生です。

以前、この先生に教えて貰ったこと、として
記事を書きました。

中学時代のことなので、30年も前のことになりますが、この先生から聴かせて貰ったことや
アドバイスしてもらったことは、
今の生活の中でも役立つことばかりです。

この、朝起きる時間を同じにするというのは
体内時間を狂わせないためなのですが、
"自律神経"を整えるために必要なこと。 

自律神経が少し乱れると、
"なんとなく不調" "免疫力の低下"に繋がります。

今でこそ、
"自律神経"に関する情報も増えていますが、
当時(30年前)は精神論や根性論の方が根強かったので、生物学的に、また理論的に指導してもらえることって
少なかったのかも、と振り返ってみることもあります。

それはさておき、

休みの日
ついつい夜は遅い時間まで起きていて 
朝はゆっくり、昼近くまで寝る
という生活に体を慣らすと
休み明けの、仕事のパフォーマンスがイマイチに
なりやすい。

休み明けってだるいよね、って人は
とりあえず、いつもと同じ時間に起きる。

を、ちょっと意識してみよう。

Aya Horiguchi


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

53,856件

よろしければ、サポートお願い致します!美容教育施設や団体の取り組みを応援すべく、寄付させていただきます!