見出し画像

お金が溜まらない、将来のお金が心配って悩んでいる人の「4歩目」


どうもゆうじろうです。

1歩 →現状把握
2歩 →節約
3歩 →自己投資(勉強)

と書いてきました

ここまでくれば
・現在の家計の支出を把握できていて
・家計は、プラスの目途がたっている
・おかねを増やす、稼ぐ方法に関して勉強して理解している
まで出来ているのが理想です。

大丈夫ですそんなにすぐに出来る訳では無いので焦る必要はありません。
出来るだけ速くやれば良いです...

そして、4歩目は

「計画を立てる」

です。
なぜ計画が必要かというとですね。

目的は、大きく2つ
これまでの勉強して学んだお金を増やしたり、稼ぐ方法を実行していく為
・道標、地図になる
・やる気を保つ為の目標
になるからです。

■道標、地図になる

ここまでのステップでも実際抵抗感のある人も多いかと思います。
ただ、これから取り組もうとしている事は
基本的にはまだ経験のない事にチャレンジしていく事になります。
多くのひとは未知のものに対して、本能的に恐怖を感じます。
例外的に新しい事どんどんチャレンジしていく事が好きな人は別です。

多くの人は先の見えないものを継続していく事はつらくなる事があります。
場合によっては、面倒になったりして、途中でやめてしまうこともある…
わたしも偉そうに色々書いてますが、手をつけると一気にやる方ですが、面倒な案件はついつい後回しになりがちです。

なので、現在の資産がどれだけあって、
60才での試算予想が増えていったらちょっとやる気出ませんか?
やりたい事は、
将来の自分の資産状況を可視化
する事です。
今分かっている家計で計算していくと、
「これぐらいあれば、何とか老後なるな」
と、安心できる人、
「これはヤバいな…」
と、絶望する人
いると思います。

でもこの計画表は、書き換える事が出来ます。
・例えば、節約して
毎月一万円ずつ蓄えていったら、
年間12万円
10年で120万円です。

・例えば、これを年利4%で運用したみる
そうすれば、10年後いくらになりますか?

・新しいスキルを学ぶ為に、月5000円の教室に通ってみる。
 そうすれば、
月収が一万円上がるかもしれない。

・このままでは、全然月収が足りない…
 思い切って転職したら?
 そうすれば、年収で100万アップするかもしれない。

選択肢は実はまだまだ沢山あるんです。
それは、新しい知識、情報を学んだ人にしか分からないものなんです。

そうやって、リスクと可能性を可視化する事で、
「じゃあこれからやってみようかな」
と思える道標になってくれると思います。


■やる気を保つ為の目標になる

取り組んで行くと
予定通りに進まなかったり、
思ったよりも増えなかったりして、
途中で投げ出してしまう事は往々にあり得ます。
そりゃ誰でも楽してたいですから、
その感情は仕方ないと思います。

でも、節約が上手くいって計画表に金額を書き込んだら、10年後、20年後いくらになりますか?
そこに数字が明確になるとちょっとやる気が出てくると思います。
やはり頑張った成果が見えると全然違うと思います。

勿論計算通りには行きません。
ですので、最初は確実に成果のでる。
節約からをオススメしているわけです。

但し、
上手く行った事、上手く行かなかった事
それも経験、知識となって新たなチャレンジの糧
になります。

わたし自身も、見える化する事で
良いところも悪いところも把握できたし、
コツコツと取り組み始めてからは着実に資産は増える事を数値で認識できているので安心して日々生活できるようになりました。
また上手くいくと
「意外と自分できるな」
自信にもつながるので定期的に振り返る事もおすすめです

〇資産の計画表を作ってみる

ではまとめです。
今回の話は、資産の計画表を作成しましょう
ということでした
仕事の日程は、遅れたりしたら色々言われますがww
これは自分だけ、自分の家族だけの人生資産の日程表見たいなものです。

以上参考になればこれ幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました! それでは、今日も良いI日を!

⇨次の話でこの話は最後


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?