マガジンのカバー画像

秀悦記事、拾わせていただきました ご紹介させていただきます

193
あたしが「スキ」した記事の中で、みなさまに是非ご紹介したい記事をピックアップしました。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

【2021年最新版】マンガの歴史を総まとめ! 代表作で振り返り【平安時代から令和まで】

普段からマンガ作品・作者の記事を日々アップしている私。できるだけ前後の文脈を含めて、点ではなく線でわかりやすく書くことに努めています。 ただ、実際のところ漫画の歴史をぜんぶ確認できる場所があったほうがもっと分かりやすいと思いまして、今回は日本の漫画(マンガ)の歴史を一気にデータベース化してみます。 鳥獣戯画から呪術廻戦まで、1000年近い歴史を振り返っていきますので、ぜひご覧くださいませ。 平安時代〜江戸時代までのマンガの歴史 平安時代〜江戸時代までの主な漫画作品一覧

「配信系アプリの恐ろしさ」

こんにちは。 珍しく、エロから離れてみます。 今回は、配信系アプリの恐ろしさについて、書いてみたいと思います。 何となく…宗教に似てると思ったんですよね。 私自身、2年ほど某配信アプリにハマっていました。 自分で言うのもなんですが、そこそこの人気だったと思います。 今回は、そんな配信アプリの恐ろしさについて書いてみます。 興味のない方は、スルーしてくださってかまいません。 「配信系SNS」とは近年、「イチナナ」や「ふわっち」、「ミラティブ」などの生配信系アプリが人気を

美人は復讐される

私にとって、子供の頃から「美人」は憧れだった。 ・・・私自身は美人ではなくどちらかと言うと「ファニー(個性的)」な部類だったため、美人に対しては強い憧れがあったし、美人が大好きだった。 小さなころから、美人の女の子や大人の女性を見ると、ぽわ~っとなったり、うっとりしていた。(でも、恋愛対象ではない。) 漫画の中でも、やはり美人に惹かれてる。例えばお蝶夫人とか。(笑) 見てるだけでも楽しい、というか夢が見れる存在だ。 自分に無い「美」を持っていて、将来はどんな幸せが彼

美人画・ギャラリー

kaze ━ 松久由宇 ━ すでに投稿済みの絵ですが、展示会気分で(見かけ上の)額装に してみました。以前とはずい分雰囲気が変わったのでは・・と思います。 原画はB4サイズなのですがA4でスキャンしてますので周りが少し切れた 感じになっております。(原画は色調も違ってもう少し綺麗ですw) お正月のお暇つぶしになるでしょうか・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 以上、最後の絵を除いて・ここ二年くらいの間に描いたものです。 ありがとう

#39 医師が覗き見る「日本社会のイマ」

明けましておめでとうございます。 新年になりましたが、世界の政治経済は目まぐるしく動いている。 日本では『管政権はすでにレームダックなのだ』など、管おろしの声が、一部マスコミ、メディアから噴出してきている。 管政権と専門家会議の後手に回るコロナ対策と、経済回復を期待し前のめりしたgo toキャンペーン等が批判の対象となっているからだろう。首都圏の緊急事態宣言の発出は飲食業を焦点としていて、業界からの反発の声がこだまする。 一方で、日本の経済全体を見ると製造業は極めて順調なのだ