マガジンのカバー画像

秀悦記事、拾わせていただきました ご紹介させていただきます

193
あたしが「スキ」した記事の中で、みなさまに是非ご紹介したい記事をピックアップしました。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

思春期は、なかったことにした

思春期、今よりもっとアホな 自意識過剰で、情緒不安定な日があり 今よりは健全で、風呂場で歌を唄い 逆らえない感情に甘んじていた 何が理由だったか忘れたが、母の言葉で拗ね ハンガーストライキは何度かあった 思春期は体躯が細ければ細いほど、価値がある 早朝5:30からランニングに出かけ 夜はストレッチや肌の手入れは怠らない よって、母と口を利かず食事も取らないのは 一石二鳥と考えていた 食事をしないので、便秘になる 便秘が原因で、部活中に倒れた経験もある 正真正銘のアホだ

好きだけは独り相撲

ほぼ中高生向けの記事 唐突に傲慢な意見を言ってしまえば 「好きです」 「愛してます」 …だから? 先がないんだよね あくまでも利己的 告白っていう、宣言して 告白した相手に愛されるのを求めるだけ 告白したなら 相手に愛を与えてナンボじゃなくて? 人を愛するって相手を知る以外 パワーが必要で 愛するモチベーションを維持していく 母鳥が、ヒナへエサを与えるように 多過ぎず、少な過ぎず、重くならず 言動にして、2人で関係を育むものだと思う 相手と自分の性質や環境を考慮し

自分と他人の意図は異なる

『人を人として見る』 わたしに危害を加えた男性を人として見れず 警察に被害届を提出し 男性は傷害罪で逮捕された 男性にも親がいて、仕事があって わたしのことを好いてくれるから 「可愛さ余って憎さ百倍」、なんて理解しなかった 万人に向けて、人を人として見るとは理想で 余程、達観した人物じゃないと 「人を人として見る」 「人を形として見る」に分けているように思う 冒頭のように極端な例ではなくとも 表面では分からない区別をつけながら 人は誰かを見ていると思う 例えば 「父

依存されると痛い目に遭う

毒親育ちの人と話し、共通の意見をタイトルにした 依存されると、いたぶられる 依存体質の人には読んで欲しいかな 「この人を離したくない」と感じたら 自分が落ちぶれていくサインなので、離れる 自分の時間や精神を磨耗するのは必至で きっと依存する、干渉する 「この人を離したくない」は厄介 フグの肝レベルの毒に注意する 自分がトチ狂って堕ちていく 「この人を離したくない」と夢中になる人は 権威や絶対的支配に憧れているし 夢中なっている時は、自分は特別な人間だと 無敵の人と同じ

可能性は無きにしも非ず

うちの母が赤の他人で同級生だったら… 99%、友達になってない 母の長所は原稿用紙5枚、書ける自信がある 温厚で素直で謙虚で、優しい こんな人の娘に生まれてきたことが恵まれ 人生の運を使い果たした程、母は佳い人 そんな人だからこそ、同級生ならわたしを避ける 生きる要領がよく、卒がない だから、わたしは母へあまり心を開かない 逆に、母の心中も知りたくない 母の日記や備忘録は、棺桶に入れて焼くつもりだ 母は、他人へ興味がないような たとえ友達が居なくても平気な人 …実際、

他人の幻、言わせておこうか

どこまで真実か突き詰める必要もない 家から駅まで、幾つかのルートがある どこもインフラ整備され、車で通るには リスクはないのだが 徒歩や自転車では、ちょっと怖い道ばかり よって、住民は 駅まで行くのにAさん宅の前を通る Aさん宅は家も庭もこざっぱりしていた Aさんは地元で、ちょっとした有名人 私が小学生の頃から 毎月、新聞へ家族の近況を投稿し採用されていた 内容は家族の美談で、結は家族への感謝 夏や冬は、家族での海外旅行が定番 日頃は如何に、家族と心温まる交流をしてい