見出し画像

大いなる旅立ちの時

どうも。関西でサッカーを中心にスポーツ観戦を趣味にしている”ひきまは。”と申します。

関西でスポーツと言うと、否が応でも”野球”というイメージがあると思います。特に阪神タイガース。在阪歴46年ですが事実、在阪メディアのスポーツ報道は大半がタイガースのみという状況です。あとは高校野球と、たまーにJリーグ。世の中には、他にもエンターテイメントとしてのスポーツ興行は数多くあるし、競技も沢山あります。なのに、興味を持たれるのはタイガースだけ。阪神甲子園球場には多くの人が詰めかけているのに、同じ野球のオリックス・バファローズの試合会場や、Jリーグの試合会場には空席が目立つ状況は何故か……。

”タイガース戦中継はスポンサーが多く付くから”
とか、
”在阪メディアがタイガースをヨイショする報道をすれば視聴率が上がるから”
とか、
”一面が阪神じゃないとスポーツ新聞が売れないから”
という意見は幾度となく耳にしましたが、他のスポーツ興行にはそこまでの魅力がないのでしょうか?

甲子園でタイガースの試合を観る。
ライトスタンドの応援団に合わせて応援する。
テレビで見ている選手が活躍する。
皆で六甲おろし(阪神タイガースの歌)を歌う。
──純粋に楽しいです。

でも、”楽しい体験”が出来るのはタイガース戦だけでしょうか?バファローズやサッカー、ラグビーにバスケットボールと様々な会場にも足を運びましたが、そこにも間違いなく戦う選手や応援する人々の”熱”がありました。その”熱”は間違いなくスポーツの魅力だし、そこが多くの人に伝わっていない……いや、メディアが伝えないのは社会的な損害だと思う訳です。もちろん、”スポーツ興行”として有料で開催している以上、興行主は一人でも多くのお客さんに来て欲しいだろうし、結果や行く末を気にかけてもらいたいはずです。なのに、そこに至るきっかけ作りすらままならない状況。”チーム名ぐらいは知っていても、いつどこで試合を行っているのか?”すらわからない。それなりに、”スポーツ情報をそれなりにチェックしている自分でも”です。

気になったので、全国リーグに所属していて、関西地区をホームグラウンドにしていたり、練習拠点を構えているスポーツチームを洗い出しました。もしかしたら、漏れがあるかもしれませんが、そこはご容赦いただければ……。

NPB【日本プロ野球機構】
阪神タイガース
オリックス・バファローズ

Jリーグ【日本プロサッカーリーグ】
ガンバ大阪
セレッソ大阪
京都サンガF.C.
ヴィッセル神戸
FC大阪
奈良クラブ

JFL【日本フットボールリーグ】
FCティアモ枚方
レイラック滋賀

WEリーグ【日本女子プロサッカーリーグ】
INAC神戸レオネッサ
セレッソ大阪ヤンマーレディース('24シーズンから)

なでしこリーグ【日本女子サッカーリーグ】
スペランツァ大阪
ASハリマアルビオン

Fリーグ【日本フットサルトップリーグ】
シュライカー大阪

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
コベルコ神戸スティーラーズ
花園近鉄ライナーズ
NTTドコモレッドハリケーンズ大阪

Bリーグ【ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ】
滋賀レイクスターズ(レイクス)
京都ハンナリーズ
大阪エヴェッサ
西宮ストークス
バンビシャス奈良

Wリーグ【バスケットボール女子日本リーグ】
姫路イーグレッツ

V.LEAGUE【バレーボールリーグ】
男子
パナソニックパンサーズ
サントリーサンバース
堺ブレイザーズ
兵庫デルフィーノ
きんでんトリニティーブリッツ
奈良ドリーマーズ
クボタスピアーズ
近畿クラブスフィーダ
女子
JTマーヴェラス
東レアローズ
ヴィクトリーナ姫路

Xリーグ【社会人アメリカンフットボールリーグ】
エレコム神戸ファイニーズ
アズワンブラックイーグルス
ホークアイ
西宮ブルーインズ
ゴールデンファイターズ
大阪ガススカンクス
サイドワインダーズ
クラブアイランズ
大阪府警シールズ
正英ブレイザーズ
トライスターズ

JHL【日本ハンドボールリーグ】
女子
大阪ラヴィッツ

え?こんなにあるの??と言うのが正直な感想。Bリーグぐらいまではなんとなく認識していましたが、ここまで多いとは!もちろん、まだ全国リーグに加盟していませんが、トップリーグを目指すクラブが多数あります。各競技に。

では、これらはどうやって認知されていくのか。本当に市町村単位のローカルな規模でやっていくのか。昔ながらの実業団として続けていくのか。はたまた、府県単位を超える……アニメ的に言う”覇権”を目指すのか。これは、現地に赴いて確認をしないとわからないのではないか?というわけで、以下のような企画を思いつきました。どんっ!

【新企画】
スポーツについての話題が、阪神タイガースについて以外ほとんどあがらない関西地区で、他の団体はどのようにスポーツ興行を行っているのか?現地へ赴くことで現状や問題点を確認する。関西各地に拠点を置く(主催試合を行う)スポーツチームのホームスタジアム(アリーナ)に訪れ、街の様子を確認し、スポーツの浸透具合を見る。もちろん試合も観戦し、会場の熱量などを確かめる。名付けて────関西スポーツ観戦放浪記

【訪問予定会場】(順不同)
阪神タイガース(ファーム):阪神鳴尾浜球場【スタート】
オリックス・バファローズ:京セラドーム大阪
オリックス・バファローズ(ファーム):杉本商事バファローズスタジアム舞洲
ガンバ大阪:パナソニックスタジアム吹田
セレッソ大阪:ヨドコウ桜スタジアム
京都サンガF.C.:サンガスタジアム by KYOCERA
ヴィッセル神戸:ノエビアスタジアム神戸
FC大阪:東大阪花園ラグビー場
奈良クラブ:ロートフィールド奈良
エヴェッサ大阪:おおきにアリーナ舞洲
京都ハンナリーズ:ハンナリーズアリーナ
滋賀レイクスターズ:滋賀ダイハツアリーナ
西宮ストークス:ワールド記念ホール
バンビシャス奈良:ロートアリーナ奈良
コベルコ神戸スティーラーズ:神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
近鉄ライナーズ:東大阪花園ラグビー場
NTTドコモレッドハリケーンズ大阪:ヨドコウ桜スタジアム
サントリーサンバース:箕面スカイアリーナ
パナソニックパンサーズ:パナソニックアリーナ
堺ブレイザーズ:日本製鉄堺体育館
JTマーヴェラス:ベイコム総合体育館
FCティアモ枚方:たまゆら陸上競技場
レイラック滋賀:東近江市布引運動公園陸上競技場
アルテリーヴォ和歌山:紀三井寺運動公園陸上競技場
飛鳥FC:奈良県立橿原公苑陸上競技場
INAC神戸レオネッサ:ノエビアスタジアム神戸
スペランツァ大阪:高槻市萩谷総合運動公園サッカー場
シュライカー大阪:丸善インテックアリーナ大阪
エレコム神戸ファイニーズ:神戸市王子スタジアム
アズワンブラックイーグルス:MKタクシーフィールドエキスポ
大阪ラヴィッツ:サンエイワーク住吉スポーツセンター
阪神タイガース:阪神甲子園球場【ゴール】

あえて鳴尾浜からスタートして、そこから阪神タイガース以外のスポーツの魅力を掘り下げます!(大袈裟)

今年だけじゃ消化できないので、数年単位の企画です。ここ数年で関西は万博開催を始め、色々な変化が起きます。その中でスポーツクラブのあり方がどうなるのか。リーグそのものの仕組みが変わる競技や、ホームエリアや会場の変更があるチームも多数あります。地域振興とスポーツの国際化。地域の変化などをしっかりと体験し、文章としてまとめようと思います。長くなりますが、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。オープニングテーマは、もちろんEgypian  Fantasyです。

スケジュールとしては、6月20日か21日に鳴尾浜で行われるファームの阪神-オリックスからスタート予定。さ、準備。準備。

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,404件

よろしければ、サポートお願いします!書く気!元気!森脇!になります……って、森脇健児関係無いやろ!