見出し画像

【鉄道:JR西日本221系】221系電車の網干本所から奈良支所への転属と思われる動きと長期展望

221系転属から考える短期視点と、長期的な車両交換にかかる視点です。


ふと目にしたこと

YouTubeで動画を見た所、221系が網干から回送される動画を見ました。
「221系 網干」でYouTube内で検索すると、網干から奈良へ回送・転属されるとのことでした。(予測込み?)

現在起きている事象

JR西日本221系が、網干総合車両所本所から吹田総合車両所奈良支所へ回送・転属することとなりました。
その準備として、225系の3次車(100番台)が増備されました。(Wikipediaに「2020年2月に行われた定例社長会見で、吹田総合車両所奈良支所の201系置き換え[注 13]のため本系列144両の追加製造が発表[11]され」と記載あり)
これをもって、東海道本線・山陽本線(琵琶湖線・京都線・神戸線等)から221系が撤退することとなりました。
推測込みですが、播但線のWikipediaに221系の運用の記載がありますが、こちらの運用はなくなるでしょう。223系や225系が代わりに就くと思います。

短期的推測

網干総合車両所本所から吹田総合車両所奈良支所への転属の目的は、「大和路線(関西本線)に残っている201系電車を引退させるため」です。
「国鉄201系電車」のWikipediaには、次の記述があります。

2020年(令和2年)度〜2023年(令和5年)度(予定)
網干総合車両所への225系増備により吹田総合車両所 奈良支所へ転属する221系によって置き換えられ、引退する予定[167]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84201%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

このことから、「201系電車を221系に置き換えるのが目的」による、網干本所から奈良支所への221系転属というのが目的でほぼ間違いないでしょう。
これで、1979年から続いた201系電車の歴史に幕を閉じることになるでしょう。

長期的観測

現状の解説

JR西日本では、古い電車の置き換えが進んでいます。
顕著になったのは、広島地区で始まり、和歌山地区・岡山地区に派生した「227系」での古い電車の置き換えでしょう。その範囲は、山陽本線全体へ広がるのは予想できます。
その他、次のような状況です。

  • 草津線・湖西線からは、113系電車・117系電車が引退して、221系・223系・225系で運用されています。

  • 和田岬線は、2023年3月19日から207系6両編成が運用されています。

  • 山陰本線の福知山地区に113系電車が残っていますが、これも置き換えられるでしょう。

  • 播但線の103系も1963年登場なので、さすがに古いので置き換えしておかしくないでしょう。

  • 福知山線は207系・321系・223系・225系が運用されていて、古い車両はありません。

  • 北陸本線の米原-敦賀間は223系・225系が運用されています。(現在221系の記載がありますが、網干総合車両所本所所属なので、近日記載が消えるでしょう。また、521系(交直流電車)は2024年3月16日の北陸新幹線の敦賀延伸に伴って全車、第三セクター鉄道の「ハピラインふくい」に譲渡されるでしょう)北陸本線に古い車両はありません。

  • 阪和線・羽衣線は、すべて223系・225系で統一されています。

  • 桜井線・和歌山線は、221系・227系が運用されています。

  • きのくに線(紀勢本線)は、223系・225系・227系が運用されています。

  • 山陽本線の岡山地区では、現在105系・113系・115系・213系・223系・227系が運用されています。これは、すべて223系・227系に統一されるでしょう。

  • 山陽本線の下関地区には、105系・123系・115系が運用されています。こちらも基本的に227系が製造されると想像しています。ただし、小野田線・宇部線向けに1両編成を作るかが疑問です。また、小野田線・宇部線のBRT導入を検討していましたが断念された経緯があります。

車両の交代予想

117系は「WEST EXPRESS 銀河」を残してすべて引退しました。

私の憶測では、古い103系・113系・115系・117系・123系に加えて、213系・221系もいずれ引退させると予想しています。

理由は、「メンテナンスの手間の削減」と「メンテナンスコストの削減」です。古いこれらの電車は、すべて「直流整流モーター(直巻整流子電動機)」を使用していて、定期的に「整流用カーボンブラシ」の交換が必要となると思われるからです。
定期的に「整流用カーボンブラシ」の交換が必要ということは「定期的な点検の手間」と「整流用カーボンブラシの部品代と交換の人件費等」がかかります。
解決方法としては、交流モーターを使用する「VVVFインバーター制御(可変電圧可変周波数制御)」を使用した車両に置き換えることです。Wikipediaに次のような利点が明記されています。

誘導電動機は直流電動機のような消耗品のブラシがないため、定期的なブラシの交換が不要。
他にも「全体的な点検整備作業の軽減」が明記されています。
また、東日本大震災で「整流用カーボンブラシ」の工場が被災して、定期的に交換必要なブラシの部品が不足し電車の運行本数を減らしたなど、電車の運転に支障が出てしまいました。部品点数の削減は、安定した電車運行に欠かせません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E5%A4%89%E9%9B%BB%E5%9C%A7%E5%8F%AF%E5%A4%89%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E5%88%B6%E5%BE%A1#%E5%88%A9%E7%82%B9

以上のことから、普通列車の電車車両は、VVVFインバーター制御(可変電圧可変周波数制御)を使用した、323系(大阪環状線・桜島線)・125系(小浜線・加古川線)・223系・225系・227系・207系・321系で統一すると私は想像しています。


【参考1】

JR西日本221系電車 - Wikipedia

国鉄201系電車 - Wikipedia

JR西日本225系電車 - Wikipedia

網干総合車両所 - Wikipedia

吹田総合車両所 - Wikipedia
※奈良支所は吹田総合車両所に所属する

大和路線 - Wikipedia


【参考2】

モーターの説明

直巻整流子電動機 - Wikipedia

可変電圧可変周波数制御 - Wikipedia


【参考3】

路線・車両所

湖西線 - Wikipedia

草津線 - Wikipedia

福知山電車区 - Wikipedia

京都丹後鉄道宮福線 - Wikipedia

播但線 - Wikipedia

阪和線 - Wikipedia

和歌山線 - Wikipedia

桜井線 - Wikipedia

紀勢本線 - Wikipedia
※きのくに線はここに含まれる

下関総合車両所 - Wikipedia


【参考4】

車両

WEST EXPRESS 銀河 - Wikipedia
※117系の車両を使用した特別な列車


直流整流モーター(直巻整流子電動機)を使用した車両

国鉄103系電車 - Wikipedia

国鉄105系電車 - Wikipedia

国鉄113系電車 - Wikipedia

国鉄115系電車 - Wikipedia

国鉄117系電車 - Wikipedia

国鉄123系電車 - Wikipedia

国鉄213系電車 - Wikipedia

JR西日本221系電車 - Wikipedia


VVVFインバーター制御(可変電圧可変周波数制御)を使用した車両

JR西日本125系電車 - Wikipedia

JR西日本223系電車 - Wikipedia

JR西日本225系電車 - Wikipedia

JR西日本227系電車 - Wikipedia

JR西日本207系電車 - Wikipedia

JR西日本321系電車 - Wikipedia


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?