見出し画像

『福は内、鬼は内』鬼も招き改心させる?!

2月3日。今日は節分です。

節分は、邪気を払い、無病息災を願う行事といわれています。
「季節の変わり目は邪気が入りやすい、まだ寒く体調を崩しやすい」とのことから、邪気を祓い清め、一年間の無病息災を祈るのだそうです。

豆を使うのにも理由があり、豆=魔目(鬼の目)を滅ぼすということに由来されているという説があります。

また、豆は五穀(米、麦、ヒエ、アワ、豆)の象徴であり、日本人はこれらに神が宿ると信じてきました。

炒った豆を使うのは、(鬼の目を)射る=炒るという語呂合わせからきているという説もあるそうです。
 
私はコメダ珈琲店の豆が好きなので、食べました。
福豆ではないですが・・おいしいのでまとめ買いしています。

福は内、鬼は・・

豆まきをする際の掛け声は、『鬼は外、福は内』が一般的ですが、
『福は内、鬼は内』と豆をまくお寺がありました。

神奈川県川崎市の千蔵寺さん。

節分には、一般の家庭などから、「鬼は外」と追い出された悪い鬼を招き入れ、改心させてから世間に送り出すのが同寺だ。

追い出された鬼を招きいれ、しかも改心させて世間に送り出すとは。
鬼も悪い事をしている鬼ばかりではない、元々悪い鬼ではなかったなどなど、もしかしたらいい鬼もいるはず。
(私の場合は鬼滅の刃の影響を受けております)

豆まきをした後は、「豆を食べる」、また「福茶」を飲むのもいいです。

福茶は、福豆を吉数の3粒入れ、さらに縁起を担ぐ昆布や塩昆布、梅干しなどを入れたお茶のことです。お湯を注ぐだけで、簡単に作れます。

また、節分と言えば私は関西にきて初めて知りましたが、今ではコンビニでも売られている「恵方巻き」。
節分に恵方(2022年の恵方は「北北西」)を向き、願い事をしながら太巻きをだまって最後まで食べるという風習です。

太巻きは、鬼が忘れていった金棒に見立てているようで、食べる=鬼退治という意味合いもあるようです。

福を呼び込んで、鬼も福に変えて、一年間元気に過ごしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?