Hiro

3DCGや映像制作を経験したことを契機に、好きではなかったコンピュータでのあれこれ(C…

Hiro

3DCGや映像制作を経験したことを契機に、好きではなかったコンピュータでのあれこれ(C#・Unity・UnrealEngine)でエンタメ、医療、教育などに関わることに。2021年3月に長らくの教育現場を離れ、エンジニアの仕事とクリエイティブな活動をスタート。

最近の記事

  • 固定された記事

教育を離れた理由・・・

実はコレ、周囲の人からイチバン聞かれることなんですが(笑)、長いコトやってたワケだからその道でやっていった方が・・・ということですかね? あと残り10数年・・・という社会人生活と、いずれ定年を迎え、そこから先の人生を考えた時、何か違うことに挑戦してみたいと思ったことがイチバンの理由です。 それって、教育に関わりながらでも出来るのでは?と思われるかもしれませんが、幾つかの学校を経験してきた結果、やはりクローズドな世界であったことに変わりはなく、中には「(教員間の)イジメ」が

    • 今の学びが何につながるのか? ここをわかりやすく伝えてあげることが、学校に通う意味の1つになり得るのかなと思います。 集団生活を学ぶ云々を軸にした動機付けだけでは解決しづらいのは明白。 親自身が「しくじり先生」となって、子供に伝える・・・まずはそこからなのかも。

      • ギガ活をやってみて

        povoのウリの1つ?である「ギガ活」をやってみました。 私の場合は、ローソンを使う頻度が高めなので、「ローソンでauPayを使って500円以上の買い物をすると300MB(使用期限は3日間)をもらえる」というものがメインです。 買い物した日付から、だいたい2日後ぐらいにプロモコードが送られてきて、このプロモコードをpovoアプリの入力すると、決められたデータ通信ができるようになります。 今月、povoに費やしたコストは「1GB(使用期限7日間):196円」のトッピングの

        • 夢や希望を持つことは自分の推進力になります。 バカにされても逃げるのではなく、自らバカにされに行くぐらいの気持ちで夢や希望を目指すべきです。 何かに一生懸命になっている人は、他人を気にする余裕はないので、バカにする人は単なる暇人。そんな人に付き合わず、前だけを見ていこう!

        • 固定された記事

        教育を離れた理由・・・

        • 今の学びが何につながるのか? ここをわかりやすく伝えてあげることが、学校に通う意味の1つになり得るのかなと思います。 集団生活を学ぶ云々を軸にした動機付けだけでは解決しづらいのは明白。 親自身が「しくじり先生」となって、子供に伝える・・・まずはそこからなのかも。

        • ギガ活をやってみて

        • 夢や希望を持つことは自分の推進力になります。 バカにされても逃げるのではなく、自らバカにされに行くぐらいの気持ちで夢や希望を目指すべきです。 何かに一生懸命になっている人は、他人を気にする余裕はないので、バカにする人は単なる暇人。そんな人に付き合わず、前だけを見ていこう!

          「どこを見て仕事をするか」で、アクションの早さは変わります。 まずはこの部分を強調出来ているか・・・で、仕事に関する教育が成功するかどうかが決まるといっても過言ではありません。 もちろん、教える側が普段から意識できていなければ、強調できるワケがないのですが・・・。

          「どこを見て仕事をするか」で、アクションの早さは変わります。 まずはこの部分を強調出来ているか・・・で、仕事に関する教育が成功するかどうかが決まるといっても過言ではありません。 もちろん、教える側が普段から意識できていなければ、強調できるワケがないのですが・・・。

          東京ガスからWeb検針票サイトへ登録を促すハガキが届いていましたが、いろいろな意味でユーザビリティが低いものでした。 こういったところから、対面でのサービスについても同様だろうと想像されることのデメリットは考慮されてなさそう。 高齢者なら「登録やーめた」となりそうな予感。

          東京ガスからWeb検針票サイトへ登録を促すハガキが届いていましたが、いろいろな意味でユーザビリティが低いものでした。 こういったところから、対面でのサービスについても同様だろうと想像されることのデメリットは考慮されてなさそう。 高齢者なら「登録やーめた」となりそうな予感。

          職位が仕事をするのではないですし、職位に周囲がついていくわけではありません。 あくまでも「人」なんです。 若手が去っていく組織は、この「人」が軽視されていることが多いので、人だけでなく、職位にも魅力を感じてもらえていません。 そりゃそうですよね・・・。

          職位が仕事をするのではないですし、職位に周囲がついていくわけではありません。 あくまでも「人」なんです。 若手が去っていく組織は、この「人」が軽視されていることが多いので、人だけでなく、職位にも魅力を感じてもらえていません。 そりゃそうですよね・・・。

          新卒の人は、入社3年目の先輩社員を見るようにしましょう。 「その人たちの成長=当該部署の教育成果=管理職の育成スキル」なので、そこに居続けるべきかどうかの判断材料になります。 自身の将来像と先輩社員や管理職を照らし合わせ、アリなら残ればいいですし、ナシなら去ればよいだけです。

          新卒の人は、入社3年目の先輩社員を見るようにしましょう。 「その人たちの成長=当該部署の教育成果=管理職の育成スキル」なので、そこに居続けるべきかどうかの判断材料になります。 自身の将来像と先輩社員や管理職を照らし合わせ、アリなら残ればいいですし、ナシなら去ればよいだけです。

          生きるということは、他人のストーリーの登場人物になることではなく、自分のストーリーの主人公であり続けることだと思います。 ストーリーの中で出会う人たち、交わす言葉で、ストーリーが大きく変わることがありますが、成功も失敗も大切な経験になるので、損得勘定を抜きにして前に進もう。

          生きるということは、他人のストーリーの登場人物になることではなく、自分のストーリーの主人公であり続けることだと思います。 ストーリーの中で出会う人たち、交わす言葉で、ストーリーが大きく変わることがありますが、成功も失敗も大切な経験になるので、損得勘定を抜きにして前に進もう。

          エンジニアとして・・・

          先日、エンジニアらしき方の声が電話から漏れ聞こえていましたが、クライアントをディスるような発言に苦笑いせずにはいられませんでした。 組織やビジネスモデルというプラットフォームの上で働いていると、自分自身の仕事があることへのありがたさを忘れたり、エンジニアなら、プロダクトを開発しているのは自分たちだ!みたいな自惚れが顔を出し始め、冒頭のようなアクションをとりがちな方がいらっしゃいます。 プライドを持つことは大切ですが、それが冒頭のように、間違ったベクトルで出てしまうことは、

          エンジニアとして・・・

          雑音は気になりやすいです。 しかし、私の場合は、今まで自分が積み上げてきたものをアウトプットすることだけを考えれば、それ以外はあまり気にならないですし、集中し過ぎることでの疲労感も抑制することができるので、そこを大事にしています。 これはセルフマネジメントの1つなので・・・。

          雑音は気になりやすいです。 しかし、私の場合は、今まで自分が積み上げてきたものをアウトプットすることだけを考えれば、それ以外はあまり気にならないですし、集中し過ぎることでの疲労感も抑制することができるので、そこを大事にしています。 これはセルフマネジメントの1つなので・・・。

          仕事から帰宅して、数時間で体が重く感じ、1〜2時間ほど横になると多少は動けるようになる・・・という感じのことが3月からボチボチ続いてます。 今までより睡眠時間が長くなり、早起きもすることが減りましたが、前段の状況も含めて、老化現象の1つなんですかね・・・。

          仕事から帰宅して、数時間で体が重く感じ、1〜2時間ほど横になると多少は動けるようになる・・・という感じのことが3月からボチボチ続いてます。 今までより睡眠時間が長くなり、早起きもすることが減りましたが、前段の状況も含めて、老化現象の1つなんですかね・・・。

          まだ始まったばかり。 いいスタートを切れたことは嬉しいけれど、毎日笑顔が見れることがそれ以上に嬉しいので、ムリせず、ゆっくりと歌でも歌いながら歩んでいこう。 歳をとると、イヤでも時間が早く流れているように感じるので、「今」という時間を歩きながら楽しんでいこう。

          まだ始まったばかり。 いいスタートを切れたことは嬉しいけれど、毎日笑顔が見れることがそれ以上に嬉しいので、ムリせず、ゆっくりと歌でも歌いながら歩んでいこう。 歳をとると、イヤでも時間が早く流れているように感じるので、「今」という時間を歩きながら楽しんでいこう。

          自分をUpdateできるかどうか・・・

          某参議院議員の方の言動がニュースで取り沙汰されていますが、社会的な地位、職位を得てしまうことで「錯覚」を起こす方は、どの組織にでも一定数はいらっしゃるので、その代表格の方なのか・・・というぐらいの印象でしかありません。 誤解を恐れずに言ってしまうと、例えば組織における管理職は、「誰かがやらなきゃいけない」ワケなので、極論かもしれませんが能力の有無に関係なく、職位を与えざるを得ないというケースだってあります。 私自身、過去にいた企業で、別部署の管理職が急な退職となり、社長に

          自分をUpdateできるかどうか・・・

          どう言うべきか?いや、どう言った方がいいのか?の答えが出ないのは、自分のスタンスにブレがあるせいですかね? 決断を委ねられないのは、信じきれてないせいですかね? 数時間ほど悩んだ結果、思っていることや考えていることをストレートに伝えた上で、結論を出すしかないかなと。

          どう言うべきか?いや、どう言った方がいいのか?の答えが出ないのは、自分のスタンスにブレがあるせいですかね? 決断を委ねられないのは、信じきれてないせいですかね? 数時間ほど悩んだ結果、思っていることや考えていることをストレートに伝えた上で、結論を出すしかないかなと。

          発売日に行ってきましたが、テイクアウトにしてしまったので、生クリームの部分が平べったくなってしまいました。 去年はメロンの生クリームだったような気がしますが・・・まあ、全く同じになっても仕方がないので、コレはコレでよかったのかなと思います。

          発売日に行ってきましたが、テイクアウトにしてしまったので、生クリームの部分が平べったくなってしまいました。 去年はメロンの生クリームだったような気がしますが・・・まあ、全く同じになっても仕方がないので、コレはコレでよかったのかなと思います。