見出し画像

手伝ってるんじゃない、一緒に作ってるんだ!!4歳の娘が放ったパートナーシップ

我が家には4歳の娘がいます。
なんでも手伝いたい年頃なので、コーヒーを淹れたり掃除機をかけたり、なんでも自分もやりたいといいます。

先日ハンバーグ作っていました。玉ねぎの皮むきをお願いしたところ、一生懸命にむき、自信満々に見せてくれました。

「とても上手にできたね。手伝ってくれてありがとう」

その瞬間、娘が大声をあげました。

手伝っているんじゃない、一緒に作ってるんだ!!(原文まま)

驚きました。娘としてはあくまで一緒に作っている認識だったのです。上下関係のない対等な関係です。

それに対し私が“手伝ってくれて”という、主従のある言葉を使ったことにご立腹になられたのでした。

「手伝う」と「一緒に作る」。

4歳でこの違いを意識していることに驚きと喜びを感じながらも、自分にも問いました。

私は普段デザイナーとして、クライアントの事業の成功のために仕事をしています。

“ お客さんと完全なチームになろう “
“ 誰がクライアントか分からないような、対等な関係になろう “

口ではそう言いつつも、頭のどこかで手伝ってると思っていないか?
判断するのはクライアントで、我々はそれに従う存在、と思っていないか?
ユーザーインタビューの冒頭「〇〇さんをお手伝いさせてもらっている者です」と言っていないか?

そんなことを思わされました。クライアントに「手伝ってくれて」と言われ、大声で反論した娘に学ぶところがありました。

ということで、今年は昨年以上にクライアントのチームメンバーとして、そしてプロとしてバリューを発揮できるように精進していく所存です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?