見出し画像

食欲の中期。

現在、妊娠7ヶ月の私。

第2の成長期かな?というくらいいっぱい食べたくて仕方ありません。

妊娠初期(妊娠4週〜21週)はつわりで水すら飲むことができず、この世の食べ物を見ることさえ嫌になり、日に日に減っていく体重が恐ろしく、私ってこんなに顔細かったのね、と鏡を見るたびややうっとりとしていたあの頃は何処へ。

妊娠中期(22週〜36週)に入って2週間目の現在。つわりで減った3キロは瞬く間に取り戻し、さらに追加で2キロほどになりました。

1日3食では足らず、ずーっと延々と食べていたくてたまりません。特に、白米、パンが大好き。気を抜くと、1日で1キロ増えてしまいます。そして一度増えると絶対に減らない。涙

画像1

一度、仕事で落ち込んで帰宅した21時ごろに、焼きビーフンとシュークリームとお惣菜と白米と・・とやけ食いしたら2キロ増えちゃいまして、それが1ヶ月ほど前のことなのですが、翌日から摂生したにも関わらず1ヶ月一切減ることはなくむしろさらに増加して現在に至ります。

とはいえですね、妊娠前よりアルコールなんて一切取っていないですし、それ故夜遅くにつまみを食べるなんてこともなくなりましたし、一応栄養バランスや塩分考えていますし、自宅で仕事をする夫婦なので夫の目もあってバカ食いは抑えられている方ではないかと思っています。

「赤ちゃんがいるからその分しっかりとらないと!」

と優しいことを言ってくださる方もいるのですが、先日の検診で助産師さんにぴしゃりと言われてしましました。

「赤ちゃんと自分の2人分だから大丈夫、ってことはないです。一人分で十分です。産む直前で一気に増えますからね。この時期はほとんど妊娠前と変わらないって人もいますよ」

と。いわゆる体重指導というものでしょうか。まさか自分がされるとは思っていなかったのでショックでした。心の中で、「あなたの方がふくよかじゃないか!」とこっそり突っ込んでしまいました。言ってくれる人がいるのはとてもありがたいことなのですが・・・。

ちなみに、妊婦の身体がどんどん丸みをおびていくのかと言いますと、単に食べ過ぎているとかではなくって、

妊娠中は糖質を胎児に優先的に供給するため、ママは脂肪が主なエネルギー源になります。そのため、妊娠中は体脂肪を貯めやすい体になっており、ほんの少し食べ過ぎただけでも体重が増加してしまいます。(アプリ「ままの手」より)

とのこと。それに加えて身体がむくみやすいホルモンを大量に分泌しているので、まあるくなってしまいやすいのですね。

それにしても、この食欲はどういうことなのか。よほど食べることが好きな子なのか、それともこうした状況を言い訳(太っても仕方ない)に自分が調子に乗っているだけなのか。

誰かに監視されていないと、食パンは1斤、バターといちごジャムを塗ってペロリと食べてしまいそうですし、オムライスは2人分卵は4つ使っちゃいそうだし、白米だって親子丼にしたら3合はいけてしまいそう。

夜寝る前に、朝ごはんを妄想するのが楽しみになっています。

と、書き書きしながらいちご味のポッキーとメロンパンを平らげましたとさ。今夜は摂生しましょう。




いただいたサポートは、マイクや編集機器、スタジオまでの電車賃やアプリ製作費用として遣わせていただきます!