デコトラバーン!

始まりました脳死ゴールデンウィーク
皆さん、デコトラって知ってますか?
過去にデコトラの写真集が賞取ってるので、平成生まれの人間は知ってるかもですね!
デコったトラックのことです!デコるって単語、チャットGPTちゃんには伝わらなかったよ!

『デコトラバーン!』
デコトラバーン!
デコトラバーン!
デコ デコ デコ デコ
あたしの人生
デコって? デコトラ
バーン! バーン! バーン!

トラックでバーン!
やなこと全部
かわいいで埋め尽くしバーン!
デコ デコって?
あたしのペルソナ
デコトラ
バーン! バーン! バーン!

デコトラバーン!
デコトラバーン!
デコ デコ デコ デコ
デコって?
あたしの真実
かわいいで埋め尽くしバーン!

つらさなど感じぬ
拙者 大型免許
メンション知らぬおじ
しかし いまでは
かわいいで埋め尽くしバーン!

デコトラバーン!
デコトラバーン!
あたしのバ美肉
もっと もっと もっと
デコ デコ デコって?

デコって?

ほなバーン!

デコって?

やなこと全部
かわいいで埋め尽くしバーン!
デコトラバーン!
デコトラバーン!

あたしのペルソナ
デコトラ
バーン!


本日のくだらないお日記(2024.5.3)
始まりましたね、ゴールデンウィーク本番!
私は、今日何してたかと言うと、死んだように寝ていました!

でも、起きていた時間もありました!
ここで、HSPとかエンパスとか、感受性が豊かとか、そういう感じのことを言われる繊細なタイプの人におすすめの休日の過ごし方をご紹介します!
私はポエムを書く精神を病んだことのあるINFP!いわば生きづらさのプロです!

まず、前置きしておくと、これは私が私自身の感覚から推測した仮説であって、何の根拠もありません。
間違っている可能性も高ければ、逆に何処かの偉い人が同じことを言っていたとしても、私は知りません。
まぁ、肌感って大事ですからね!許して!プロとか言ったのも許して!

本題に入りますと、
繊細な方って、他人の反応に左右されやすいわけじゃないですか。
これって、ミラーニューロンの発達具合が関係してる可能性あるよな〜って思ったわけです。
ミラーニューロンって言うのは、読んで字の如く、鏡のような反応をする神経のことで、
相手が痛い時に、自分も痛いと思う、みたいな、共感性に関係する神経です。(間違ってたらすみません)

でね、思ったんだけど、
感受性が高いならば、すなわち相手の反応に自分の感情が引っ張られてしまいやすいならば。
単純に、笑ってる人の動画見りゃ良いのではないかと。

昔、笑い袋ってあったじゃないですか。あれですね。
痛い人見たら痛くなる、怒ってる人見たら辛くなる、じゃあ、笑ってる人みたら楽しくなるはずじゃないですか。

で、おすすめなのは、youtubeの動画ですね。
実は、意外と疲れている時は、完成されたお笑いとかよりもyoutubeの方がおすすめだったりします。

ここが、youtubeとテレビの違いだと思うのですが、
お笑いとかバラエティ番組って、「観客を笑わせる」作りになってるんですね。
対して、youtubeによくある配信って、「一緒にゲームしてる友達を笑わせる」作りになってることが多いんです。

どういうことか、もう少し詳しくお話ししますと
お笑いは、芸人→観客の直接的アプローチで、
youtube配信は、笑わせる配信者→一緒に配信してる友人配信者→視聴者の二段階アプローチなんです。
youtube配信してる方って、本業は別にあって、自分達が楽しむために配信してる方が結構いるのでね。

ここから、休日は脳死するタイプの人間の主張になるのですが、
芸人さんのネタで笑うためには、ネタの作りを理解するために一瞬脳を使うわけですよ。
新鮮な反応が求められるわけです。
しかし、配信者が既に誰かに笑わされているのを見る場合、ネタを理解するというエネルギー使用をすっ飛ばして、ただただつられ笑いができるわけですね。
そこに既にある反応を真似るだけで良い。

もちろん、この限りではないです。
芸人さんのネタに使う脳が残ってないならそもそももう笑えんのではないか、とか色々おかしい部分はありますよ。

ただね、感受性の強いタイプの人は試してみて欲しいんです。
笑わせてもらう、ではなく、笑わせられている人を見て、ただただつられ笑いをすることで、メンタルを回復するという方法を。
自分の感受性や共感性を逆利用して回復するという方法を。

なんて説明が下手なんだ私は。絶対誰にも伝わってない気がする。
とりあえず、よく笑う人って素敵ですよね。
笑わせる人が好きなのは勿論として、笑う人が重宝される場が好きだ。

明日も脳死曲が上がります。
さーて、また寝るぞー!

この記事が参加している募集

休日のすごし方

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?