マガジンのカバー画像

経済経営用語摘記

148
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

会社の目的の再定義に関する宣言 Business Roundtable, Aug.19, 2019

Business Roundtable redefines the Purpose of a Corporation to promote 'an Economy that serves All Americans', Aug.19, 2019  2022年11月12日閲覧 抄訳 ビジネス・ラウンドテーブル(訳注 米国の有力な経営者団体)は会社の目的を「すべてのアメリカ人に奉仕する経済」を促進することにあると再定義する 2019年8月19日  株主第一主義から離れす

過剰債務は企業の低投資を招くのか? Cleveland Fed EC, July 2010

Filippo Occhino, Is Debt Overhang Causing Firms to Underinvestment? Cleveland Fed, Economic Commentary July 2010 抄訳 2022年11月2日閲覧 過剰債務Debt Overhangと低投資との関係。これはどのような問題なのだろうか。長い間、私の中でくすぶっていた問題である。最近になって私は、金融の緩和の継続、異常な低金利の持続、コロナ下での貸出の急増、日本経

(非金融法人の)過剰債務問題への接近方法 FSB DP 22 Feb. 2022

Approaches to Debt Overhang Issues of Non-financial Corporates, FSB Discussion Paper Feb.22, 2022  まず2007-2008年の金融恐慌によって深刻化した過剰債務問題が、まだ十分癒えない間に、COVID-19 世界的なパンデミック(感染症の世界的大流行)により(2020年2月2日 ダイヤモンドプリンセス号の横浜着岸)、世界各国で債務問題が一段と深刻になったという認識。この認識を

経済の流れを変えるための10個の課題 UCISL, updated ed. Nov.2017

(解題) 欧州では様々な高等教育機関で経済の持続可能性sustainabilityの方策を学ぶための大学院のコースと研究機関が立ち上がっている。  こうした資本主義の持続可能性についての危機感は、日本の高等教育機関ではあまり見られない。日本では米国の株主資本主義を正しいとするファイナンス論の影響が、教育や研究の場を長年席巻してきた。本来このようなファイナンス論に対抗するはずの左派的な立場の金融論の学者の間にも、この株主資本主義論の影響は顕著である。おそらくそれを受け入れること

債務の現実的効果 BIS Working Paper No.352, Sept.2011

Cecchetti, Mohanty, and Zampolli, The real effects of debt, BIS Working Paper No.352, Sept.2011  要旨 本文抄訳 2022年11月3日 この論文も示唆的で衝撃的である。OECD諸国の債務水準が、すべての国で上昇していること。その水準がGDP比で3倍のところまで膨らんでいることを指摘している。そして金融の膨張を抑えることが必要との指摘である。この指摘を考えたときに、わが国で進めら

持続可能性金融の枠組み-リスクから機会への転換 Aug.2017

(解題)オランダのエラスムス大学で、2017年8月に電子出版された本書は、持続可能性金融(sustainable finance)の問題を、リスクとして環境問題を認識して、リスクを回避する第一段階。ステークホルダー主義を採用し、環境を考慮する第二段階。さらに持続可能社会を目指して積極的に投資する第三段階と三つの段階に分けて説明している。また金融の社会的役割として、資産の配分機能を重視している。こうした枠組みは魅力的であるが、第二段階から第三段階に移るところで、短期から長期へと

資本主義を脅かす所得の不平等 Promarket, May 4, 2022

Brooke Fox, Chart of the Week: Income Inequality Threatens Capitalism, Promarket (Stigler Center), May 4, 2022 2022年11月17日閲覧 日本では消えてしまった所得と富の不平等の観点からの資本主義批判がアメリカでは生きており盛んであるのは、アメリカではこの不平等や格差が日本より激しいためか。あるいは日本人が格差に気付かず寛容であるからか。いずれにせよ日本社会は今こ

ダボス宣言2020 会社の普遍的目的Davos Manifesto 2020, Dec.2, 2019

Klaus Schwab, Davos Manifesto 2020: The Universal Purpose of a Company in the Fourth Industrial Revolution, World Economic Forum, Dec.2, 2019 2022年11月15日閲覧 全訳 なお英文標題「第四次産業革命下の会社の普遍的目的」にある第四次産業革命について。先行する産業革命に対して、現在の第四次産業革命は、以下のような特徴があるとさ

長期継続的包摂成長を支える健全な金融部門をいかに再建するか OECD 2015

How to restore a healthy financial sector that supports long-lasting, inclusive growth? OECD Economic Department Policy Note No.27 June 2015 抄訳 2022年11月1日閲覧  このNoteを読んで最初すごく驚いた。銀行貸付の増加が、長期的には経済成長率を低下させるという検証結果に驚いた。ただ考えてみると背後にある問題は、債務の過剰な

投資引き揚げと座礁資産 OECD Oct.28, 2015 

Richard Baron and David Fischer, Divestment and Stranded Assets in the Low-carbon Transition, OECD, Oct.28, 2015 2022年11月11日閲覧 要約 地球の平均温度の上昇を2°Cにとどめるために、我々の経済の、化石燃料へのまた関連するCO₂排出への依存を減らすことが求められている。地球の気候を安定させるためには、膨大な量の再獲得できる化石燃料を地中にとどめて