ひろと

科学的エビデンスを最重視はしません。 エビデンスがなくとも論理的に適当であればそれを正…

ひろと

科学的エビデンスを最重視はしません。 エビデンスがなくとも論理的に適当であればそれを正しいと仮定して進む。私の目的は、得た結論を人生に適用して人生をより良くすること。エビデンスがないからと言って止まってられない。 目的は、皆の不安を無くすこと。

最近の記事

エッセイ 勘違い「東海の 小島の磯の 白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる」高村光太郎? 2024年4月24日

この歌を長らく高村光太郎の歌だと思っていた。光太郎が、精神疾患になった智恵子と房総半島に療養、滞在した時、すっかり変わってしまった智恵子を嘆き悲しんだのだ、と思っていたのである。実際は石川啄木であった。 人生勘違いだらけである。勘違いとはミスコネクティング、2つの情報を間違って接続してしまうことだが、間違う、とはすべてミスコネクティングだと言っていいと思う。 なぜミスコネクティングしてしまうかと言えば、2つの情報がある概念で共有されてしまうからだ。 今回の例で言うと、上記の

    • エッセイ タイの友人 2024年4月21日

      私には1990年に知り合ったジョフというタイ人の友達がいる。タイの農家でホームステイをしてみたい、と思い、偶然知り合った農家の息子だ。私とほぼ同じ年である。 初めて滞在した時は1ヶ月ほどいたと思う。家族同然に扱ってくれた。東北タイ(イサーン)の小さな田んぼを所有する自作農で貧しい農家だ。ジョフと毎日一緒に行動した。同じものを食べ、同じ板間で寝た。食事は毎日ほぼ同じメニューで、飲み物は水しかなかった。村に電気が来たのが2~3年前で、電気製品は電灯しかなかった。雷が落ちるとしば

      • エッセイ 私の昭和「ブルーライトヨコハマ」 2024年4月21日

        今でもごく稀に、いしだあゆみの「ブルーナイトヨコハマ」を口ずさむときがある。 https://youtu.be/xqgqRI0fjXM?si=b0-oPL3GDx9O1N4R 本作は1968年末にレコードが発売され、1969年に爆発的に売れた。1969年大晦日のレコード大賞の作曲賞を受賞している。私が小学2年生の時である。 私の記憶では、いしだあゆみが涙を流しながらこの曲を歌っているシーンを覚えているので、てっきり大賞を受賞したと思っていたが、そうではなかった。 この曲

        • 拡張現実モバイルゲーム 「 お城でゴー」 2024年4月21日

          私はコンピューターゲームに全く詳しくない。と言うか、ドラゴンクエスト1しかプレイしたことがない。 が、ポケモンゴーが発売されたとき、その拡張現実を面白いと思った。 私は城下町が好きである。また戦国時代の攻城戦に興味がある。というのも特別の武器を使わず、知恵を使って城を攻める、城を守る、のが面白いと思うからだ。私にも理解可能だからである。 何年か前に岡山県の備中高松城跡に行ったことがある。ここは秀吉の水攻めで有名な城である。同じ時期に兵庫県の三木城にも行った。ここは秀吉の

        エッセイ 勘違い「東海の 小島の磯の 白砂に われ泣きぬれて 蟹とたはむる」高村光太郎? 2024年4月24日

          エッセイ ブログという落書き 2024年4月18日

          かつて大学のトイレは落書きで溢れていた。もちろん猥雑な記述もあったが、真面目に書かれた政治的記述もあった。学生運動勧誘の文章もあったと思う。 不特定の人たちに自分の書いた文章を読ませるためには、かつては出版か、ビラとして配るか、壁新聞、落書きぐらいしかなく、ビラや壁新聞、落書きは手間や場所の問題があり、かつ手書きの文字は信憑性が低く見られた。落書きは言わでもがな、である。出版はハードルが高く、専門家が専門知識を持って書くものとイメージされていた。 しかしインターネットの普

          エッセイ ブログという落書き 2024年4月18日

          エッセイ ヨーロッパの広場 2024年4月17日

          映画「ピータールー」のブログからの派生である。 https://imakokoparadise.blog.jp/archives/24291791.html この虐殺は1819年にマンチェスターで起こった。 映画「ピータールー」の中で、虐殺が起こったのは、、町の中心地ピータールー広場であった。日本語のイメージで言うとセントラル パークである。 そういえば、日本には町の中心に広場が歴史的にない。 中南米はほとんどがスペインの植民地であったが、今も残るかつての植民都市、つまり

          エッセイ ヨーロッパの広場 2024年4月17日

          エッセイ 目的と効率 心穏やかに生きるには 2024年4月17日

          何から手を付けていいのか分からない時がある。短時間で言えば、調理をするとき、どのタスクをどの順番ですればいいか戸惑う時がある。長期間で言えば、ある資格を取得するとき、何からどの順序で始めればいいか、戸惑う時がある。 これは目的が決まっていて、そこに向かう効率的なルートが思い付かないから起こる。つまり効率を求めるから、順番を決めかねて何から始めてよいか分からなくなる。もし効率を求めないのなら、思いついた順に手を付ければよい。結果、悩むことがない。 平静な世界が広がるだろう。

          エッセイ 目的と効率 心穏やかに生きるには 2024年4月17日

          社会フィルター eコマースで思うこと 2024年4月16日

          リアル商店で買い物をする場合、つまり近所で買い物をする場合、ただただ安さだけで商店を決めないことがあるだろう。接客が親切だから、資源リサイクルを心掛けているから、環境に配慮してそうだから、商店街を盛り上げようとしているから、地域の活性化に取り組んでいるから、など贔屓にしている店、応援している店があるだろう。 しかしオンライン商店で買い物をする場合、ほぼ値段だけで利用するサイトを選ぶ。アマゾンか、楽天か、ヤフーか、DIYをよくする人なら、モノタロウあたりか。 そこではリアル

          社会フィルター eコマースで思うこと 2024年4月16日

          エッセイ 100%素晴らしい人 2024年年4月11日

          動画で観たり、本で読んだり、少し距離を置いて接する人に好感を持つことがある。好感を持つので、更に気に留めて情報を集めていくと、ますます好感を持つことになる。気が付けばその人のことを欠点の無い100%素晴らしい人だと思っていることに気が付く。 そしてもしその人と親しくなる機会があれば、その人の欠点が見え始めて、そのうちただの人だということを知る。 そのような経験を2~3回繰り返せば、多分次回もそうだろう、という予想がつくようになる。 多くの人は経験的に納得してその後の人生

          エッセイ 100%素晴らしい人 2024年年4月11日

          +6

          写真 エッセイ ランの根を見て分かること 2024年4月10日

          写真 エッセイ ランの根を見て分かること 2024年4月10日

          +5

          エッセイ ランの根を見て分かること 2024年4月10日

          私はコチョウラン、カトレア、デンドロビウムを栽培している。これらのランを栽培して気付いたことを書こうと思う。 私が気付いたのは、根の太さとその伸びる向きである 。 コチョウランの根は太く、かつ2~3年前の葉の付け根、つまり茎の途中から根を出し、栽培条件にもよるのだろうが、多くは空中に向かって根を伸ばす。 カトレアの根はコチョウランよりやや細い。去年の株の根元の少し上から新株を出し、その新株の根元から根を出して、上方向には伸びない。横か下である。 デンドロビウムは更に根が

          エッセイ ランの根を見て分かること 2024年4月10日

          エッセイ 素晴らしい世界 2024年4月10日

          ふと、素晴らしい世界がどこかにある、と感じることが若い頃からあった。晴れ上がった青空が広がり、何の抑圧もない、ウキウキとした気分が永遠に続くと感じられる世界である。これは私に限らず多くの人が経験しているのではないかと思う。 瞬間、すぐそばに感じられるのだけれど、見極めようとするとどんどん離れて行って、彼方に消えてしまう。 30代まではそんな世界が何処かに実在すると思っていた。なぜなら瞬間ではあるが、その存在を身近に感じたからである。が、30代後半に認知科学に触れて、結局は

          エッセイ 素晴らしい世界 2024年4月10日

          エッセイ ランとサボテン 2024年4月9日

          ランの仲間に着生ランと呼ばれる生育環境から見た分類がある。樹木の幹に着生して生育するランである。有名どころでは、カトレアやコチョウランだ。 これらのランは何かの理由で土壌から追い出された。で、樹木に着生する生き方に適応した。 着生ランの生育環境の特徴は、貧水分と富湿度である。幹に着生しているので、雨が降ってもすぐに流れ落ちてしまう。帯水することが出来ない。熱帯、亜熱帯によく分布し、湿度の高い場所に多い。アンデス山脈東側斜面の雲霧林はランで有名である。他の条件として日陰で生育す

          エッセイ ランとサボテン 2024年4月9日

          +3

          写真 エッセイ サボテンの蛇腹構造 2024年4月9日

          写真 エッセイ サボテンの蛇腹構造 2024年4月9日

          +2

          エッセイ サボテンの蛇腹構造 2024年4月9日

          キンシャチが典型だが、多くのサボテンの形態は、波型が縦に入った蛇腹構造になっている。サボテンを育てて気づいたのだが、これはとても便利な構造なのである。 サボテンの生育環境は、たまに雨が降るような気候である。雨が降った時にできる限り水を保存しておきたい。そしてその水を少しずつ使って代謝をして生きながらえる。水の保存場所は植物体そのものである。つまり植物体の体積の増減が激しい。そんな時、蛇腹構造は非常に便利なのである。雨が降ったときは蛇腹を広げて水分をたくさん溜め込む。晴天の日

          エッセイ サボテンの蛇腹構造 2024年4月9日

          ウクライナ戦争と核兵器 2024年4月9日

          2022年2月に始まったウクライナ戦争の状況が1年ほど前から少しずつ変化している。ここでの変化の意味は、ウクライナがロシア国内を直接攻撃するようになってきている、という意味だ。 これまでアメリカを含むNATO加盟国が供与してきた兵器は、短距離ミサイルなど、ウクライナ領土内に侵攻しているロシア軍を攻撃する能力しか持っていなかった。もしくは攻撃しないことを約束させたうえでの武器供与だった。今でもその約束は有効なはずである。 理由は明らかで、ロシア国内を攻撃すると、ロシアの核兵器

          ウクライナ戦争と核兵器 2024年4月9日