hiroya0317

30代医師、BeatFit CTO してます React, ReactNative, …

hiroya0317

30代医師、BeatFit CTO してます React, ReactNative, TypeScript, Rails, Ruby, AWS

マガジン

  • 医療者のためのプログラミング講座

    • 8本

    医療者のためのプログラミング講座です。

最近の記事

プロンプトデザイナーひろ吉さんの頭の中をのぞく。いつもどうやって、そんな凄いプロンプトを作っているんですか??

こんにちは、飯塚です。 私は普段、ChatGPTの研究内容をしており、 UdemyでChatGPTの講師をしております。 普段から様々なAIコミュニティに所属して 多くを学ばさせていただいておりますが そのコミュニティの中には、歴戦の強者たちがウヨウヨとひしめき合っており、昼夜問わず熱いAIの話が繰り広げられております。 そんな数々のコミュニティの中で、一際の輝きを放つ方に出会いました。 @HIROKICHI_PD (以降、ひろ吉さん)です。 ひろ吉さんは、国内

有料
500〜
割引あり
    • ChatGPT Prompt Engineering for Developers 第一章: ガイドライン

      みなさんこんにちは! UdemyでChatGPTの講師をしている飯塚と申します。 この記事では、こちらのコースの第一章をまとめたいと思います。 それではどうぞ! 第一章ガイドライン原則1: 明確で具体的な指示を書くことChatGPTに行う操作を明確にするために、できるだけ明確かつ具体的な指示を与える必要があります。これにより正しい出力をモデルに促し、不正確な出力の可能性を減らすことができます。 【戦術】入力の明確な部分を明確に示すために区切り文字を使用する 具体例:

      • OpenAI公式GPT-4向けベストプラクティスをわかりやすく日本語に翻訳しました

        みなさんこんにちは、ChatGPTに関する実用的な使い方を研究している飯塚と申します。 突然ですが、プロンプトを学んでいると などと悩んだことはありませんか? 本日は、OpenAIの公式ドキュメントが出している、GPT べストプラクティスという文献がありましたので、こちらを日本語でわかりやすく翻訳していきます。(2023年11月のアップデートで、記事のタイトルが Prompt engineeringに変更されました) 注意点として、このべストプラクティスはWeb版のC

        • 個人事業主として独立しました。 

          皆様こんにちは! 医師でエンジニアの飯塚浩也と申します。 この度、7月26日に開業届を出し、個人事業主 (屋号: conochikara)として独立しましたので、ご報告させていただきます。 このnoteでは、独立に至った背景や、今後のことなどをお伝えできればと思います。 屋号の由来conochikara という名前には、以下の3つの意味が込められております。 1. 子の力2.  個の力  3. Coの力 (Cooperate 協調) 子の力 開業届けを出した7月

        プロンプトデザイナーひろ吉さんの頭の中をのぞく。いつも…

        マガジン

        • 医療者のためのプログラミング講座
          8本

        記事

          医療界→飲食界に行った話

          みなさんこんにちは、4/1 から株式会社dinii でエンジニアとして働いております、飯塚浩也と申します。 実は、就職の前に半年ほど、起業に向けて準備しておりました。しかし、諸事情により断念し、たまたまそのタイミングでご縁があったのが、今の会社となります。 今までの人生99% が医療や健康に関係していた時間を過ごしていたこともあり、なぜ飲食業界に行ったの?と思われたかもしれません。家族の反応も、また然りでした。 医療ベンチャーを起業された先輩方から一緒に働かないか?とい

          医療界→飲食界に行った話

          起業をしようとして、失敗した話

          みなさんこんにちは。 医師10年目で、都内IT企業でエンジニアをしております、飯塚と申します。 約半年前から本年4月の起業に向けて準備をしておりましたが、2022年2月に中止する決定をとりました。理由としては色々あるのですが、ひとえに自分の力不足がすべての原因でした。今回の経緯の中で、人生ではじめて1から事業というものを考え結局無残にも失敗に終わったのですが、その中でも様々な学びがあったので、少しでも誰かの参考になればと願いnoteに記すことにしました。 本記事の想定読者

          起業をしようとして、失敗した話

          一人の力には限界がある。だから・・・できないよ、と言われたことのある全ての人へ

          こんにちは、BeatFit の飯塚です。 突然ですが、皆様はこんな格言を聞いたことはないでしょうか? 早く行きたければ、ひとりで行け。 遠くまで行きたければ、みんなで行け。 「If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together. 」 一人だと、目的地には早く到着することができる。 ただそれでは、遠くへはいけない。自分が行ける距離には限界がある。仲間と行くと、みんなのペースに合わせ

          一人の力には限界がある。だから・・・できないよ、と言われたことのある全ての人へ

          医療とIT の未来についての考察

          こんにちは、BeatFit でCTOをしております、飯塚と申します。 簡単な自己紹介をします。 私は、医師として8年ほど働き、2019年からエンジニアへ転職しました。 現在、エンジニアリングとしては、フロントエンド からバックエンド、インフラなどを担当するようになり、それ以外に、採用、マネジメント、経営などに携わっております。 普段あまり記事を書くことはないのですが、CTO になって1年が経ち、明日7月1日から 医学生エンジニアインターン という、新たな取り組みを始

          医療とIT の未来についての考察

          絶対に挫折しない! 医療者のためのプログラミング連載講座 マインドセット編 Part1

          こんにちは! BeatFit エンジニアの飯塚です。 これまでを振り返りますと 第1回で、 複利思考が大事!  第2回で、 プログラミングはスポーツである!     第3回で、 暗記ではなく、二次記憶を有効活用しよう! プログラミングの学習は、基礎と応用どちらからでも 大丈夫!  第4回で、 守破離が大事! 初心者は、誰かすごい人の真似をしよう!  第5回で 学習のピラミッドを意識しよう!  第6回で ダニングクルーガー効果という現象がある! 挫折するポイント

          絶対に挫折しない! 医療者のためのプログラミング連載講座 マインドセット編 Part1

          絶対に挫折しない! 医療者のためのプログラミング連載講座 Part. 6

          こんにちは! BeatFit エンジニアの飯塚です。 総論編は、ついに、ラストを迎えました。 これまでを振り返りますと 第1回で、 複利思考が大事! 第2回で、 プログラミングはスポーツである! 第3回で、 暗記ではなく、二次記憶を有効活用しよう! プログラミングの学習は、基礎と応用どちらからでも 大丈夫! 第4回で、 守破離が大事! 初心者は、誰かすごい人の真似をしよう! 第5回で 学習のピラミッドを意識しよう!   と学びました。 総論編の次は、マインドセッ

          絶対に挫折しない! 医療者のためのプログラミング連載講座 Part. 6

          初心者歓迎!絶対に挫折しない。 医療者のためのプログラミング連載講座 Part 5.

          こんにちは! もうすぐ今年も終わりますね。 連載記事も今回で、5回目を迎えました。 第1回では 複利思考が大事! 第2回では プログラミングはスポーツである! 第3回では 暗記ではなく、二次記憶を有効活用しよう! 学習は、基礎と応用のどちらからでも大丈夫! 第4回では 守破離が大事! 初心者は、誰かすごい人の真似をしよう!   とお話ししました。 総論 は全部で 6部構成で 1ヶ月に 1,2 記事のペースで更新します。 一度に全部読みたい!っていうお方は、こちらを

          初心者歓迎!絶対に挫折しない。 医療者のためのプログラミング連載講座 Part 5.

          絶対に挫折しない! 医療者のためのプログラミング連載講座 Part 4.

          こんにちは! BeatFit エンジニアの飯塚です。 今年もあとわずかですね! 2020年、小・中学生は プログラミングが必修化されますが 最近は、70, 80才以上 の方々も プログラミングを始められてて すごいことが起きてます! 30- 50代の働き盛りである私達も 負けてれませんね! ------------------------------------------------------- 第1回で、 複利思考が大事! 第2回で、 プログラミングはスポ

          絶対に挫折しない! 医療者のためのプログラミング連載講座 Part 4.

          絶対に挫折しない! 医療者のためのプログラミング連載講座 Part 3.

          こんにちは! BeatFit エンジニアの飯塚浩也です。 第1回で、複利思考が大事 第2回で、プログラミングはスポーツである と学びました。 今回は、総論編 Part 3 をお届けします。 総論編は全部で 6部の予定で、1ヶ月に 1,2 記事のペースで更新します。 一度に全部知りたい方は、こちらの記事にまとめましたので、有料となりますがぜひ、ご覧ください。 では、始めます! 対象となる読者 ・プログラミングをこれから始めよう!と思っている「未経験者」の方。 ・

          絶対に挫折しない! 医療者のためのプログラミング連載講座 Part 3.

          絶対に挫折しない! 医療者のためのプログラミング連載講座 Part 2.

          こんにちは! BeatFit エンジニアの飯塚浩也です。 今回は、前回 に引き続き、医療者が絶対に挫折しないための勉強法、総論編Part 2 をお届けします。 総論編は全部で 6部あり、今後は、1ヶ月に 1,2 記事のペースで更新します。 一度に全部知りたい方は、こちらの記事にまとめましたので、有料となりますがぜひ、ご覧ください。 では、始めます! 対象となる読者 ・プログラミングをこれから始めよう!と思っている「未経験者」の方。 ・プログラミングを始めたけど、勉強

          絶対に挫折しない! 医療者のためのプログラミング連載講座 Part 2.

          初心者歓迎!絶対に挫折しない。 医療者のためのプログラミング連載講座

          こんにちは!   都内の企業で、エンジニアとして働いています 飯塚浩也と申します。 友人の吉岡純希さんとともに、これから、 医療者のためのプログラミング講座の連載を 始めることになりました。   吉岡さんとはtwitter がきっかけで知り合い 瞬く間に意気投合し 前職の病院では、院内でホスピルアート活動を一緒に行いました。  彼の熱いパッションと人柄に惚れた自分としては、 一緒に、この連載ができますことを光栄に思います。 現在、吉岡さんは、絶賛クラウドファンディ

          初心者歓迎!絶対に挫折しない。 医療者のためのプログラミング連載講座

          医療現場で働きながら、プログラミングを最短最速で身につけ、サービス開発できるようになるノウハウまとめ

          こんにちは、1年ぶりのNote となります。 最近、医療界でプログラミングブームがきておりますので、自分も何かをお伝えしたく、投稿させていただきます。 まずはじめに、盛ったタイトルですみません・・・ 私は、医者として7年間働いた後、2019年 4月から、BeatFit 社 (https://www.beatfit.jp/)で、フロントエンドエンジニアとして働いております。 なぜエンジニアになったかは長くなるので、機会があれば、また note を作るかもしれません。

          有料
          5,000

          医療現場で働きながら、プログラミングを最短最速で身につ…