マガジンのカバー画像

体が整うマガジン

72
体を整えるために必要な記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

自分のために体にいいものを選ぶ

やっとGWが終わり、子ども達は学校へ登校していきました。 子ども達が家にいると 「お昼ご飯つくらないといけないから」と、 私のように困る人が多いように思います。 そして、 「いつもなら適当に済ませれるのに・・・。お弁当の残りでいいのに」 と、ご自分が食べるお昼ごはんが適当?になっているのに、 子ども達がいるとしっかり作らないといけないと思っている人もチラホラ でもですね~。あえてそれを口にしなくてもいいわけですよ。 お弁当の残りでもいいんです。 でも、それを人に対して口に

まず自分に寄り添う

今日は、「人に寄り添う前に自分に寄り添う」ことについて お話をしていきます。 「相手に寄り添いましょう。相手のことを考えて・・・」と、 「相手」を大切にすることの重要性は懇々と言われ続けてきた人が 多いのではないでしょうか? だから、【相手のために自分は我慢する】という習慣が身についてしまった。 あなたが、もしそういう習慣が身についてしまっていたら、 今日からは、もう少しあなた自身に寄り添ってあげてください。 人に寄り添うことが私の生きがいなんですよ。 相手のために自

体に出てくる不調は最後の砦

今日は、「体に症状が出てきたら、もうレッドサイン」ということに ついてお話をしていきます。 昨日は、コーチングを学んでいるメンバーと 講座の宿題会をしました。 ママさんが多い講座で、今回の宿題会は女性のみでした。 色々お話をしていましたが、そこで思ったのが、 我慢して頑張っている人が多いなと。 やりたいこと・やりたくなくってもやっていること様々ですが、 自分が我慢して、自分を納得させて、やっていることが多いと、 ちょっとずつ、心・体がむしばまれていく・・・。 そして、最初に

寝る前に体を伸ばして睡眠の質UP

さて、今日は寝る前のストレッチについてです。 体を動かした方がいい、少しの時間でもストレッチした方がいい とは、思うんだけど、時間が、運動の仕方が・・・。 と、体を動かすことから離れていませんか? 汗をかくほどの運動、めちゃくちゃキツイ運動 をしてくださいと言っているわけではありません。 ただ、 寝る前に伸びをしてください。 これだけです。 日々、頑張っているあなたは、 いつも前のめりで仕事・家事・育児を一生懸命されているはずです。 そんな時は、肩や背中に力が入って呼吸

スイッチングの方法

昨日は、久しぶりにお茶をしてきました。 人と話をするのは楽しいですね。 そんな時に、 ダイエットの話がでました。 特にわかっちゃいるのに食べ過ぎてしまう人の話をしていた時に 「ストレスを解消するために、食べちゃうんですよね」 そんな人多いですよね~って話になったんです。 一緒にお茶した人はダンスが大好きな人で時間があれば ダンスの動画を出している人。 なのに、ストレスを感じたら、体を動かすのではなく お菓子をボリボリ・・・。 お菓子を食べると手っ取り早く幸福感を得られ

ゆるむ=ゆるす

昨日人生初のゴルフレッスンに行き、1時間スイングの練習をしていたら 朝、右手首がいたくなったHitomiです。 理学療法士として色々手技を学んだことがありますが、 その都度、手に力が入り過ぎていると注意を受けていました。 こりゃだめだと諦めて、患者さんと一緒に運動をするという方向にチェンジして今があるのでまあ、結果オーライというところでしょうか。 とはいえ、ゴルフをするには、この手の力を抜くということができないと なかなか飛ばないな~と、1回目のレッスンを受けてトホホな感じで

いつまでも健康でいたいなら『ゆるめる』

寒の戻りで寒すぎて、昨日からストーブをずっとつけているので ストーブの灯油が足りるかな~とドキドキしているHitomiです。 さて、あなたは、いつまでも健康でいたいですか? たぶん、いつまでも健康でいたいと思うんです。 でも、そのために何をしていますか? と、聴くと「う~ん。忙しくて・・・」ていう人がチラホラ まあ、日々の生活に追われていると、なぜか自分の健康は疎かになりがち それは、 今のところ、生活が立ち行かなくなるほど、体調不良に悩まされているわけじゃないから。

腰が痛いなら・腰が曲がり気味なら姿勢を整える

昨日はお姑さんから「腰が曲がってきたんだけど、どうしたらいい」と電話で聞かれたのですが、 何度も同じことを聞かれているので、専門家にリハビリをお願いしてくださいとお伝えしました。 まあ、私も理学療法士なので、専門家なのですが・・・。 さて、「年を重ねると、だんだん腰が曲がってくる!」 これってしょうがないことなんでしょうか? いやいや、しょうがなくないんです。 筋力が全体的に落ちてくるので、腰周りの筋肉も弱ってきて、 腰は曲がりやすくはなりますが、 毎日、正しい姿勢で

体調不良は急に出てくるわけではない

右肘の痛み&右手小指のあたりのしびれが 気になってしょうがない私です。 だいぶ、痛みはよくなりましたが、 しびれがとれんのです>< でも、原因がはっきりしないという・・・。 と、こんな風に体の痛みなどの、体の不調がでると、 何が原因だったかと原因追及をしたくなるのですが、 はっきりした原因ってあんまりないんですよね。 重たい物を持った後に腰が痛くなったら、それが原因 感染症にかかったら感染症の人が家族や周りにいたりすると それが原因(かもしれない) こんな感じで日々生活を

自分の健康観について気づく

あなたは『ご自分の健康観』って持っていらっしゃいますか? 最近、色んな用語が出てきていますが、 結局は、『自分で自分の健康を守る・自分の体をcareできる』 ようになることが理想だと私は考えています。 健康に対してよく聞く言葉に ◎Well-being(ウェルビーイング)  個人の権利や自己実現が保障され、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念(厚生労働省) ◎フェムテック  Female(女性)と Technology(技術)からなる造語であり、生

予防は自分への先行投資

困ってないから何もしなくていいと思っていませんか? 昨日、人ごと、いやいや、自分ごとセミナーの 『膝の痛み』編を開催し、ご参加いただいた方に 膝についてお話をさせていただきました。 【膝って、曲げ伸ばししかできないんです(ほぼ)】 改めて聞くと、そうだよな~って思うんですけど、 実際、日常生活の中で、膝をひねる動作をしていることってありませんか? 無理な態勢をとったり・・・。 そりゃ~、膝も痛くなりますよ。 その時は、ちょっと「いたっ><」ってなるかもしれませんが、

痛みが出る人と出ない人との分かれ目

年を重ねると、(年を重ねなくてもですが) 膝に違和感があったり、ちょっと曲げ伸ばしすると痛みが出たり と、ちょっと支障をきたすことがあるかもしれません。 (ない方も、もしかしたらこれから起こるかもと思って読み進めてください) ちょっと違和感があって、そのままにしていると 痛みが出始めて、病院行かなくちゃ!痛み止め飲まなくちゃ!って ことになりかねません。 そうならないためにも 日頃から動かしておくことが必要です。 そんなこと、わかっているでしょうけど、 日々の忙しさに

「膝が痛い!そうだ歩こう!」ちょっっと待って!

歳を重ねると気になりはじめるのが、 『膝の痛み』です。 階段の上り下りをしていると膝が痛い しゃがんだ時に、ピリッとした 膝が伸びにくくなった ウォーキングしたら膝が痛くなった というお悩みを聞きます 膝が痛いから、膝をどうにかしようと されるかもしれませんが、 意外と足首や股関節・腰に原因があったりします。 なぜか? 膝って曲げ伸ばしの機能しかないので、 正しく動かしていれば、 それほど痛くならないと私は考えています。 じゃあ、どうして痛くなるのか? 歩いている

痛みを軽減できた先にあるものは??

そもそも、どうして痛みをとろうとあれやこれやするんでしょうか? マッサージ行ったり、整体に行ったり、薬を飲んだり・・・。 でも、それって痛みを根本から軽減するために行っていますか? マッサージ行ったり、整体に行くと痛みは軽減できるんです。 でも、でもですよ。 また、痛くなって帰ってくる。 最悪、より一層悪くなって帰ってくる。 マッサージする人や整体の方は、それでお仕事できるのいいのですが、 そもそも、何で痛みを軽減したいのか明確になっているんでしょうか?? 今、サロ