見出し画像

中国語の動詞 第二弾

気になった動詞を絵にするシリーズ第二弾です。




動詞22

参观 cān guān
=見学する


動詞18

当 dāng
=~になる・担当する・務める・引き受ける

職務や役職を務める時に使うみたいですね。

動詞27

疼 téng
=痛い・かわいがる

他に中国語で「痛い」は、
痛 tòng という言い方がありますね。


画像12

干 gàn
=する・担当する
やる・務める
繁体字は「幹」

読み方がgānだと違う意味になります、
干っていろんな使い方がありますね。

動詞5

祝 zhù
=祈る・心から願う・祝う


動詞45


刮风 guāfēng
=風が吹く


画像13


看见 kànjiàn
=見える・見かける・目に入る

看到との違いは、
看见=ふと目に入る
看到=意識して見る 
という感じらしいです。


動詞14

记 Jì
=覚える・記す・登録する
繁体字は"記"だそうです、これは覚えやすいですね。


画像4

倒 dào
=(お茶・お酒を)つぐ
そそぐ・傾ける・逆にする・逆さまにする
あける・巻き戻す・(ひっくり返して)捨てる

"到" dào (到着する・やってくる)と似てるけど、違う言葉なんですね。

物を傾けて倒すような動きが多い。
読み方がdǎoだと別の意味になるそうです。


動詞6

寄 jì
=郵送する 託す・預ける 頼る
「寄」にはいろんな意味がありますね。



動詞8

发 fā
=出す・送り出す
発する

发は名詞の場合「髪」の意味なんだそうです。
動詞の時と名詞の時で、かなり意味が変わりますね。

繁体字は”發”、新体字は”発”なんだそうです。


動詞19

好像 hǎoxiàng
=~のようだ
まるで〜のようである

これって動詞なの?
姿に関する表現だから形容詞じゃないの?
と思って調べてみたけどやっぱり動詞でした。


いかがでした?
今後も気になる動詞を描き続けますね。

ではではこのへんで、再见〜

中国語の動詞 第一弾はこちら>>




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?