最近の記事

入院について

私は20歳の時に急性肝炎で1ヶ月入院したことがあり、それ以来2回目の入院(2回の出産は除く)で初めての手術でした。感染対策のため、手術の立ち合いも面会も不可。子供たちは学校があったので、最初の2日間の夜のみ義母にお願いしました。そして週末を利用して、子供たちだけで新幹線に乗車、高松から来る夫と姫路で待ち合わせし、3人は関西旅行。入院中は面会もできない、暫く旅行も行けなかったし、来年以降は部活でゴールデンウィークもないだろうから行ってきたらと送り出した寛大な私。(ちょっと羨まし

    • 膝関節鏡視下およびガングリオン摘出手術

      4月27日(木)に入院し、28日(金)に手術していただき、現在入院中、今のところ経過も良好です。 切除でしたので、徐々に歩行も可能ということですが、今は車椅子での移動です。歩行器も少しずつ練習しています。 昨日は祝日今日は日曜日ということで、リハビリがお休みなのが残念なところです。思わず先生や看護婦さんに「何かやることはないですか?」と聞いてしまうほど、何かしていないと落ち着かないタイプです。笑 手術について書く前に、前回からの経過としては、あれから無事に息子の受験も終え、

      • テニスと半月板損傷②

        前回8月にnoteを初めて書いてから、5ヶ月が経って2023年を迎えました。 この5ヶ月間どう過ごしていたか、残していきたいと思います。 パーソナルトレーニング まず、コロナ療養が明けて2022年8月下旬より主人の会社の法人会員を利用し、ジムに通い始めました。ただ膝を痛めてるので、膝に負担のないトレーニングをしたく、パーソナルトレーニングを受けてみました。 そこで出会ったトレーナーさんに膝の現状を伝えて私の姿勢を見ていただいたところ、膝の痛みは私の体の歪みからきているのか

        • テニスと半月板損傷①

          初めての投稿です。 友人の勧めでnoteを始めようと思ってから早2年が経っていました。 相変わらずコロナ禍であることは2年前と変わらず、まさか2022年もwithコロナであるとは想像していませんでした。 今回なぜnoteに記そうと思ったか。 それは2022年3月初めの頃、膝に激痛が走ったことが始まりでした。 3月のとあるシングルス大会に向けて、半年前からレッスンを増やしたり、ワンデーの試合に月に何回も出たりしていました。 きっかけは何か、それは今でも分からないので

        入院について