見出し画像

HLAB EHIME-DECARBO 2023 Daily Report

HLABサマースクールの様子を、期間中毎日お届けする「Daily Report」
4年ぶりに全面対面開催で、参加者のみなさんを迎えることができました。
このレポートを通じ、サマースクールの雰囲気をぜひお楽しみください。


【Day1】 「想いを膨らませる」 お互いを知る

HLAB EHIME-DECARBO 2023は8月14日、中予地方局で開幕しました。開会式では、実行委員長や海外大学生代表、そして緊張しながらも挑戦を決意した高校生参加者代表も登壇し、このサマースクールへの意気込みを熱く語りました。

バルーンリリース / Baloon release

サマースクール前半のメイン会場である大三島へ向かうバスの移動中には、高校生同士が活発に交流し、海外大生メンターとも英語でコミュニケーションを取ろうとトライする様子も見受けられました。異なるバックグラウンドや文化を持つ仲間との絆を深める貴重な機会となりました。

ウェルカムディナー / Welcome dinner

各日の活動を締めくくるリフレクションでは、各ハウスでサマースクール初日の気持ちやどんな1週間にしたいかなどを共有しあいました。中にはこのサマースクールを人生のターニングポイントにしたい、と伝えてくれた高校生もいました。今日を通じて、メンター全員で最高のサマースクールを実現し、素晴らしい体験を提供したいと改めて感じた一日となりました。

2日目以降は、セミナーやフォーラムなど多彩な企画が盛りだくさんの日々が続きます。参加者たちにとって新たな視点を得る素晴らしいチャンスとなることを願っています。

※ハウス…高校生、日本人の大学生、海外の大学生で構成されている行動班


HLAB EHIME-DECARBO 2023 began on August 14 at the Chuyo Regional Office. At the opening ceremony, the chairperson of the executive committee, representatives of overseas university students, and representatives of high school student participants, who were nervous but determined to take on the challenge, took the stage and spoke enthusiastically about their enthusiasm for this summer school.

高校生代表スピーチ / Opening speech from a high school student

During the bus ride to Omishima, the main venue for the first half of the summer school, the high school students actively interacted with each other and even tried to communicate with their overseas university student mentors in English. It was a valuable opportunity to strengthen bonds with peers from different backgrounds and cultures.

アイスブレイクの様子 / Taking a selfie as an icebreaker

In the reflection session at the end of each day's activities, each house shared their feelings about the first day of the summer school and what kind of week they wanted to have. Some of the high school students told us that they wanted to make this summer school a turning point in their lives. Through today I felt once again that all the mentors wanted to make the best of the summer school and provide a wonderful experience.

From the second day onward, the days will be filled with seminars, forums, and a variety of other activities. We hope that this will be a wonderful opportunity for the participants to gain new perspectives.


【Day2】 「出逢う」色々な角度から刺激を受ける 安心する

HLAB EHIME-DECARBO 2023の2日目が始まりました。

午前中は、初めてのセミナーが行われました。セミナーは、海外の大学生が行うアカデミックな少人数制授業です。初めての英語での学びに最初は難しさを感じているように見られる高校生もいましたが、バイリンガル大学生のサポートによって、皆少しずつ発言することに挑戦していました。
セミナー後には、通常の学校では学べない新しい知識を得ることや興味を持ったトピックについて深く学ぶことに、意欲を燃やす高校生の姿が見られました。今後のセミナーで、さらに肩の力を抜いて参加できるようになってほしいです。

セミナーの様子 / Seminar

午後のフォーラムでは、元サッカー日本代表監督の岡田武史氏と今治造船株式会社 代表取締役社長 檜垣幸人氏をゲストに迎え、HLAB代表の小林亮介をモデレーターとしてパネルディスカッションを行いました。
2日目ということもあり、高校生の中には愛媛のことをまだよく知れていない人もいましたが、お二人の視座に富んだ話に触れて、愛媛の秘める可能性を実感していました。

フォーラムの様子 / Fourm

自己分析のセッションでは、過去の経験や興味を振り返り、自分の価値観に向き合う時間を持ちました。また、ペアの高校生と自分の経験を共有することで、異なるバックグラウンドを持つ仲間との理解を深める貴重な機会となりました。

今日一日は高校生にとって、様々な角度から刺激を受けることができた1日になったのではないでしょうか。明日からは社会理解ワークショップなどさらに「自分」と「社会」について考えるプログラムに取り組んでいきます。高校生の学びが残りの期間で深まっていくことを楽しみにしています。


The second day of HLAB EHIME-DECARBO 2023 has begun.

After breakfast, we had our first seminar in the morning. This seminar involved academic classes led by international university students. The high school participants, who weren't accustomed to English, initially found it challenging, but with the support of Japanese university students, they gradually gained confidence and increased their participation. Witnessing their efforts leading to more active engagement and contributions was heartening.

自己分析企画 / High school students analysing themselves

Following the seminar, we interviewed several high school students. They expressed eagerness to learn new knowledge that isn't typically covered in regular schools and showed interest in delving deeper into various topics. Their enthusiasm for growth and learning is truly inspiring!

During the afternoon forum, we had the honor of hosting former Japan national soccer team coach, Mr. Takeshi Okada, and the President and CEO of Imabari Shipbuilding, Mr. Yukihito Higaki, as guests. A panel discussion was led by HLAB's representative, Mr. Ryosuke Kobayashi.
Despite it being only the second day, some high school students might not have been well-acquainted with Ehime, but after listening to the impactful stories shared by these two remarkable individuals, they gained a deep appreciation for the abundant talent in Ehime.

The self-analysis session encouraged reflection on past experiences, interests, and personal values, and provided valuable insights.

大学生メンターと交流する高校生 / High school students talking with mentors

Additionally, sharing information with their paired high school peers allowed for a greater understanding of others with diverse backgrounds, fostering a sense of unity within a unique community.
Today undoubtedly provided high school students with a day filled with various stimuli from different perspectives.


【Day3】 「種を蒔く」楽しむ 考える種を見つける

HLAB EHIME-DECARBO 2023の3日目になりました。今日は大三島で過ごす最後の日です。

午前中に2回目のセミナーが行われました。高校生たちも英語で進むセミナーに慣れてきており、徐々に積極的な発言が増えています。

その後、元衆議院議員の塩崎恭久様をお招きしてフォーラムが開催されました。塩崎様のお話では、大学の意義や国立大学の改革、大学生の役割について触れられました。選挙の重要性や本質を見抜く能力、個人的な倫理観についても言及されました。特に、「本質」というキーワードについて深い印象を受けた学生もいました。

フォーラムでお話しされる塩崎様 / Mr. Shiozaki's speech in Ehime

午後には屋外で地域ワークショップが行われました。このワークショップの目的は、3日間の集中的な学びの後にリフレッシュすることです。美しい海を背景に、各ハウスごとに写真を撮る機会が設けられ、その様子が微笑ましい光景となりました。疲れも感じられるかもしれませんが、地域の魅力を楽しみながら、思い出を刻んでいる様子が印象的でした。

地域ワークショップの後は、社会理解ワークショップが行われました。ここでは海洋ごみの問題について、異なる視点から考える機会が提供され、意見の共有が行われました。高校生たちに話を聞くと、自分と異なる意見や価値観を尊重し、対話する経験が貴重だったとの声がありました。私たち運営メンバーも、相手の視点を理解し深い対話を重視する必要があることを再認識しました。

海洋ごみ問題について話し合う高校生 / High school students discussing water pollution

1日の終わりに高校生たちは、学んだことや考えたことを振り返り、自分の中で整理しようとしていました。今日のプログラムは、高校生たちにとって自己理解や社会について考えるきっかけとなったことでしょう。
明日からは、サマースクールの後半が待っています。大洲への移動を楽しみにしています。


HLAB EHIME-DECARBO 2023 has reached its third day.
Today is the last day spent on Okishima Island.
In the morning, the second seminar took place. The high school students are gradually getting accustomed to the English-led seminar and are showing more proactive engagement, making their voices heard.

Following that, we had the privilege of hosting former Lower House member Mr. Yasuhisa Shiozaki for a forum. He discussed the significance of universities, reforms in national universities, and the roles of university students. He emphasized the importance of voting, the ability to see through false facades, and personal ethics. The word "essence" left a profound impact.

塩崎様との集合写真 / Group photograph with Mr. Shiozaki

In the afternoon, we ventured outdoors for a community workshop. This workshop aimed to refresh everyone after three intense days of learning. It was heartwarming to see each house taking photos against the backdrop of the beautiful sea on Okishima Island. While there may have been some exhaustion from these three days, the sight of everyone enjoying themselves and discovering Ehime's charms through photography was striking.

Following the community workshop, a social awareness workshop took place. High schoolers examined the issue of marine debris from various perspectives and shared their thoughts. They mentioned that this experience allowed them to understand different viewpoints and values, something they hadn't encountered before. This reminded us, the organizers, of the importance of genuine understanding and profound dialogue.

大三島の海辺での一枚 / Photograph at Omishima island

At the end of the day, high school students reflected on what they had learned and considered. Today's program likely served as a starting point for these students to contemplate themselves and society.

We are eagerly looking forward to the second half of the summer school, which will take place in Ozu starting tomorrow.


【Day4】 「育てる」他者に寄り添う

HLAB EHIME-DECARBO 2023は4日目を迎えました。大三島の3泊4日の楽しくも、各々自分の課題を発見し、考えさせられる日々を終え、サマースクールも折り返しです。 

大三島から大洲の施設へ向かう途中に、伊方発電所を訪問しました。発電所の見学の前に伊方ビジターハウスをお借りし、3回目となるセミナーがおこなわれました。昨夜のリフレクションで決めたセミナーでの目標を意識し、行動に移そうと試みている姿が多く見られました。
セミナーを行っている海外からの大学生メンターたちも、「高校生にとって難しい内容かもしれないけど、一生懸命に英語で聞き取ろうとしてくれる高校生が多く嬉しい」と話しており、学ぶ側の意欲的に取り組む姿勢も重要であることが伝わってきます。

その後、伊方発電所をガイドの方にご説明いただきながら見学をしました。日常を過ごしていて、発電所について学ぶ機会を得ることはなかなかありません。HLABでは興味がなかった分野にも触れてみて、学びを深めることも大事にしています。今回の訪問のように、普段行かない場所に行ってみて知見を得ることはサマースクール後にも継続していただきたいです。

大洲に移動した後は「大洲持続性ワークショップ」を行いました。このワークショップの目的は、サスティナビリティについて考え、愛媛県の大洲について、実際に街を歩いたり、活動している方々のお話を聞いたりすることで知ることでした。「空き家となっている建造物を、高級ホテルにするという発想がおもしろい」という声や、都会住んでいる高校生からは「町を歩いてみて、人が本当に少ない、ただこれは悪いことではなくて電車に駆け込む社会人の姿や、忙しそうにしている人が多い都会と比べて本当に落ち着くから、将来は地方で暮らしたい。」といった声が聞かれました。
実際に町を歩いてみることで気づくことや、仮説が覆されることはよくあると思います。ネット社会になり、情報過多な社会になりつつありますが、実際に行き、自分の五感で物事を捉えることは本当に重要です。ぜひともこの経験をきっかけに、将来「地方に住む」という選択肢の幅を広げてもらいたいです。


大洲城の前で一枚 / A group photo in front of Ozu Castle

1日の締めくくりに行われるハウスごとのリフレクションですが、本日は大学生メンターは参加せず高校生のみで行われました。高校生同士だからこそ話せたこともあるのではないでしょうか。明日以降にどのように深い対話が進められたのか、大学生がいるのといないのとではリフレクションはどう違ったかなどを聞いてみたいです。

宿泊施設の移動もあり疲れが溜まってしまう頃だと思いますが、サマースクール後半をより一層充実したものにし、かけがえない日々を過ごしてもらいたいです。


HLAB EHIME-DECARBO 2023 has entered its fourth day. After four fun-filled days and three nights on Omishima, where each student discovered their own issues and thought-provoking days, summer school in Omishima has come to a close.

On the way from Omishima to the facility in Ozu, we visited the Ikata Power Plant. Before visiting the power plant, we borrowed the Ikata Visitor House for our third seminar. Many of the high school students were conscious of the seminar goals set in last night's reflection and were trying to put them into action.
A global side mentor who was conducting the seminar said they were happy to see so many high school students trying their best to understand the content in English, even though it may be difficult for them to understand.

セミナーの一コマ / At the seminar

After that, we had a tour of the Ikata Power Plant with an explanation from a guide.
It is not often that we get a chance to learn about power plants in our daily lives, and at HLAB we believe it is important to try and deepen our learning in areas that we may not have been interested in. I hope that you will continue to visit places you do not usually go to and gain knowledge after the summer school, as you did this time.

After moving to Ozu, we had the Ozu Sustainability Workshop. The purpose of this workshop was to think about sustainability and to learn about Ozu, Ehime Prefecture, by actually walking around the city and listening to the stories of people who are working there.
One student said that the idea of turning a vacant building into a luxury hotel was interesting, while another student who lives in the city said, "When I walked around the town, I noticed that there were very few people, which is not a bad thing, but it is really relaxing compared to the sight of working people rushing to the train or busy people. I want to live in a rural area."

I think that often when you actually walk around a town, you notice things, and your hypothesis is often overturned. We live in an information-overloaded society with the advent of the Internet, but it is really important to actually go to a place and perceive things with your five senses. I hope that this experience will help you to broaden your options for living in a rural area in the future.

The day concluded with a reflection session for each house, but this session was held only for high school students, without the participation of university student mentors. I think there were some things they were able to talk about because there were only high school students at that time. I would also like to hear from tomorrow onwards how deep the dialogue went, and how the reflection went with and without the university students. I think it is time for them to get tired due to the move of accommodations, but I would like them to make the second half of the summer school even more fulfilling and spend invaluable days.


【Day5】 「気付く」自分らしさを明確にする

今日は、朝からセミナーが行われました。残り2回のセミナーとなり、最初は困っていた高校生たちも、今では楽しみながら受講している姿が見られます。最初は、海外からの大学生が話す内容について、英語で意見を言ったり質問をしたりすることが難しいことに、何人かの高校生が戸惑っている様子も見られました。今の自分に足りないものや、これから埋めていかなければならないことを、サマースクールの最後までにしっかりと見つめてほしいと思います。

午後は「四国hacks企画」が行われました。四国で活躍されている様々な職業の方々が集まり、高校生に自分の人生や価値観について語りました。ゲストの中には、自分で着物や帯をデザインして、独自のご祝儀袋を作る体験を提供してくださる方もいました。伝統的な文化に新しい風を吹き込むことの大切さが語られ、多くの高校生がその考えに共感していました。素晴らしいものを残すためには、新しいアイデアを生み出し、理想を追求することが重要なのだと感じました。

四国Hacks企画での一枚 / A photo from "Shikoku Hacks" project

その後は、タレントショーが開催されました。このイベントでは、高校生と大学生メンターが自分の才能やスキルを披露しました。歌やダンス、マジック、ミュージカルなど、様々なパフォーマンスがステージで行われ、会場は活気に包まれました。人前で表現することは勇気がいりますが、皆が力を合わせて最高の思い出を作り上げたことは本当に素晴らしいことだと思います。

タレントショーでダンスを披露 / Performing dance at talent show

1日を締めくくるリフレクションの時間では、これまでのサマースクールでの学びや気づきを整理しました。これからどのような行動を起こすかを真剣に考える姿が見られました。また、サマースクールの内容だけでなく、自分自身の生き方や人生についても深い対話が行われました。サマースクールが進むにつれて、高校生たちは本当に深い絆を築いており、辛い経験や困難も共有できる仲間として成長しています。このつながりがサマースクールが終わった後も続くことを心から願っています。

サマースクールもあと2日となりましたが、まだまだ学ぶことがたくさんあります。今日は「自分らしさを明確にし、相手に寄り添う」というテーマを通して、新たな気づきを得ることができました。


Today, we kicked off the morning with a seminar.
With only two seminars left, it's heartwarming to see that even the high school students who initially struggled are now engaging in the sessions with excitement. Some of the high school students found it a bit challenging to quickly voice their opinions or ask questions in English about the topics discussed by international university students. I hope they take this opportunity to identify what they need to improve and work on those aspects beyond summer school.

セミナー中の写真 / A photo of seminar

In the afternoon, we had the Shikoku Hacks project. Various professionals from different fields in Shikoku shared their life stories and values with high school students. Some even provided a hands-on experience, like designing their own kimono and obi to create unique celebratory pouches. The importance of infusing new ideas into traditional culture resonated with many students, as they recognized the significance of adding value while preserving heritage.

Later on, the talent show took the spotlight. This event featured the talents and skills of both high school students and university mentors. Singing, dancing, magic tricks, musical performances – a variety of acts graced the stage, creating an energetic atmosphere in the venue. Though it takes courage to express oneself in front of others, the collective effort to make memorable experiences was truly inspiring. I'm genuinely thankful for the captivating presence of all participants.

パフォーマンスした人に拍手を送る高校生たち / High school students giving applause to performers

During the reflection session that wrapped up the day, we sorted through the learnings and insights gained throughout the summer school. Everyone earnestly contemplated what actions they can take moving forward. Besides discussing the content of the summer school, there were also profound conversations about personal life journeys and pivotal moments. As summer school progresses, the high school students have formed deep bonds, allowing them to reveal their authentic selves and share their hardships. I genuinely hope these connections endure beyond the summer school.
Though we only have two days left in summer school, there's still much more to learn. Today, we gained fresh insights through the theme of "clarifying one's true self and empathizing with others," continuing the journey of discovery."


【Day6】「想像する」なりたい自分を思い描く

HLAB EHIME-DECARBO 2023は6日目を迎えました。
午前中には、サマースクール期間で最後となるセミナーを終えました。初日は、慣れない英語でこれまで学んだことのない内容を学ぶことに緊張している姿もありました。しかし最終日となる今日は、圧倒されながらも懸命にチャレンジし続けた中で英語を話すことに自信を持てるようになったり、堂々と笑顔で自分の意見を伝えられるようになったりしていました。
今回の挑戦で得た学びをサマースクールだけで終わらせず、今後の高校生自身の挑戦へと繋げていってほしいです。

最後のセミナー後に / After the last seminar in the summer school

午後は社会人として活躍している方々とのフリーインタラクションが行われました。高校生がよく知っている職業のみならず、なかなかパッとイメージすることが難しい職業のゲストの方もきてくださり、これまで自分が知らなかった社会の姿にわくわくしている高校生も多く見られました。
少し先の未来を自分らしく歩く社会人ゲストの方々との交流の中で、これから待っている明るい未来に希望を持ってもらえたら嬉しいです。

愛媛で1週間過ごした高校生がその集大成として取り組んだ「愛媛アンバサダーへの挑戦状」企画では、ハウスごとにこの1週間で発見したサスティナブルな愛媛の魅力を振り返り、それをどのように伝えていくことができるか考え、この1週間お世話になった地域の皆さんや県庁の方々に提案しました。
1週間での学びを真剣に交換し合い、その学びをもっと多くの人に届けるための斬新なアイデアが企画中にたくさん生まれました。この1週間を通じて「自分」とその先にある「社会」についてたくさん考え抜いた高校生たちが、今度は当事者として持続的な未来を担うために何ができるか考える機会ともなりました。

プレゼンテーションの内容を考える高校生たち / High school students considering what to present

1日の締めくくりのリフレクションでは、サマースクール全体を振り返り、サマースクールが終わった後にどのように繋げていきたいか考えました。さまざまなバックグラウンドを持つメンターや高校生との対話の中で、他者に出会い、自分に出会った高校生が、今後自分自身の人生を歩む中でのヒントを少しでも見つけられていれば幸いです。


HLAB EHIME-DECARBO 2023 entered its sixth day.

In the morning, the students completed the last seminar of the summer school. On the first day, some of the students were nervous about learning content they had never studied before in unfamiliar English. However, today, the final day, they were overwhelmed but continued to challenge themselves and became more confident in speaking English and were able to express their opinions with a smile and aplomb.
I hope that the learning they gained from this challenge will not end with the summer school, but will lead to future challenges for the high school students themselves.

In the afternoon, free interaction took place. Guests came not only from professions that high school students are familiar with, but also from professions that high school students are unfamilier with, and many high school students were excited to see a society that they had never known before. I would be happy if the exchange with the guests, who are walking a little further into the future in their own way, could give them hope for the bright future that awaits them in the future.

高校生とお話しされるゲストの方 / Free Interaction guest talking with high school students

In the "Challenge to Ehime Ambassadors" project, which was the culmination of the high school students' week in Ehime, each house reflected on the attractions of sustainable Ehime that they had discovered during the week. And they made proposals to the people in the local community and the prefectural government, to whom they had been indebted during the week. They earnestly exchanged what they had learned during the week, and many innovative ideas were generated during the planning process to deliver this learning to more people. The high school students, who had thought a lot about 'themselves' and 'society' throughout the week, now had the opportunity to think about what they could do to take charge of a sustainable future as the people concerned.

In the reflection session at the end of the day, the students looked back on the summer school and thought about how they would like to connect after the summer school ends. We hope that the high school students, who met others and themselves in dialogue with mentors and high school students from various backgrounds, were able to find even a few hints for their own lives in the future.


【Day7】「再出発する」次のあなたの旅へ一歩踏み出す

HLAB EHIME-DECARBO 2023は、ついに最終日を迎えました。

午前中には、ビジョンワークショップが行われました。このワークショップの目的は、「人生の方向性を見つける。未来の自分も大丈夫だと思えるようにする」ことでした。前日の振り返りで多くの高校生が語ってくれたことですが、このサマースクールが人生を変える転機となったようです。サマースクールの期間中、参加者はたくさんの人々と出会い、多くの情報や知識を得る機会がありました。今後、これらの洞察をどのように活かしていけばいいのか、多くの方が悩んでいることでしょう。そうした不透明な気持ちをひとつひとつ言葉にして、自分自身のものにしていってほしいです。

ビジョンワークショップの後半では、最後のハウスメンバー同士でサマースクールを振り返る時間が設けられました。この7日間、本当に厳しい瞬間も学びの体験もあったでしょう。けれど、一日の終わりにはハウスメンバーが一堂に会し、それぞれのプログラムについて語り合い、高校生同士で良いところを賞賛し合ったり、成長していく姿に刺激を受けたりしていました。ハウスメンバー同士の絆は、確実に一生の宝物になるでしょう。サマースクールが終了しても、また会い、成長し合おうという気持ちは、その絆の証だと考えます。

HLAB EHIME-DECARBO 2023 閉会式 / Closing ceremony

その後、大洲から松山へバスで移動し、愛媛県立図書館で出発式と修了式が行われました。ここでHLAB EHIME-DECARBO 2023は幕を閉じました。

このサマースクールを成功に導くことができたのは、参加してくれた高校生や保護者の皆さま、そしてHLABを支えてくださったすべての方々のおかげです。このサマースクールの実現に関わってくださった全ての皆さまに、この場を借りて心からの感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。


HLAB EHIME-DECARBO 2023 has reached its final day.

In the morning, we held a Vision Workshop. The aim of this event was to help participants 'find their life compass' and assure them that their future selves will be just fine. During yesterday’s reflection, many high school students shared that this summer school marked a turning point in their lives. Throughout the summer school, high school students have encountered numerous individuals, gathered a wealth of information and knowledge, and are now pondering how best to incorporate these insights into their futures. I believe many are grappling with these thoughts, and I encourage them to articulate these uncertainties, making them their own.

During the latter part of the Vision Workshop, we set aside time for the final house members to reflect on the entire summer school experience. Over these past seven days, there have been moments of true difficulty and learning experiences. Yet, each day, as it drew to a close, the house members would discuss each program, share compliments, and draw inspiration from the growth they observed in one another. The bonds forged among the house members are undoubtedly enduring. Even after the summer school concludes, the intention to continue meeting and growing is a testament to these enduring connections.

Following this, we traveled by bus from Ozu to Matsuyama, where the Ehime Prefectural Library hosted the closing and graduation ceremonies. HLAB EHIME-DECARBO 2023 has come to end.

別れを惜しむ高校生とメンター / High school students and mentors bidding farewell

The successful conclusion of this summer school is attributed to a collective effort. This includes the participation of the high school students, the parents, and all those who have supported HLAB. I extend my heartfelt gratitude to everyone who contributed to this summer school experience through this platform. Thank you very much.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?