見出し画像

「育つのを、邪魔しない」。親の影響力が大きいからこそ、子どもに関わりすぎない。

皆さんこんばんは、子供との関わりを大切にしたい、ミドサー主婦honaです!

私については、こちらをご覧ください(^^)

▽▽ サイトマップ作りました! ▽▽

▽▽ 「子どもとの関わり」を残しているマガジンはこちら^^ ▽▽


ちなみに昨日は、こんな記事を書いて、子どもとの関わりを変えるんだ!と意気込んだはいいけれども、
・・・実践には、なかなか難しいものです(;´・ω・)

そもそも『負ける、参る』ことがまだ私の中で、うまく腹落ちできてないんだと思います。
それでも、毎日この標語を眺めて、考えて、関わっていくことで、きっと何か変わるんじゃないかなとは思ってます。
地道にね、やっていきます。



元サッカー日本代表監督岡田さんが語る【子どもが育つのを、邪魔しない】


さて今日は、そんな我が子との関わりに悩む私のもとに、Instagram のおすすめリールで飛び込んできて、ものすごく共感した考え方があったので、シェアしたいと思います。

それは、

育つのを、邪魔しない。

元サッカー日本代表監督の岡田武史さんが、おっしゃっていることでした。

調べてみたら、yahoo!! ニュースでも記事をまとめていただいていました。
こちらの方が、分かりやすいかも。


子どもの育ちは、子どもの人生。大人のそれとは、別物。


ああ、そうだな、邪魔しちゃだめだよな、と深く深く共感しました。

そして昨日の記事に書いた、

【信ずるとは、負けて、参って、任せて、待つ】

という野口三千三さんのお言葉にも似ているなと感じました。

加えて、

「子育ては、植物を育てるのに似ている」

と言うのもどこかで聞いたことがあって、共感していたのですが、
これにも似ているなーと。


つまり、これら3つには共通することがあるのではないかと。
それは

子どもを1人の人間として尊重し、関わりの中で【関わりすぎない】こと

ではないかなと思いました。

子供の育ちは、あくまでも子供の人生のなかの出来事。
関わる大人の人生とは、全く別物で、切り離して考えなければならないこと。

そんなこと頭ではみんな分かっているんだけれども、我が子との関わりとなると、なぜか同じ土俵に全て乗っけて、相撲を取り始めてしまうのですよね。

もちろん、我が子が成人するまでには、身の回りの世話、金銭的なサポート、社会生活を営む上での最低限のルールを伝えることなど、親として子供に与える必要があることは、必ずあります。

ただ、そうした大人からの関わりが、いつのまにか度が過ぎて、岡田さんの言うように【子供の育ちの邪魔】になっては、いけないんですよね。


親の言動は、子どもに多大に影響する


親御さんなら思い当たるかと思いますが、
自分が無意識に行っていることを、いつのまにか子供が真似していたり、
自分がふと口にした言葉を、よくも悪くも子供がずっと覚えていたり、
しますよね。

それぐらい、子供にとって、親という存在はものすごく影響力があるんだと思います。

大きな影響力があるからこそ、邪魔をしないように、関わりすぎないように気をつけないと、
これまた気づかないうちに、子どもたちに影響を及ぼしてしまうかもしれない。
私たち親が、最愛のわが子の育ちを、思いを、尊厳を、傷つけてしまうかもしれない。

ということですよね。




素敵な言葉に出会えて、今日は、良き日です。




では、今日はこの辺で。

最後までお読みいただきありがとうございました!



hona




#毎日note #毎日投稿 #毎日更新 #子どもとの関わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?