見出し画像

難解な文学作品のような”君たちはどう生きるか”のぶっちゃけレビュー【スタジオジブリ】【宮崎駿】【ネタバレなし】

千と千尋はハクが好き。さじゃんです。今回の映画『君たちはどう生きるか』のレビューをお届けしますがネタバレはほぼいたしませんので未視聴の方にも読んでいただけたらと思います。メンバーのトモGPとともに鑑賞しましたので2人のレビューとしてお届けしたいと思います。

一切プロモーションをしないミニマリズムを演出

公式HPも上記のように用意はされていますが、映画の内容、出演者、声優陣など一切明かされていません。パンフレットもグッズも無かったように思います。こうした、魅せ方からすでに、

現代の商業主義の映画へのアンチテーゼのようにも感じ

ます。プロダクトプレイスメントが当たり前になったエンタメの世界で世界線だけ映画そのもの内容だけを受け取って欲しいという宮崎駿監督の公開前からのメッセージングだと感じていました。ジブリの映画が好きな方が期待値を膨らませて、特にトトロやハウルのようなファンタジー感だけを求めるならより難解な受け取りになるように思います。

観客を置き去りにする純文学的作品

本能ブログのメンバーであるトモGPの鑑賞直後のレビューです。

『宮崎駿監督の自伝的作品で遺書のような雰囲気も。全編気持ちいいとか爽快であるとか言うところとは無縁の不快さ、気持ち悪さが共存している作品だったかと』

非常に的確で分かりやすい感想だと思います。共感できる部分も多く私さじゃんも『なんか気持ち悪い』と思う、いつものジブリの作画なのに画は汚くないのにどこか鬱屈とした背徳感が漂います。よくエヴァンゲリオンが理解できない、難しという声を聞きますが(自分もエヴァンゲリオンはビギナーですので難しかった)

今回の君たちはどう生きるかは『シン・宮崎駿』『シン・ジブリ』のような村上春樹的な庵野秀明的な純文学的作品だと思いました。ストーリーを追う、すべてを咀嚼しようとして観ると非常にカロリーを使う作品ですし、映倫の映画視聴年齢区分は『G』となり子供でも見れるような設定ですが、きっと小学生が観ても

訳わからない。。。良く分からない

という感想が聞こえてきそうです。描写も鬼滅の刃的なグロさは無いもののジブリの画作りのお陰で酷くなりすぎていない部分もあり理解しがたい、説明口調がほとんどない割と造り手がやりたい放題の作品だった気がします。

ある意味、ジブリ史上最も物議を醸し出しているといっても過言では無い今作ですが、更なる考察や感想は是非、下記リンクより”本能ブログ”本編にてお楽しみください。いつも読んでいただきありがとうございます。


記事が気にっていただけましたらサポート頂けると幸いです、ライター、クリエイターの活動費として大切に使わせていただきます。