見出し画像

2024年の始まりはもふもふ可愛いエゾモモンガ|愛しい北海道ANIMALS

この連載愛しい北海道ANIMALSは、北の大地に暮らす動物たちを24年間にわたり見守り続けてきた結びさんによるフォトエッセイです。そんな結びさんの撮影する動物たちの姿は、おもわず息をのむほど美しかったり、可愛らしかったり、ときに猛々しかったりします。今回は、結びさんイチオシのエゾモモンガをお届けします。

あっという間に1年が過ぎ、また新たな1年が始まりました。この連載もついに20回目。今年は辰年ですが、辰はまだ撮影したことがないので……(笑)、おなじみの可愛いエゾモモンガです。

私、可愛いでしょ
おまけに前足も後ろ足も器用なの

これまでエゾモモンガと会うために、どれだけ通ったかわかりません。そのうち撮影できたのは何日あったか……というくらい、むずかしい動物です。そもそも夜行性で真っ暗な中での行動だったり、野生動物にとって人間は警戒すべき相手でもあるので、逃げたり、隠れたり、巣穴を移動することも。そんな行動をとっているはずなのに見つけちゃってごめんね。

なかには、観察を続けているとだんだん慣れてくるのか、今日も変なのがいるけど危険じゃなさそうだし、諦めるかぁ〜みたいな感じで、可愛い姿を撮らせてくれることがあります。

野生動物を撮影するときは、モデルさんや環境への配慮はもちろんのこと、それに加えて今年は熊への警戒も必要でした。つねに熊よけスプレーを持ち歩いていましたが、幸い遭遇することはありませんでした。いまはもう本格的に冬眠の時期に入っているはずですが油断はできないのかもしれません。

エゾモモンガは、見た目だけでなく可愛い行動を目にする動物でもあります。冬は暖を取るために何匹も集まって過ごすことが知られているかもしれませんが、一緒に餌を食べたり、外出した仲間が戻るまで巣穴から顔を出して待つような姿もよく見かけるんです。

もぐもぐしながら、巣穴から顔を出して待っています
おかえり~

巣穴から出てくる時の表情も可愛いくて、今日もいるんかい!とばかりに怒ったような顔をしたり、大きな目をさらに大きく見開いて出てくる子も……。まぁ気持ちは分かりますけどね。また、ほとんどは樹上生活と言われていますが、リスのように樹の幹でずっと食事をする子もいて、高い樹に餌を採りに行くより落ちている餌を探す方が効率が良いといった行動なのでしょうか? エゾモモンガは夜行性なので、まだまだ知られていない生態もあるんじゃないかとおもってます。

お気に入りの樹までびゅ〜ん
餌をくわえて、下りてきたところ
エゾモモンガは夜行性なんだよ
お月様と一緒

エゾモモンガもですが、以前、シマエナガのヒナの「保護」についてご意見をいただいたのでここで少々。野生動物、とくに子育て中の動物には十分な配慮や、時にはそっとしておくことも大事だとおもいます。親が近くで見守っている場合もあり、人間が触れることで子育てを放棄してしまう危険性もあります。自然界で起きたことに、人は手を出すべきではないのかもしれません。(※やむをえない場合は専門機関にご相談ください)

いつも命がけで行動している動物たち。モデルさんたちには、感謝とリスペクトの気持ちを胸に抱き、今年も撮影を続けていきたいとおもいます。

さぁ~みんな、お出かけの準備だよ

文・写真=結び

=====================
全68種のかわいくて素敵な動物が勢ぞろい
北海道の野生動物をとらえた写真集

=====================

愛しい北のANIMALS 優しい時間』結び 著

人気のシマエナガや「エゾのつく」リス、モモンガ、シマリス、ナキウサギ、珍しいオコジョなど、北の大地でしか出会えない野生動物たちに、迫力のシャチ、フクロウの仲間まで多数収録。親子や赤ちゃんの愛らしい様子など、北の大地の素敵な動物たちの小さな物語やびっくりが隠れています。本の中には、白いエゾリスやエゾオコジョも出てきます。
撮影時の動物とのエピソードを描いたイラスト付きで、親子で楽しめる写真集になっています。23年間にわたり北の大地を撮影してきた北海道在住のフォトエッセイストが手掛けた、ほっこりと雄大さを兼ね備えた一冊です。

▼ご注文はこちらから

↓ ↓ ↓

◇◆◇ Instagram ◇◆◇

@musubishiba


◇◆◇ YouTube ◇◆◇

結びのあにまるチャンネル


▼この連載のバックナンバーを見る

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

よろしければサポートをお願いします。今後のコンテンツ作りに使わせていただきます。