見出し画像

【12ハウスの火星は怒りを溜め込む?】12室は自分の隠された欲望、または感情を秘めるハウス…さらに月食生まれの人は異質な性格になる?そして心理学の勧め【質問箱の回答まとめ】


【西洋/インド占星術の通話セッション】


西洋占星術+インド占星術のホロスコープを
同時解読して、

「終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」
を心がけ通話セッションしています。


月4回のライブ配信+同じく月4回自由参加型オンライン勉強会開催リョウのオンラインサロン【Astro Circle☉】はこちら↓


ちょっとした相談や質問をしたい方はこちら質問箱です↓



お知らせ

今週は8/31木曜日21:00から、
火星と金星の相性についてのスペースを開催します。

聞きたい方はぜひ僕のツイッターからご参加ください↓





さて、今回は質問箱(マシュマロという名前です)の特集になります。


今までお答えした回答を載せました。


また、質問ある方はこちらからどうぞ。


西洋占星術、インド占星術、

または心理学や簡単な人生相談等々どうぞ。


botのような質問の仕方だとbot程度のことしか返さないですが、

丁寧にご質問いただければ丁寧にお返しします↓




それではここからが質問&回答です。



◎質問者さん①

全文↓

こんにちは。占い初心者です。

10室太陽射手、4室月双子ドラゴンヘッド、その他10室木星海王星など、習い始めたばかりですが、変わってると周りに言われて悩んでいます。何かそういったサインが現れていたりしますか?



◎リョウの回答



こんにちは。


全体を見てみないと何とも言えないですが、

質問者さんの場合はもしかしたら月食生まれかもしれません。


オーブ(度数幅)にもよりますが月とドラゴンヘッドが約12度以内(インドは11度とする説)にあれば月食生まれとなります。


月食生まれの人はやはり性格的には変わり者になりやすい傾向はあります。

中にはそのサインの傾向が無くなる人もいます。


月食生まれで無ければ、性格的な面を知るにはASCの支配星(チャートルーラー)を見るのも大事です。


日食月食についての情報はこちらにまとめてますので参考にどうぞ↓





◎質問者さん②↓

全文↓

リョウさん はじめまして♪

私は太陽魚座(11h)と月射手座(8h)が射手座冥王星(8h)にスクエアとコンジャンクション、火星牡羊座(12h)がトラインをとっています。

昔から急に怒りが爆発して相手との縁を切るということ繰り返してしまいます。

大人になり怒りが落ち着くまで、はっきりしたことを言わないように心掛けて対処していますが、親しい人とのトラブルが多いです。

大好きだと思っていても急に真逆の感情を抱いてしまいます。



◎リョウの回答↓


初めまして、こんにちは。


昔から急に怒りが爆発してしまうとのことですが、

この場合は12室にある火星牡羊座が強く影響しているかもしれませんね。


12室は自分の隠された欲望、または感情を秘めるハウスなので

ここに火星がある人は怒りを抑圧しやすい傾向はあります。


また、例えばインド占星術(というよりサイデリアル式と言いますが)のチャートで見た場合、

おそらく月は蠍座になるはずです。


月蠍座は月のディグニティ(惑星の状態を表す)的にはフォール/またはディセンションと呼ばれる状態となり、

諸説あるもののこの状態は月の象意に関することに深い傷を負いやすくなります。


月蠍座の場合はハウスはそのままになるので、

8室の月蠍座となると親子関係、特に可能性としては母親とのカルマや苦しい過去を経験してる可能性が高く、共依存的だった場合もあります。

12室にある火星は家庭という閉鎖空間の中でそれを助長させていた可能性もあります。


西洋ではASC牡羊座か牡牛座かと思いますが、インドだとASC牡羊座となると思います。

その支配星の火星が12室にあるということは病気が多かったり虚弱体質であった可能性も考えられます。

(これは他の絡みも重要なので一概には言いにくいですが)


心理学的な助言となるとインナーチャイルドを癒すことで現在の人間関係が良くなる可能性はあると思います。


月とインナーチャイルドの関係はリョウのブログのこちらの記事に書いています。↓


※昨日ちょうど似た質問にお答えしたのでこちらもご参考ください↓

【月蠍座は恋愛依存体質になりやすい?】7ハウス蠍座の月と冥王星の方からのご質問…この配置に潜むカルマとインナーチャイルドの傷…そして月欠損論は救いとなるのか?【質問箱シリーズ】


12ハウスについてはこちら↓

【12ハウスの人々の特徴-24選】12室が強いと子供っぽい?また、恋愛関係の欠如や縁が遠くなる?実際に鑑定を通して感じた12室の強い人々の印象とは…【痛みを通じて成長するカルマ】




◎質問者さん③

全文↓

12ハウスに土星と太陽があるんですが、ネットで悪い配置と言われてる割には、そうでもないような気がするんですけどリョウさんはどう解釈してますか?



◎リョウの回答↓


12室の太陽が悪いと言ってるのか、12室の土星が悪いと言ってるのか、

はたまた12室に惑星が在室すること自体が悪いと言ってるのか、

そのどれのことなのか?によります。


もっと言うならば"どういった面で悪いと言ってるのか?"にもよりますね。


ただ「悪い配置」というだけではどの部分を指してるのか不明なので何とも答え難いです。





以上になります。



場合によっては昨日の記事のように長々と返答することはありますが、
基本的にはこのくらいの文量だと思っていただければ。


長々と返答した記事だとこちらがあります↓

【月蠍座は恋愛依存体質になりやすい?】7ハウス蠍座の月と冥王星の方からのご質問…この配置に潜むカルマとインナーチャイルドの傷…そして月欠損論は救いとなるのか?【質問箱シリーズ】


【2ハウス土星は経済的に不安定?どう努力をすればいいのか?】あなたはやりたいことから逃げていませんか?世間が認める苦労をするために時間を無駄にしてはいけない【質問箱シリーズ】↓


たまたま、どちらも綺麗な女の子の画像ですが、フリー画像サイトのAIイラストですね。



それはいいとして、

興味深いことに僕に質問や鑑定に来られる方は
やはりインナーチャイルドに関する悩みを持つ方が多いので

月の位置が良くなかったり8ハウスや12ハウスが強い、
または土星が強い場合も多いですね。



なので、これらの問題は占星術観点だけでなく心理学的なアプローチも大事だと思いますね。


結局のところ占星術も心理学も同じ学問であり、

特にモダン西洋占星術は正統に心理学と融合していますので

モダン占星術が分かるなら心理学が分かるし、
心理学が分かるならモダン占星術が分かります。



僕がモダン占星術を独学で学び始めて
4ヶ月ほどで仕事にすることができたのは僕の下地にカウンセラー資格を得た心理学の学びがあったからです。


なので、心理学に関してもガチガチの理系のような内容ではなく
人間的な悩み、心の話に特化した本など読むと良いと思います。

少なくとも僕は心理学では難しい本は一切読んだことがないです。



当時、読んでいた本や僕と心理学の関わりについてはこちらに書いたことがあるので興味ある方はどうぞ。↓


【人嫌いだった僕がコミュニケーション能力を磨いた方法】自分の努力に見合った対価はどこかの場面で必ず得られる…しかし未来に希望を抱くことは時に絶望を強めることも【心=月をそのまま感じることの大切さ】



インナーチャイルドについては今までの記事で多く語ってきたので、
ぜひこちらご参照ください。↓

【12星座別:月のインナーチャイルドの特徴】あなたの内なる子供の心=月が求めてるものは何か?そしてそれを満たすためには…そして傷ついた月が大人になった今の自分に与える影響とは?↓


【月とインナーチャイルド:スペースまとめ】月の無意識はどのように今の悩みに影響を与えるのか?大人になってから、なぜか繰り返してしまう悩みと関連している…?【癒すコツはただ"気付く"だけ】↓


12ハウスについてはこちら↓

【12ハウスの人々の特徴-24選】12室が強いと子供っぽい?また、恋愛関係の欠如や縁が遠くなる?実際に鑑定を通して感じた12室の強い人々の印象とは…【痛みを通じて成長するカルマ】




この回答が何か役立てば幸いです。



また、質問箱(マシュマロ)は継続しておりますので、
何かご質問ある方は下のリンクからどうぞ。


西洋占星術、インド占星術、
または心理学や簡単な人生相談等々どうぞ。

匿名とはいえ最低限、挨拶があったり丁寧にご質問いただければ今回のように丁寧にお返しします。

質問はこちら↓



さて、一応いただいた質問はこうしてお答えしていますが、
正直、太陽星座だけでは何も分からないように
本当に重要なことはチャート全体を見ることでしか分からないです。


モダン西洋占星術では部分的に切り抜いた占断がしやすい作りになってはいますが、
それでもしっかりと見た方が当然のことながら得られるヒントは段違いに多いです。


最近はモダン西洋占星術のみのメニューも期間限定で始めました。


また、今後インド占星術は新規受付の人数は絞って、
もしかしたら価格も少し上がってしまうかもしれません。


というのも、インド占星術の場合は
鑑定前からレクティファイ(出生時刻修正)が必要で、
例え母子手帳の時間があってもズレてる可能性があります。


なので、鑑定前に時刻修正をしてから鑑定に臨む必要があるので、
労力と対価が合わなくなってきています。


インド占星術はモダンと比べて1つの質問に対してパッと答えることは不可能です。

その代わり精度は非常に高く、
具体的にいつ何が起こり、いつ何が成就するのか、または失敗するのか…まで判明します。
(もちろん100%ではありません)


モダン占星術はカウンセリング的なアドバイザーに近いイメージなので、
何かのテーマや目標は伝えれますが、そこからどうするかは自分の意志次第というスタンスです。
つまり当たるかどうかはあまり関係ないのです。


インド占星術はアドバイスではありません。
現実的に何が発生するかを伝えることに集中するので、
そこには自分の意志がどうこうではなく自分の意志を超えて起こる出来事を伝えます。

もちろん出来事の発生にも発生率の違いがあるので50%ほどの場合は
ある意味、自分の選択次第だとは思いますが、
発生率が高く出てるところは有無を言わさずそうなります


だからこそ先行き不透明な不安感に襲われることもなくなります。

なぜなら必ず良くなる時期が分かるからです。


ただ繰り返しますが、インド占星術は非常に時間がかかるので
サッと鑑定してサッと流していくスタイルの鑑定は無理です。


なので人数を絞って、なおかつもしかしたら価格も変えなければいけないかもしれません。


どちらを好まれるかは相談者の方次第ですから、
モダン西洋かインド占星術かどちらかご希望の方をお問い合わせいただければ幸いです。


鑑定依頼案内↓



ゆっくりテキスト鑑定を希望の方はこちらからどうぞ。こちらは西洋占星術のみですが、かなりの大ボリュームですので鑑定に数週間いただいております↓

リョウのツイッター(ブログと共に毎日情報更新してます)↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?