見出し画像

北海道宇宙サミットの舞台裏【2日目】

こんにちは!SPACE COTANの大出です!
2021年11月4~5日に開催した、北海道宇宙サミット2021。
非常に多くの豪華ゲストにより最高のコンテンツ、北海道ならではのコンテンツをお届け出来たと思いますし、
当初の想定を大きく上回る参加者で大盛況となりました。
様々なメディアでも、取り上げていただきました!


北海道の宇宙ビジネスの可能性や注目度の高さを、改めて認識させられると共に、我々も勇気づけられました!!

そんな北海道宇宙サミットの裏側を、運営側目線で、個人的な備忘録としても、残しておきます。

今回は2日目、ビジネスカンファレンスです。
総勢25名の宇宙ビジネスのトップランナーが集まった、豪華過ぎるカンファレンス!

画像1

画像2

画像3


これを、現地参加も無料だし、youtubeでも普通に無料生配信するクレイジーな企画です(笑)
北海道の宇宙ビジネスに期待し応援してくださる、スポンサーの方々、協賛頂いた方々のお陰です!本当にありがとうございます!

個人的にも、こんな規模のイベントの企画運営に携わる事ができて、非常に良い経験値を積むことができました!!

私が担った箇所は、以下の通り。

①イベント全体把握
出来るだけ全員が把握出来れば良いのだが、他の仕事も忙しいなか、そのような体制は取れず…
これが分かっている人が各班にいないと、成り立ちませんね。
北海道宇宙サミットでは、大きく分けると、カンファレンス班、配信班、登壇者対応班、来場者対応班、ビジネスサロン班、広報班と、6つの班で動いていました。

画像4

海上のプロジェクションマッピングも、かっこよすぎ。。。

②カンファレンス班
まずはカンファレンスの内容を検討します。
宇宙にこれまで関わって来なかった方にも北海道の宇宙のチャンスを感じてもらえるよう、午前中のSession1は宇宙全体の話、Session2で北海道の地理的優位性(スペースポート的に)の話をしました。

午前で宇宙を知ってもらい、午後はよりビジネスや北海道に密着。
Session3でビジネスや投資的目線。Session4で地域創成に繋がることを伝える。
Session5と6では、この地域に根差す1次産業の方々にも、宇宙関連技術適用のチャンスを知ってもらうという流れになりました。

そして、それを語ることが出来る宇宙のトップランナーの方々にアポ取り。
皆様、本イベントの趣旨にご賛同頂き、ご快諾頂けて本当にありがたかったです!!

最後に、登壇者への連絡、トークテーマ設定、投影資料と進行表つくりといった感じですね。


③登壇者対応班
カンファレンス当日、登壇者を控え室にアテンドしたり、登壇前に流れを説明したり、若干のトーク内容打合せをしたり。
トーク内容打合せをどこまでするかは、最後まで答えの見えない状況で、もっと事前に入念にすべきだったのか、予定調和な話はつまらないから打合せするな派の人もいたり、そもそも登壇者の皆様が忙しすぎて時間とられたくなかったり、、、

ただ、どの登壇者様も素晴らしいお話を頂けたので、結果良ければ、全て良しと考えています!


④そらジロー班?
そういえば、そらジローさんが応援に来て頂き、イベントを多いに盛り上げて下さいました!
そらジローさんがいてくれたお陰で、ツイート量が何倍にもなったのでは?と思います(笑)
これも、どのタイミングで、どこにいて頂くか、予定を立てアテンドするようなこともしていました!!

画像5


そんな、色々な要素が絡み、実現できた北海道宇宙サミット、至らぬ点も多くご迷惑おかけしたこともあるかと存じますが、総じてアンケート結果の満足度が高く、参加者も多く、大成功と言えるイベントになったと考えています!

来年もスケールアップして開催し、北海道の中でも一大イベントに成長させていければと考えておりますので、引き続きよろしくお願いいたします!!

北海道宇宙サミットまだ見てないよって方は、ぜひyoutubeで見てくださいね!!
https://hokkaidospaceport.com/summit/


こんな、面白企画に続々取り組む北海道スペースポートですが、北海道スペースポートにもっと関われるクラウドファンディングを開催中です!!
この機会にHOSPOコミュニティに参加いただき、北海道スペースポートに関して、色々ディスカッションして、みんなで宇宙版シリコンバレーをつくっていきましょう!!
https://camp-fire.jp/projects/view/497352

画像6


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?