見出し画像

京都大学英語出典一覧

はじめに

原書を読もう!

 京都大学の英語の試験は「精読」の力を強く求めることで知られています。例年大問Ⅰ,Ⅱは長文読解が出題されますが、(年度によって差はあれど)すらすらと読めるような文章が取られることはほぼないと言っていいでしょう。
 私が京大入試の英文に感じる魅力は、ただ単にパズル的な英文解釈の面白みだけにあるのではありません。そうではなく、その文章によって語られる内容の興味深さに惹かれるのです。これはもちろん国語にも当てはまりますが、出題された文章があまりに面白くて、問題を解くことを忘れてしまうようなことがたまにあります(わかってくれる人が少しでもいることを願います)。そんなとき、「よし、この文章が取られた本を買おう!」という気になるのですが、ほとんどの場合出典の明記されている国語とは違って、英語の問題にはそれが必ずしも付記されているわけではありません。むしろ、書かれていないことの方が多いとさえ感じます。「おお、これでは原書を買えないではないか!」そんな嘆きが聞こえてきそうです(私もその一人です)。
 このような状況を憂慮し、京大入試に限ってではありますが、試験で用いられた英文の出典を調査して、すべての同志たちの「原書が読めない!」というもどかしさを解消してあげようと思い立ちました。この記事が少しでもあなたのお役に立てば幸いです。

調査方法

 ①英語版Googleで文章の一部を検索する、②①でヒットしなければGoogleブックスで検索する、というごく単純な方法で原書を調査しました。

出典一覧

2024年

(大問Ⅰ)”The Cult of Creativity: A Surprisingly Recent History” by Samuel W. Franklin (2023)

(大問Ⅱ)”For the Culture: The Power Behind the World's Most Successful Brands, from Apple to Beyoncé” by Marcus Collins (2023)

2023年

(大問Ⅰ)”The Joy of Science” by Jim Al-Khalili (2022)

(大問Ⅱ)"Philosophy of Mind: A Very Short Introduction" by Barbara Gail Montero (2022)

2022年

(大問Ⅰ)”Under a White Sky: The Nature of the Future” by Elizabeth Kolbert (2021)

(大問Ⅱ)"Burning the Books: A History of the Deliberate Destruction of Knowledge" by Richard Ovenden (2020)

2021年

(大問Ⅰ)"The Storytelling Animal: How Stories Make Us Human"
by Jonathan Gottschall (2012)

(大問Ⅱの引用部分)"Mr. Darwin’s Hypotheses" by George Henry Lewes (1868) (下記のサイトで全文を閲覧できます)

2020年

(大問Ⅰ)"The Smart Set" by Ludwig Huber (2018) (下記のサイトで全文を閲覧できます)

(大問Ⅱ)"The Heartbeat of Wounded Knee: Native America from 1890 to the Present" by David Treuer (2019)

2019年

(大問Ⅰ)"Dawn of the New Everything: A Journey Through Virtual Reality" by Jaron Lanier (2018)

(大問Ⅱ)"Selfies: Why We Love (and Hate) Them" by Katrin Tiidenberg (2018)

2018年

(大問Ⅰ)"Wait, What?: And Life's Other Essential Questions" by 
James E. Ryan (2017)

(大問Ⅱ)不明(ご存じの方は情報提供をお願いします)

2017年

(大問Ⅰ)"The Arid Lands: History, Power, Knowledge" by Diana K. Davis (2016)

(大問2)"Every Time I Find the Meaning of Life, They Change It: Wisdom of the Great Philosophers on How to Live" by Daniel Klein (2015)

2016年

(大問Ⅰ)"One Nation, Under Gods: A New American History" by Peter Manseau (2015)

(大問Ⅱ)"Understanding Context: Environment, Language, and Information Architecture" by Andrew Hinton (2014)

2015年

(大問Ⅰ)"I Use Music to Make Better Spider Silk" by Markus J. Buehler (2014) (下記のサイトで全文を閲覧できます)

(大問Ⅱ)"Nothing Matters: a book about nothing" by Ronald Green (2011)

2014年

(大問Ⅰ)”Intuition Pumps and Other Tools for Thinking” by Daniel C. Dennett (2013)

(大問Ⅱ)”Visions of Infinity: The Great Mathematical Problems” by Ian Stewart (2013)

2013年

(大問Ⅰ)不明(ご存じの方は情報提供をお願いします)

(大問Ⅱ)"Opening doors" by Henry Petroski (2012) (下記のサイトで閲覧するには購読が必要です)

2012年

(大問Ⅰ)"Polar nomads: Ghost foxes of the Arctic" by Garry Hamilton (2011) (下記のサイトで閲覧するには購読が必要です)

(大問Ⅱ)"Cutting for Stone" by Abraham Verghese (2009)

2011年

(大問Ⅰ)”Thinking of Answers: Questions in the Philosophy of Everyday Life” by A. C. Grayling (2010)

(大問Ⅱ)”A User's Guide to the Universe: Surviving the Perils of Black Holes, Time Paradoxes, and Quantum Uncertainty” by Dave Goldberg & Jeff Blomquist

2010年

(大問Ⅰ)"Choice blindness: You don't know what you want" by Lars Hall & Petter Johansson (2009) (下記のサイトで閲覧するには購読が必要です)

(大問Ⅱ)"Overcoming inequality: why governance matters; EFA global monitoring report, 2009" by UNESCO (2009) (下記のサイトで全文を閲覧できます)

2009年

(大問Ⅰ)”ID: The Quest for Identity in the 21st Century” by Susan Greenfield (2008)

(大問Ⅱ)”Engineering: The Simplest Thing” by Henry Petroski (2007) (下記のサイトで全文を閲覧できます)

2008年

(大問Ⅰ)”Lincoln the Persuader” by Douglas L. Wilson (2006) (下記のサイトで全文を閲覧できます)

(大問Ⅱ)"In Search of Memory: The Emergence of a New Science of Mind" by Eric R. Kandel (2006)

2007年

(大問Ⅰ)不明(ご存じの方は情報提供をお願いします)

(大問Ⅱ)"Why Is This Important?" by Steve Metz (2005) (下記のサイトで閲覧するには購読が必要です)

2006年

(大問Ⅰ)”Status Anxiety” by Alain de Botton (2004)

(大問Ⅱ)不明(ご存じの方は情報提供をお願いします)

2005年

(大問Ⅰ)"The Golden Ratio: The Story of PHI, the World's Most Astonishing Number" by Mario Livio (2002)

(大問Ⅱ)"Sync: The Emerging Science of Spontaneous Order" by Steven Strogatz (2003)

2004年

(大問Ⅰ)”The Chicago Guide to Communicating Science (Chicago Guides to Writing, Editing & Publishing)” by Scott L. Montgomery (2002) (リンクは第2版 (2017))

(大問ⅡA)”Visual Culture” by Richard Howells (2003) (リンクは第3版 (2019))

(大問ⅡB)不明(ご存じの方は情報提供をお願いします)

2003年

(大問Ⅰ)"Philosophy: A Very Short Introduction" by Edward Craig (2002) (リンクは第2版(2020))

(大問Ⅱ)"Perspectives on Environmental Change: A Basis for Action" by Michael B. McElroy (2001) (下記のサイトで全文を閲覧できます)

https://www.amacad.org/sites/default/files/daedalus/downloads/Daedalus_Fa2001_Religion-and-Ecology-Can-Climate-Change.pdf

2002年

(大問Ⅰ)不明(ご存じの方は情報提供をお願いします)

(大問Ⅱ)不明(ご存じの方は情報提供をお願いします)

2001年

(大問Ⅰ)"Early Psychotherapists" by Anthony Clare (2000)

(大問Ⅱ)不明(ご存じの方は情報提供をお願いします)

2000年

(大問Ⅰ)"Theology: A Very Short Introduction" by David F. Ford (1999) (リンクは第2版 (2014))

(大問Ⅱ)不明(ご存じの方は情報提供をお願いします)

おわりに

 一般的な傾向としては、出題年の1~2年前に発表された書籍、ネット上の記事から文章が取られることが多いようです。次はどんな文章が出題されるのか、楽しみになってきませんか? より古い年度の問題の出典も随時追加していきます。この記事が少しでもあなたの役に立ったなら幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?